fc2ブログ

どこまでもポジティブな「バカップル」

今日は選挙日ですが新型コロナウィルスを理由に事前に投票
朝から雨が降っていたので行かずにすんでよかったです

そんなわけで部屋でゴロゴロ先日、いよいよ発売されたスパロボ30をプレイしていました
今回は初めてDL版を購入、新しいシステムとかもなんやかんやで楽しんでいますが
ネットニュースの記事で読んだ気がしますがそこに話しの辻褄合わせが大変だったと書いてありましたが
実際に選んだシナリオの順番である程度任意で仲間の加入タイミングを選べたりできるのはワンダースワンで出ていたスパロボコンパクトやPS2のMXに似たシステムだけど、選ばなくても良いシナリオがあるというのが大きな違いですね
おかげで人によっては最短でクリアできるということだけど、選ばないと仲間にならないキャラクターもいることから、もしかしたら最短で進むと仲間にならない主人公クラスのキャラもいるのかな?それとも強制的に仲間になるのかな?
とりあえずは色々とプレイ中です

でも今回はスパロボ30の記事ではなく漫画の紹介、タイトルは「バカップル」です

かなり前に漫画アプリのマガジンポケットで短期連載されていて単行本の話しが出ていなかったので、ちょっと残念に思っていたのですが実は電子書籍の個人誌として発行されていました

まあ、マガジンポケットにも掲載されている作品なので買わなくても読める作品ではあるのですが、本作は最後に描き下ろしの漫画があること、そしてKindleUnlimitedの対象作品であること
ちょうど今、KindleUnlimitedを利用していたので久しぶりに読みました

彼氏の「黒井」と彼女の「白石」
クラスの誰もが知っているカップルですが授業中だろうが何処だろうが気にせずイチャイチャしている姿を描いたラブコメですが
周囲がウザいと思うぐらいイチャイチャしたり時にはとんでもなく大胆な行動を取ったりする二人ですが自分のとった行動で緊張したり、手をつなぐだけでもメチャクチャ緊張するほど行動と中身がともわないところもあったり
なにせ、白石がプールの授業でクラスメイトの前で堂々と水着を脱ぐ(上だけ)くせに黒井の手が胸に当たったら鼻血出して恥ずかしさのあまり気絶します(笑)

彼らの恥ずかしいの基準が他と完全にずれています

買って読むのも良し、KindleUnlimitedを利用されているなら読み放題で読むも良し、マガジンポケットで読むも良しと色んな読み方ができる作品です

当然ながら「全1巻」です。
スポンサーサイト



昨日、今日で「アイの歌声を聴かせて」と「ハロウィンKILLS」を観てきました

昨日は職場で大きなトラブルが発生して正直、帰れるかな?というぐらいの自体(泣)
まあ、解決できたわけではないけど、最終的にはある程度、落ち着いて残業せずにすみました

で、時間ができたので昨日は「アイの歌声を聴かせて」を観てきて
今日は「ハロウィンKILLS」を観てきました
ハロウィンKILLSは近所の映画館ではやっていなくてちょっと離れた映画館か東京の映画館に行かないと観れなかったので2日に分けて鑑賞
まあ、アイの歌声を聴かせてはハロウィンKILLSやっている映画館でも上映していたのですが少しでも安くすませるのに、分けて観てきたワケです

昨日からイオンシネマも間引き終了してくれたのですがポップコーンはまだバターをかけてもらえず・・・いつになったらバターをかけてもらえるのでしょうか

ハロウィンKILLSを観てきた映画館はTOHOシネマズでしたが人が入るようになってマナーの悪い人も来るようになったなぁという印象、上映中に堂々とスマホを点けたり、スマホの懐中電灯を使わないでほしい
後、不思議なのは間引きが終わったとはいえ何故に隣の席に座るかなという疑問・・・友達とか恋人とかならまだわかるけど
そこまでしてその席が良いの?という不思議はありました

とはいえ、また賑わいと取り戻していくのは良いことですね

そんなわけで感想はコチラ↓


「CUBE 一度入ったら、最後」を観てきました

先日、遂にディーふらぐ!の16巻が発売されたのでメチャクチャ久しぶりに秋葉原のとらのあなへ行ってきたのですが一年以上経過でまさかのポイント失効(泣)

まあ、仕方ないなと思うのと同時に最近は紙の本を買うのは主にAmazon、ネットで買わなくても近所の書店やコンビニと気がつくとあまり特典に興味を持たなくなっていることに気がつきました
・・・まあ、ディーふらぐ!をとらのあなで買ったのは特典の小冊子が目的ですが(笑)
とはいえ、これも最初はネットで購入しようかと思ったんです
正直、送料の方が往復の電車賃より安いので
けど、緊急事態宣言も解除されたし全然、アキバには行っていなかったので、ちょっとだけ足を運んでみたいなという気持ちがありました、行ってみると残っている店の方が多かったですが新型コロナウィルスの前にはあったヨドバシカメラの出入り口前にあった、唐揚げのお店とか、とらのあなの隣にあったお店(店名憶えていない)とか別のお店になっていたりと、以前まで見慣れていた風景も少し様変わりしていました

で、少し話しを戻してポイント失効の件になりますが以外ともう良いかなという気になってきています
なにせ、大半の本は電子書籍で購入しちゃうし、小説は紙で購入していましたが最近は電子でも良いかなというのが本音
さらには特典への興味も失せてきた・・・となると、遠出してまで利用する必要性がなくなってきちゃうんですよね
なのでアニメイトのポイントをどうにか消化しないとなというのがあります
こっちは結構なポイントがあるし商品の購入で使用できるのでどうにかしたいなと思っています

そして、来年はディーふらぐ!のサイン会をやってほしいですね
その時は迷わず抽選に応募します!!

まあ、そんなアキバに行ってくる前に今日は映画館にも行ってきました
観てきたタイトルは記事のタイトル通り「CUBE 一度入ったら、最後」です

今回は久しぶりの辛口コメントです↓

血を吸う姿が可愛らしい「ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん」

今日は天気が悪く朝から雨が降っていましたが用事は昨日のうちに全て済ませていたので家でゴロゴロしていました
最近、休みの前日は早めに寝るようにしているのですが今日は思いのほかよく眠れました今まで、休みは遅寝早起きでせいぜい仕事ある日よりも寝ていても6,7時間でしたが今回は9時間も寝れました

さてさて、今日は久しぶりに新規タイトルのご紹介「ちゃんと吸えない吸血鬼ちゃん」です

主人公の「大鳥 辰太」のクラスメイト「石川 月菜」は普段クールな姿のクラスの人気者の吸血鬼
しかし、その実態はどこか抜けてておっちょこちょいでしかも吸血鬼なのに血を吸うのが下手

そんな石川の実態を知ってしまった大鳥は彼女の血を吸う練習台に自ら志願
血を上手く吸えるように大鳥に強力してもらう石川ですが
その血を吸う姿がとにかくカワイイ
初めて血を吸われた大鳥はそんな石川を前にママのような気分に

きっとラブコメだから今後の大鳥と石川の関係も気になりますが
このマンガはきっと石川の血を吸う姿を愛でる漫画だと思います

今後l、石川が血を吸うのが上手くなるのか楽しみです。

「キャンディマン」を観てきました

昨日からスパロボ30の体験版が配信されて早速プレイ
AUTOシステムはまだなんとも評価しづらいですが単純な移動なんかは便利な気がしますが個人的にはそれ以外で使用するかな?という感じ
でもネットニュースで知ったDLCは今後の新作もこうしていくのかな?というのがあります
過去にPSPのダウンロード専用として発売されていたスパロボOEはユニットがDLCで購入とかありましたが今作はユニットだけでなく本編で登場していない別作品も登場
今までのDLCの値段よりも高かったけど、単純なサイドストーリーと強化パーツ、資金のゲットというわけではないようです
まあ、売り方はともかくサクラ大戦が宇宙ではどう活躍するのかは気になるところです

さて、この時期はホラー映画がいっぱいで来週は日本版リメイクのCUBEが公開
再来週にはハロウィンが公開と今月はホラー月間ですね

もちろん今週も例に漏れず前回記事にしたクライモリもですが今週は「キャンディマン」も公開されたので観てきました
ちなみにクライモリは東京でも渋谷でしか公開していないという少数上映だったのでオンライン試写で観れたのは幸運だったかも

ということでキャンディマンの感想はコチラ↓

「クライモリ」をオンライン試写会で観ました

土日はコロナのワクチン接種の副作用でほぼほぼ、うなされた週末でした
まあ、日曜は比較的楽ではありましたが、土曜はどんどん熱が上がってきて寝て起きて寝て起きてを繰り返していました
さらに熱だけではなく身体の節々も筋肉痛のような痛みや頭痛が結構しんどかったです

今日はもう熱も下がっていましたが筋肉痛のような痛みはまだ少し残っていてシップ貼らないとちょっとシンドイ感じと
まだ本調子じゃないからか職場に行っただけど結構疲れました

で、今日は久しぶりにオンライン試写会で鑑賞、作品は「クライモリ」です
個人的には普通の試写会も悪くないけどオンライン試写会はネット環境さえあれば映画館のない地方の人たちも最新映画を一足早く楽しめるというメリットは大きいと思うのでもっとやってもいいと思うのですけど自粛期間が終わると途端に普通の試写会に戻る
映画だから大きなスクリーンで観せたいのはわかりますが試写会に関してはもう少しオンラインを増やしても良いんじゃないかなと思っています

そんなこんなで感想はコチラ↓

「キャッシュトラック」観てきました

今日は仕事を休ませてもらいました
というのも今日は夕方頃にコロナのワクチン接種予約していたから
今回で2回目の摂取ですが副作用がどうしても気になる・・・というか週末は副作用で出掛けられない気がするので午前中に映画館へ「キャッシュトラック」を観てきました
緊急事態宣言は解除されたけどさすがに平日の朝だからか人は全然いませんでした
とはいえ、映画は面白かったです

明日はどんな状態になるかはわかりませんがとりあえず、外に出なくても大丈夫な状態ではあります
まあ、横になりながら録画していた映画でも観ようかなと思います

そんなわけで感想はコチラ↓

「NEW GAME!」最終巻を読みました

最近、任天堂のyoutubeチャンネルでベヨネッタ3の発売が2022年という発表を見て歓喜しましたが2022年のいつ頃かは、わかりませんが楽しみです

で、今日は久しぶりに漫画感想のカテゴリで更新
本日「NEW GAME!」の最終巻を読みました


完結するのはある程度前から知ってはいましたが11、12巻を購入していなくて・・・というのもBOOKWALKERの読み放題でNEW GAME!の連載も何ヶ月遅れかで読めるようになったので気がつくと単行本に手をつけなくなっていました
・・・が、最終巻発売ということでキャンペーンやるかなと・・・そして、予想通りキャンペーンやっていたのですが対象の巻はすでに持っていたので素直に残りの11~13巻を購入

個人的な感想だけど、最近の人気漫画って最終回とかその後のエピソードって感じで描き下ろしとかよくあるけど本作は特に修正している様子がなかったですね
まあ、構図とか細かい台詞とかの修正はあったかもしれませんが・・・
最後まで読むとなんとなく青葉のコンペとかのイラストでの対決は長ーい伏線になっていた気がします
印象的なのはドラゴンボールの悟空の天下一武闘会・・・決勝にはいけるものの毎回、準優勝
で、最後に優勝・・・という(その後の魔人ブウへんとかの出場は置いといて)
思っていた以上に昇って躓いてって感じで、それでも社会人としては十分成功している例ですよね
大抵は躓く以前に参加しない人の方が多いでしょうから・・・まあ、そんなの漫画に詰め込んでも面白くありませんが最後に必ず上手くいくのは漫画の特権!!

とはいえ、雑誌で最終回まで読んでいたものの気がつくと11巻から最終巻まで一気に読んでしまいました
せっかく全巻購入したので全巻また読み直しつつ、得能先生の次回作を待つことにします。

「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」を観ました

台風で夜、自宅に帰れるかなと思いながら仕事にふけつつ、なんだかんだで朝、雨がひどかった以外は帰りは風が少し強い程度ですんだ昨日

打って変わってすこぶる晴天だった今日は映画を観に行ってきました
観てきたタイトルは延期に延期を重ねてようやく公開された「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」
まあ、待った甲斐のある作品でした

そんなわけで感想はコチラ↓

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon