fc2ブログ

昨日「イノセンツ」と「サマーウォーズ」で今日は「RRR吹替え版」を観てきました

結構前に9月に公開されるシティハンター新作アニメの試写会に応募したのですが調べてみたら落選したっぽいです・・・残念!
まあ、舞台挨拶するTOHOシネマズ新宿を応募していたから競争率も高いだろうし難しいだろうなとは思っていたけど、あわよくばと思って応募したのですが・・・ダメでした

まあ、それはそれとして昨日今日で今週も映画を観てきました
昨日は「イノセンツ」と「名探偵コナン」に「サマーウォーズ」で今日は「RRR 吹替え版」です
ホントは昨日の内にブログに書ければ良かったのですが
観賞終わって帰宅してレビューとか書いていたら結構良い時間になって疲れたのでやめました
で、今日は朝からRRRの吹替え版の観賞です
RRRに関しては次また観るのであれば字幕版かなという感じ
コナンは久しぶりにまた観たいなという理由で観てきました

ちなみにサマーウォーズを観て返りに近所のブックオフでBDを買ってしまいました

今回、イノセンツとサマーウォーズの他にRRRの吹替え版の感想を追記したのでそちらのリンクを載せます
ということで感想はコチラ↓




スポンサーサイト



「五等分の花嫁∽」と「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」を観ました

実は先週末から北海道に帰省していました

少し暑いけど、中々居心地の良い環境でノンビリ過ごしました
明日から仕事だと思うとちょっと憂鬱です

で、北海道に帰っている間に「五等分の花嫁∽」と今日は「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」を観てきました
ミッション:インポッシブルは凄かったです五等分の花嫁∽は特典の色紙目的ではあったのですがこちらもスクリーンで観れて良かった作品

感想はコチラ↓


「マッドハイジ」と「君たちはどう生きるか」を観てきました

今日から3連休ですが初日は映画館へ「マッドハイジ」と「君たちはどう生きるか」を観てきました

マッドハイジは上映館が少なくてちょっと大変でしたが何というか映画館は凄く古風な感じでした
最近は見かけない持ち込みOKな映画館(咀嚼音とかを配慮してというようなアナウンスはあるけど)で隣の人がガサガサ袋を空けている音が聞こえるからポテトとか食べるつもりかと思ったらポップコーンでした・・・うん、やっぱり映画館で食べるのはポップコーンですね 笑

そして、君たちはどう生きるか・・・宮崎駿監督ブランドだけでどれだけ観に来るのかと思っていたけど近所の映画館では前日の時点でも席が結構埋まっていて今日分で席を取ったのですが、良い席はもうすでに埋まっていてIMAXなら前の席でも楽しめるだろうからと一番前の席で観ました

まあ、どちらも楽しめました

ということで感想はコチ↓


金・土で「ヒッチハイク」と「バイオハザード デスアイランド」と「時をかける少女」を観てきました

最近は暑い日が続いてエアコンはあまり使わずにすんでいますが、それでも今月は先月よりも電気代高くなりそうです
まあ、理由はエアコンどうとかいうよりはPS5使っているからですが・・・
Switchと比較するとどうしても消費電力が違うので毎日起動させていると、月に数百円は違うと思います
とはいえ、この時期はエアコン使わなくても扇風機とかも使うから結局色々と積み重なって・・・というところですけど 泣

で、今イオンシネマは30周年キャンペーンとかやっていて昨日はなんと、ポップコーンSサイズが100円という大特売!!
最近、イオンシネマのポップコーンが値上がりしていたので正直ちょっとうれしい

ということでポップコーン買うために仕事帰りにイオンシネマによってポップコーン買ってついでに「ヒッチハイク」をそして、今日は「バイオハザードデスアイランド」と「時をかける少女」を観てきました

バイオハザードはパンフ買おうと思ったらまさかの完売・・・・・・昨日公開したばかりなのに・・・!
で、結局購入したのはクリアファイルのみ・・・最近は気に入った映画のクリアファイルを買うのがブームです

ということで感想はコチラ↓




現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon