「ミラクルなガールズのフェスティバル」に行ってきました。
本日「ミラクルなガールズのフェスティバル」開催♪
— ミラクルガールズフェスティバル実行委員会 (@miracle_sega) 2016年4月3日
楽しい企画満載でお届けします!!#miracle_sega pic.twitter.com/xZ0130suuO
本日は昨年末PSVitaで発売されたミラクルガールズフェスティバル(みがる)のイベント「ミラクルなガールズのフェスティバル」昼の部に行ってきました。
会場まで迷わず行くことができましたが、到着したらもうすでに長蛇の列でした・・・・・・が、まあチケットに入場整理番号が書いてあったのであまり早く到着しなくても問題なかった。整理番号が4桁あるからとんでもないデカい会場なのかなと思いましたが思いのほか小さく、自分の背が高ければ声優さんやMCの方を見れたのではと、自分の背の低さが憎い!!
まあ、座り見だったらよく見えたのでしょうけど、立ち見なのでそこは仕方なしですね。
前半はトークパートは主にゲーム対決でジェスチャー対決や卓球ラリーなんてやったりしていましたがみがるに収録されている曲を当てるイントロクイズやみがるをプレイしてCoolを取得率を競ったりと見てて面白かったですね。
イントロクイズは非道かった・・・いや、ここで言う非道いは見てる分には面白かったんですよ。なにせ圧倒的に片方のチームが強すぎて、相手チームが全く歯が立たない(笑)ほとんどの曲がすぐに当てられてしまうし、特にゆるゆりのゆりゆららららゆるゆり大事件は正直一瞬で当てたのがスゲェなんて思ってしまいました。まあ、私がすぐにわからなかったからですけど。
ジェスチャー対決なんて全くゲームと関係のない題材だったりしてヒントなしなら絶対にわからんだろうという回答ばかりが並んでました。10~30点がジャンルごとに分かれてましたが10点は一度も選ばれなかったなぁ・・・コレは分かりやすかった題材なのだろうか?
ゲーム対決はVitaTVを使用してみがるを実際にプレイされていましたが私たちもスクリーンで視聴することが出来たのでまあ、でっかい画面で観るとやはり音ゲーでも迫力ありますね。しかし、実際に人のプレイを観てるのは面白い。ゲームやったことない人がプレイするとイージーでもあんなことになるのかと思いつつ、楽しく観れました。
トークパート終了後は、ライブパートです。
まあ、周囲の声が凄まじかったです。人の声援で地面が揺れているような気がしました。
まず初めに歌ったのはアフィリア・サーガ・・・・・・すみません実はよく知らないのです。
とはいえ、凄い動き回って凄いですね、少なくとも今回のライブでちょっと興味が出てきました。
次にセガ・ハード・ガールズ・・・・・・やはりこれも知らない、セガのハードは多少知っていますよ。
とはいえ、1曲目にサクラ大戦のOPを歌われたのでビックリ。流石にコレは知っていました。
というか、セガゲーム以外にもこんな活動していたのですね。
3組目はWake Up, Girls!こちらはゲームでしか知らないユニットですが、もちろんライブではゲームに収録された曲を歌い上げてくれます。正直、踊りは凄い。踊りを見ているとゲームの再現度がよくわかってしまう程・・・まあ、本人たちがモーションキャプチャをとっているのだから、当たり前かもですが・・・・・・
そして、ラストは575のメンバーがみがるのOPをフルコーラスで歌い上げてくれました。そして、コトバ・カラフルで締め。
終始盛り上がって楽しいライブ。
次回作が出ればもしかしたらまた、2回目のミラクルなガールズのフェスティバルを開催するのかな。ていうか次回作出して欲しいですね。
声優やアニメをあまり知らなくても十分楽しめたフェスティバルでした。
そして、フェスティバルと関係なく行きと帰りの電車で久しぶりにみがるをプレイしたのでした。
やっぱり面白いや、まだまだ楽しめますね。
「ミラクルなガールズのフェスティバル」公演終了しました!ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました!
— ミラクルガールズフェスティバル実行委員会 (@miracle_sega) 2016年4月3日
出演者全員で記念撮影☆ #miracle_sega pic.twitter.com/pOWOQy44sF
スポンサーサイト