見えるけど見えてません「見える子ちゃん」
週末に一日遅れで実写版シティハンターのBDが届いたので土日で字幕版と吹替え版を鑑賞
字幕版がなければデジタル版の購入でも良かったのですがフランス版の名称で呼ばれていて斬新
とはいえ、あるシーンでリョウが痛がるのですがそのときのセリフが「アイタ」
さすがにフランス語で痛いをアイタとは言わないと思うんですよ
そう考えると、吹替え版では見えなかった監督の作品愛だけでなはく日本漫画への思いも感じられるようなシーンでした・・・まあ、シーンはアレなシーンなんですが(笑)
で、映画は今回の記事に関係ないのですが(笑)
今回は最近呼んだ漫画のタイトル「見える子ちゃん」です


突然、霊らしきものが見えるようになった女子高生「みこ」
除霊みたいなことができるわけではない彼女はなにもできず、唯一できることが見えていないフリをすること
突然日常が恐怖体験へと変わっていったみこ
毎日、怯えながらも見えているモノをスルーしていきます
まあ、内容的にはホラーコメディなんだろうけど
とにかく霊的なものの描写が恐すぎて、実際に鑑賞してしまったら無事ではすまなさそうなのが特徴
2巻以降でもどんな恐怖体験をスルーしていくのかが気になる作品でした。
字幕版がなければデジタル版の購入でも良かったのですがフランス版の名称で呼ばれていて斬新
とはいえ、あるシーンでリョウが痛がるのですがそのときのセリフが「アイタ」
さすがにフランス語で痛いをアイタとは言わないと思うんですよ
そう考えると、吹替え版では見えなかった監督の作品愛だけでなはく日本漫画への思いも感じられるようなシーンでした・・・まあ、シーンはアレなシーンなんですが(笑)
で、映画は今回の記事に関係ないのですが(笑)
今回は最近呼んだ漫画のタイトル「見える子ちゃん」です
突然、霊らしきものが見えるようになった女子高生「みこ」
除霊みたいなことができるわけではない彼女はなにもできず、唯一できることが見えていないフリをすること
突然日常が恐怖体験へと変わっていったみこ
毎日、怯えながらも見えているモノをスルーしていきます
まあ、内容的にはホラーコメディなんだろうけど
とにかく霊的なものの描写が恐すぎて、実際に鑑賞してしまったら無事ではすまなさそうなのが特徴
2巻以降でもどんな恐怖体験をスルーしていくのかが気になる作品でした。
スポンサーサイト