ジャンプ展Vol3行ってきました
普段、水曜日はお休み・・・ですが、今日は休日出社していた日があったので振休をもらってジャンプ展に行ってきました!
2000年代から現在までの作品の原稿が展示されている今回のジャンプ展Vol3
前回までは行ける日に行ったので特に平日や土日というのは意識していませんでしたが今回は意図的に平日に行きました
というのも・・・・・・

↑は撮影可能スペースと撮影のルールのパネル
左側が撮影可能スペースですが青いエリアは平日のみ撮影可能エリア
つまりは平日はいろんな場所を撮影ができてしまうわけなので今日行ってきたわけです
時期的に夏休みに入る学生とかもいるから混雑の具合はどうかなと思いましたが全然混んでいなかったので結構ゆったりと楽しむことができました
とはいえ、今回のジャンプ展は各作品の原画展って感じで前回までだと特別な演出とかアニメ化作品の当時発売されていたおもちゃとかが展示されていたのですが今回はそういったものはありませんでしたONEPIECEとNARUTOとかBLEACHなんかは色々と有りそうな気がしますが
まあとはいえ、一部の原稿の横には作者のコメントとか記載されていて当時この絵を描いていたときの心境とかが記載されていたりします
あとは一部の先生が今回のジャンプ展のための描き下ろしイラストがあること
あの大場つぐみ先生も描いています
久しぶりにNARUTOの描き下ろしイラストが見れたのは嬉しかったですね
で、そんな描き下ろしイラストやいろんな原画とかを撮影し続けて出口についたのが大体1時間半ぐらいでガッツリ楽しんでいました(笑)
あとちょっと特殊だったのは銀魂

銀魂のコーナーとは別に、このエリザベスがある場所に銀魂の原画が展示されています
これが数箇所あって他の作品の原画を見ていたら突然現れます(笑)
そして最後は売店コーナー
今回もパンフレットと公式図録を・・・・・・と思ったら公式図録はまだ制作中(泣)
予約はとっていたので予約注文です
届くのは8月下旬以降みたいなのでもうしばらくお預け
そんな訳で気がつくと写真をひゃくン枚撮影していたジャンプ展でした
おまけで↓に入場口前に設置されている巨大パネルを撮影してきたのでそちらを載せます
2000年代から現在までの作品の原稿が展示されている今回のジャンプ展Vol3
前回までは行ける日に行ったので特に平日や土日というのは意識していませんでしたが今回は意図的に平日に行きました
というのも・・・・・・

↑は撮影可能スペースと撮影のルールのパネル
左側が撮影可能スペースですが青いエリアは平日のみ撮影可能エリア
つまりは平日はいろんな場所を撮影ができてしまうわけなので今日行ってきたわけです
時期的に夏休みに入る学生とかもいるから混雑の具合はどうかなと思いましたが全然混んでいなかったので結構ゆったりと楽しむことができました
とはいえ、今回のジャンプ展は各作品の原画展って感じで前回までだと特別な演出とかアニメ化作品の当時発売されていたおもちゃとかが展示されていたのですが今回はそういったものはありませんでしたONEPIECEとNARUTOとかBLEACHなんかは色々と有りそうな気がしますが
まあとはいえ、一部の原稿の横には作者のコメントとか記載されていて当時この絵を描いていたときの心境とかが記載されていたりします
あとは一部の先生が今回のジャンプ展のための描き下ろしイラストがあること
あの大場つぐみ先生も描いています
久しぶりにNARUTOの描き下ろしイラストが見れたのは嬉しかったですね
で、そんな描き下ろしイラストやいろんな原画とかを撮影し続けて出口についたのが大体1時間半ぐらいでガッツリ楽しんでいました(笑)
あとちょっと特殊だったのは銀魂

銀魂のコーナーとは別に、このエリザベスがある場所に銀魂の原画が展示されています
これが数箇所あって他の作品の原画を見ていたら突然現れます(笑)
そして最後は売店コーナー
今回もパンフレットと公式図録を・・・・・・と思ったら公式図録はまだ制作中(泣)
予約はとっていたので予約注文です
届くのは8月下旬以降みたいなのでもうしばらくお預け
そんな訳で気がつくと写真をひゃくン枚撮影していたジャンプ展でした
おまけで↓に入場口前に設置されている巨大パネルを撮影してきたのでそちらを載せます