fc2ブログ

すずめの誕生日イラスト描いていたのを思いだしたので

昨日ですずめの戸締まりは終了していたけど、今日は近所の映画館近くのローソンですずめの戸締まりクジがやっていたのでやってきました

最初は5枚だけ買っていたのですが
購入後残り枚数みたらもう4枚しかないので思い切って全購入
ラストワン賞って初めてもらいましたが思いのほか要石のクッションは大きかったです

今月ってGWにすずめの戸締まりにも行っていたので
めちゃすずめの戸締まりにお金使ったなぁという感じです

まあ、9月にはさらに使うことになりそうですが 笑

そういえば、ふと思い出したのですが5月24日は鈴芽の誕生日
で、誕生日イラストを描いて誕生日に投稿していたことを思い出しました

TwitterやPixivにはアップしていたのですがブログには上げていなかったので今日アップ

とはいえ、来週からもう、観れないのは寂しいですね

というわけでイラストはコッチ、クリックすると全部見れます↓
すずめBirthday第2案_ブログ用

ブログだと解像度を落とさないと載せられないのでTwitterのリンクも貼っておきます

スポンサーサイト



昨日と今日で沢山映画を観てきました

今週は大量に観たい映画が公開されるのと
ちょうど、休日出勤を少し前にしていたので昨日は振休を取って映画、そして、今日も映画の一日でした
昨日は、「THE WITCH/魔女 —増殖—」と「岸辺露伴 ルーヴルへ行く」と「65」、そしてかがみの孤城の再開城(再上映)です

まずはTHE WITCH/魔女 —増殖—と岸辺露伴 ルーヴルへ行くを観て、その後は近所でやっていないから東京まで行ってかがみの孤城を観てきて、その後はまた近所の映画館に戻って65を観ると久しぶりに映画館をハシゴしました
かがみの孤城は近所じゃやっていないのとまた観たいのでしばらくは終末東京に足を運びそうです

で、かがみの孤城は今回初めてパンフレットを購入
近所で上映していた頃は買おうと思った頃には売り切れていたので
まさか購入する機会が訪れるとは思いませんでした

そして、本日終映したすずめの戸締まり、舞台挨拶でブルーレイ発売の告知があるとは思いませんでしたが9月発売と思いのほか早いので楽しみです
なので帰宅してすぐ予約しました 笑

しばらくはサントラで世界観を楽しもうかなと思います

と言うことでかがみの孤城とすずめの戸締まり以外に観てきた作品の感想はコチラ↓






「最後まで行く」と「ソフト/クワイエット」を観てきました

今日は朝から久方ぶりの休日出勤
特に何事もなく終われたのは良かった

おかげで昼からは映画を観に行けました
今回は「最後まで行く」と「ソフト/クワイエット」とすずめの戸締まりです
すずめは35回目、観に行ける回数は後1、2回ってところです
最後の上映は観に行けるかな?

6月以降は配信やブルーレイの発売を待つしかないですね

そんな訳で最後まで行くとソフト/クワイエットの感想はコチラ↓


「デスパレート・ラン」を観てきました、昨日!

今日は天気が結構良かったのですが昨日は朝から雨・・・
でしたが、映画は観に行きました

観てきた作品はRRRとすずめの戸締まり、そして新作映画「デスパレート・ラン」です
RRRは以前、利用している映画館のTwitterでIMAX最後かも・・・と言われていたので観に行ったのですが、今回またIMAXで再上映されて観に行っちゃいました、ちなみに今回で6回目

んでもって、すずめの戸締まりは34回目の観賞
最後の戸締まり上映は今回が1回目です
さすがに40回は無理ですが引き続き、終映までもう少しありますのでもうちょっと観に行こうと思います
ちなみにTwitterで言われなければわからないことや言われてもわからないかもというほど、細かいリテイクされているのですが新しく部分的に追加されたマスクについてはちょっと探す遊びみたいなのがあって楽しめました
まあ、着色ミスとかは治っていなかったからあくまで演出面の強化って感じでした

そして、新作のデスパレート・ラン
ナオミ・ワッツがとにかくiPhone片手にとにかく走る映画です
感想はコチラ↓

大邪神ちゃん展に行ってきました!!

GW2日目・・・なのですがニュースを見ると昨日からGW後半とか言われていますが
昨日からGWの自分からすると後半は今週末で今日はまだギリギリ前半です
そりゃ、先週末からGWに入っている人からすりゃ後半かもしれませんが正直、後半と言われてもなんとなーく納得いかない感があります

で、今日は大邪神ちゃん展へ・・・・・・の前に献血に行ってきました
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_2
今日は邪神ちゃんとコラボやっているのをTwitterで知ったので先月末に受ける予定だった献血を今日に変更
まあ、アッツイ中色んな人が来ていました多分邪神ちゃんのコラボとか関係なく来ているだろうなという人や明らかに大邪神ちゃん展で色々グッズ買ってから来ているなという人もいたりなので私の場合は先に献血でした


最近は成分献血失敗が多かったのですが400mlは問題なく受けることが出来ました
で、無事に特典のイラストカードもGetです
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_3
普段から献血しているからこの手のイベントの特典って運なんですよね
3月に400ml受けていると今回のイベントでの献血がそもそも不可なので
ちなみに次回400ml受けることができるのが9月ですのでそれまでに同じような400ml限定のイベントがあると受けることはできません
なのでその辺は割り切って今回みたいに受けることが出来ればラッキーぐらいに思っています
とういことで今回は素直にラッキーって思っています

で、その後は大邪神ちゃん展を楽しむためにマルイへ
で、入り口前に見かけたのがコレ↓
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_1
マルイの錦糸町店の入り口前にこんなデカいパネルが配置と前回よりも気合いが入っている感じです
ただ、カメラを撮るタイミングで強風で一部のパネルが倒れましたけど 泣

で、お店に入ってまずは1階でお買い物
というのも1階の一部店舗で1000円以上購入+大邪神ちゃん展で3000円以上購入すると原画ポストカードがもらえるから
前回も同じ特典があったので今回も購入
飲食店でも1000円以上利用すると別の原画ポストカードがもらえるみたいなのですが献血受けるために朝食取って腹一杯なのと元々あまり外食しないので

で、その後は大邪神ちゃん展でまずは買い物
購入したのはコチラ↓
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_4
まずは画集2冊

IMG_20230504_大邪神ちゃん展_5
続いて、最新刊(特典付き)と邪神ちゃんクランチ抹茶味の計4点です

ちなみにお菓子のイラストは
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_6
こんな感じでイラストカードになっています
で、このお菓子はクリアカードもついていて・・・中身は

IMG_20230504_大邪神ちゃん展_7
ミノスでした

で、購入特典でもらったのはコチラ↓
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_8
右と左は原画ポストカードで中央はグッズ3000円以上でチャレンジできるガラガラで手に入れたブロマイドです
しかし、購入してから気がつきましたがガラガラは3000円以上の買い物で1回できるので、2点毎で分けて購入すれば2回チャレンジできたなと・・・・・・そこはチョット失敗したかなという感じです

単行本は実際の発売日よりもちょっと早めに購入できたのは
この手のイベントだからこそのフライングゲットという感じでした

ちなみに別フロアで今日は邪フェスというイベントもやっていてそちらで同人誌も売っていたりしていたのですがこちらは残念なことに手持ちのお金ではおつりのない状態で支払うことが不可だったので諦めました
両替機とかあればよかったのですが

で、買い物の後は展示されている絵コンテや複製原稿を堪能
ユキヲ先生は線画はアナログみたいなので線画とPCでトーンとか入れた後を比較するのは面白かったです

絵コンテなんかは原作の絵を一部引用しているみたいでラフな絵に納めずしっかりとした分かりやすい絵も見せたり、絵コンテって決められた枠の中で映像の工程を描いていくものと思っていましたが漫画のコマをぶち抜いたような表現とか絵コンテで制作スタッフにどう見せるのか作成しているのが面白かったです

原作の絵を引用するのはもしかして漫画原作のアニメだと当たり前なのかな?
よくよく考えると邪神ちゃん以外の漫画原作アニメの絵コンテって見たことないからどうなんだろ?

基本的に絵コンテや複製原稿は撮影OKでむしろ撮影不可がなかったのではという感じで大いに楽しんだ大邪神ちゃん展でした。

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」を観てきました

今日からGW突入ですが早速映画館へ行ってきました
今回はすずめの戸締まりとコナン、シン・仮面ライダーのリピート観賞と「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3」です

コナンはいずれまた観たいと思っていたので今回観てきました
入場特典が特にあるわけでないのにまだまだ沢山観に来るというのはやはり人気作品なんだろうなと感じさせますね
すずめの戸締まりはまあ、いつも通りなので 笑
で、シン・仮面ライダーは気がつけば6回目です実写映画だとRRRを超えました

とまあ、肝心のガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの感想はコチラ↓

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon