終わって始まるでも完結の5巻「水曜日のシネマ」
今日は昼過ぎまでドラクエウォークでテクテク歩いていましたが流石にハマりすぎかな?という今日この頃
まあ、でも今のイベントでいいスコアがでると結構嬉しくてまたまた、スコア更新しようと頑張ってしまう
といっても、課金しまくって装備整えている人には及びませんが
で、今日の記事は「水曜日のシネマ」
映画繋がりということで昨日映画を観てきたこととかけているわけではありません(笑)


書いていたと思っていたのですが、4巻の感想が書いていなかったみたいですが、4巻はスキップして今回は5巻の感想です
本作も今回の5巻で完結
打ち切りだったのか若干消化不良感がありました
とはいえ、本作のメインは奈緒と一平、思い切ってこっちの話の完結に全振りしたような感があります
TSUTAYAもレンタルだけじゃ厳しいのか、他のサービスに比べたら中途半端な映像配信サービスを始めたりする昨今・・・あくまでもレンタルにこだわるTSUTAYAの姿勢は嫌いじゃないですが
一平の務めるレンタルビデオ店にも波がやってきます
本社の会議で閉店を突如告げられる一平は愛着もある店や、共に働いてきた仲間のことを考えると中々、閉店することを告げられずにいます
そこへ背中を押してくれるのは奈緒
一度、離れてちょっとだけ縮んだ二人の距離がどんどんと近づいていきます
結構、王道的ではありますが最後に閉店を惜しむお客さんたちの姿は22年間、あったお店の存在がお客さんにとっても大事なものだったものが描かれています、特に閉店後にお店がなくなることにクレームを言う少年の姿は実に率直で、今も昔も変わらず好きになったものがなくなってしまうことに対する悔しさやら怒りやら悲しさやらが少年の表情に出ていましたね
もう少し長く続ければ、他のキャラのエピソードも掘り下げれたのかな?というのが惜しまれますね
お店は閉店したけど関係は進んだ完結5巻でした。
まあ、でも今のイベントでいいスコアがでると結構嬉しくてまたまた、スコア更新しようと頑張ってしまう
といっても、課金しまくって装備整えている人には及びませんが
で、今日の記事は「水曜日のシネマ」
映画繋がりということで昨日映画を観てきたこととかけているわけではありません(笑)
書いていたと思っていたのですが、4巻の感想が書いていなかったみたいですが、4巻はスキップして今回は5巻の感想です
本作も今回の5巻で完結
打ち切りだったのか若干消化不良感がありました
とはいえ、本作のメインは奈緒と一平、思い切ってこっちの話の完結に全振りしたような感があります
TSUTAYAもレンタルだけじゃ厳しいのか、他のサービスに比べたら中途半端な映像配信サービスを始めたりする昨今・・・あくまでもレンタルにこだわるTSUTAYAの姿勢は嫌いじゃないですが
一平の務めるレンタルビデオ店にも波がやってきます
本社の会議で閉店を突如告げられる一平は愛着もある店や、共に働いてきた仲間のことを考えると中々、閉店することを告げられずにいます
そこへ背中を押してくれるのは奈緒
一度、離れてちょっとだけ縮んだ二人の距離がどんどんと近づいていきます
結構、王道的ではありますが最後に閉店を惜しむお客さんたちの姿は22年間、あったお店の存在がお客さんにとっても大事なものだったものが描かれています、特に閉店後にお店がなくなることにクレームを言う少年の姿は実に率直で、今も昔も変わらず好きになったものがなくなってしまうことに対する悔しさやら怒りやら悲しさやらが少年の表情に出ていましたね
もう少し長く続ければ、他のキャラのエピソードも掘り下げれたのかな?というのが惜しまれますね
お店は閉店したけど関係は進んだ完結5巻でした。
スポンサーサイト