今度はエッセイ風?「吼えろペンRRR」
少し前からAmazonで新生活セールが始まっていますが今回はSwitchの初音ミクProjectDIVAに使用できるコントローラやワイシャツ・・・まあ、ワイシャツは、こちらも少し前に腕をカリカリかいていたら血が出ちゃって袖に付いてしまい・・・なんとかネットで調べて洗ってみたのですが完全には墜ちきらず・・・・・・まあ、あまり気にしないでも問題ないかもしれませんが・・・特に長袖着る時期って大体外では上に一枚か二枚羽織っているので目立たないし・・・と横着な考えがありますがまあ、次の休みの日にちょっとクリーニングには出してみようかなと考えています
で、それとは関係なく今回は新作タイトル「吼えろペンRRR」です


実は前作までは紙で持っていて読んでいた本作(物は実家にありますが)
また、新刊が出ると知って電子ではありますが早速購入
本作も主人公が漫画家「炎尾 燃」なのですが1巻を読んでみての感想は、炎尾 燃の漫画奮闘記・・・というよりは実話ベースに作られた話になっていました
とはいえ、面白い!実際にあった話しでも島本先生によりかなり誇張されているので笑えてしまいます
特にニュースにもなっていた島本先生が経営していたTSUTAYAの店舗が閉店するエピソード
当時そのエピソードが漫画になるのは知っていましたが、実際に読んでみるとあまり悲しむような内容ではなくなんとも笑えてしまう
というか、北海道を東京近郊と呼ぶ人はそういないと思いますが(笑)
実話ベースというのもあってか過去のシリーズとちょっと毛色が違っていますがやっていることは変わらずといった感じでした
まあ、短期なのか長期なのかがわからない新シリーズですが、続巻も楽しみです。
で、それとは関係なく今回は新作タイトル「吼えろペンRRR」です
実は前作までは紙で持っていて読んでいた本作(物は実家にありますが)
また、新刊が出ると知って電子ではありますが早速購入
本作も主人公が漫画家「炎尾 燃」なのですが1巻を読んでみての感想は、炎尾 燃の漫画奮闘記・・・というよりは実話ベースに作られた話になっていました
とはいえ、面白い!実際にあった話しでも島本先生によりかなり誇張されているので笑えてしまいます
特にニュースにもなっていた島本先生が経営していたTSUTAYAの店舗が閉店するエピソード
当時そのエピソードが漫画になるのは知っていましたが、実際に読んでみるとあまり悲しむような内容ではなくなんとも笑えてしまう
というか、北海道を東京近郊と呼ぶ人はそういないと思いますが(笑)
実話ベースというのもあってか過去のシリーズとちょっと毛色が違っていますがやっていることは変わらずといった感じでした
まあ、短期なのか長期なのかがわからない新シリーズですが、続巻も楽しみです。
スポンサーサイト