fc2ブログ

「千と千尋の神隠し」と「もののけ姫」を観てきました

今日は昨日と打って変わって朝は雨・・・しかも結構強い・・・・・・が、チケットは買っていたので今日も映画館に映画鑑賞
そんなわけでタイトル通り「千と千尋の神隠し」と「もののけ姫」を観てきました

どちらもスクリーンでは初の鑑賞、ただナウシカと違って今回の2作は観れなかったのではなく観なかった・・・という方が正しいかももののけ姫の時なんかは何故かスピード2を観ていました・・・いや、スピード2も面白かったんですけどね、一応

まあ、本作2本もやっぱり楽しめたのですが、やっぱりパンフレット復刻販売してほしかった(泣)

というわけで感想はコチラ↓


スポンサーサイト



「ソニック・ザ・ムービー」、「風の谷のナウシカ」を観てきました

今日は朝から映画館へ
今回は「ソニック・ザ・ムービー」と「風の谷のナウシカ」を観てきました

まさかナウシカをスクリーンで観れる日が来るなんて思っていなかったけど
やっぱり面白いですね

残念だったのはさすがにパンフレットが再版されていなかったこと・・・していたら買っていたんだけど
そのあとはまあ買い物とかしていたらあっという間に時間が経っていました

うーん、DVDで持っていてブルーレイ持っていなかったから購入検討しようかなと思ってしまいました・・・なぜならデジタル版が売っていないようなので(笑)

あ、もちろんソニックも面白い映画でした、ここ緊急事態宣言解除後に観た新作映画では間違いなく一番でした・・・まあ、まだそんなに新作公開されていないけどそれでもかなり面白かったですよ!

そんなわけで今回の感想は2本立てです↓

付き合っていないけど浮気は禁止?な5巻「何故か学校一の美少女が休み時間の度に、ぼっちの俺に話しかけてくるんだが?」

今日は特に書くことないので早速本題
今回は「何故か学校一の美少女が休み時間の度に、ぼっちの俺に話しかけてくるんだが?」の5巻です

4巻ラストで委員長も安藤くんを狙うことを表明

一方で朝倉さんと友達以上恋人未満の関係となった安藤くん
で、朝倉さんから浮気禁止令を発令された安藤くんですが桃井さんだけではなく委員長にまで言い寄られて三角関係から四角関係に発展します(笑)

そして後輩ちゃんから、自信に関して突如悪い噂が流れていることを告げられる安藤くん
今回は後輩ちゃんが抱える悩み、彼女の姉である「姉ヶ崎先輩」に関することに協力することになります

なんでもできる姉とその妹ということでコンプレックスを抱えている後輩ちゃん
安藤くんが考える後輩ちゃんが姉に絶対に勝っている要素はバイーンな点、姉はスカーンなので(笑)

安藤くんが色んな女の子と放している場面を見つけてしまう朝倉さん
彼女の中で複雑な感情が生まれてきているようで安藤くんはようやく朝倉さんに対して一歩踏み込むことを決意しますが・・・・・・

6巻は色々と気になるのですが、あとがきによるとあまり本の売れ行きがよろしくないそうで・・・もしかするとこのまま打ち切りかもと匂わせていますがどうにか、もう1巻出して綺麗にまとめてほしいものです

胸も告白もスカーンだった5巻でした。

「ドクタードリトル」観てきました

週末は雨でしたが今日は晴れていて良かったです
しかも6/26には過去のジブリ映画4本が上映

ゲド戦記以外はテレビでしか観たことがなかったのでこの機会に観に行こうかなと考えています
まあ、ソニックも同じタイミングでやるので来週はちょっとしたお祭りです
うーん休み取ろうかな?

で、今日観てきた映画は「ドクタードリトル」

正直、公開が延期していた分どんどん楽しみになっていたのですが・・・まあ、最近観てきた作品と比べるとちょっとインパクト弱かったです

とはいえ、まだまだ人が少ないので少しづつ人の流れが戻ってきたら良いんですが
そんなわけで感想はコチラ↓

甘い告白の4巻「ケーキ王子の名推理」

土日は雨が降り続けていましたが
最近の暑苦しいのを思い出すとまあ、マシかなと・・・

で、今日の記事は「ケーキ王子の名推理」4巻です

今月、新刊の5巻が発売されるから思いのほか発売タイミング今回早いなと思っていたら4巻って去年の6月に発売・・・・・・って発売日に買っていたから1年間ほど読んでいなかったことに・・・・・・我ながら読まなすぎ(笑)

そして、読み始めたら2日で読み終えられる読みやすさ
まあ、全然読まずにいましたがあまり前回の内容を忘れずに今回は読めそうです

3巻でのコンクール優勝の景品のパリへの海外旅行
未羽と颯人は二人でパリへ

そこで色んなスイーツを堪能し、未羽も口から感想が止まりません
・・・が、そんな旅行先のパリで出会った菓子に颯人は衝撃を受けます

今回は丸々1巻パリ旅行かと思っていたら日本に帰国して
今度は文化祭が待っています

しかし、未羽に待っていたのは文化祭だけではなく3巻で出ていたコンクールのテレビ出演
学校の有名人である颯人と二人でテレビに出ているから女子達の注目の的・・・・・・もちろん悪い意味で(笑)

ですが、颯人はパリでの出来事を引きずってしまい、思わず未羽が怒り出すようなデザートを作り出します

とはいえ、今回は遂に颯人が未羽に・・・・・・!
ちなみに今回のタイトルに書いた甘い告白は決してイケメン男子の甘い言葉なんかじゃありません(笑)

関係に前進した4巻でした。

上手いのか上手くないのか?「14歳とイラストレーター」8巻

最近、休みの日に昼寝がちゃんとできなくてその時は大丈夫なのですが夕方過ぎになると急に眠気に襲われて眠ってしまい、やっぱり昼寝したいなと思ってしまう今日でした

で、記事終わりではなく、今日は少し前に読み終えたラノベ「14歳とイラストレーター」です

前回7巻で彩華の絵の弟子となった乃ノ香
順調に成長はしていて周りも決して悪い評価ではありませんが本人は納得ができず自分の絵の技術が伸びていないと悩んでしまいます

そして、今回は悠斗ハーレムルート?っていうくらい悠斗は色んな女の子に囲まれます
家でイラストばかり描いている悠斗ですがこの巻読むと改めてモテモテっぷりがわかります・・・うらやましい(笑)

とはいえ、絵の上達に悩む乃ノ香とは違って悠斗は働き過ぎて、ちょっと大変な事態になります
イラストレーターとか漫画家とかって労災って降りるんですかね?

とはいえ、悠斗は特に捻りがなければ愛澄とくっつきそうですが

あとがきを読むと結末は見えているように感じます
悠斗の恋愛事情や乃ノ香の絵描きとしての何かしらのゴールなのか

物語的にゴールは近そうですが、そんな時でも新キャラは登場
勤め先が倒産しフリーで活動することになった錦

新人賞を取ったラノベのイラストを受けることになりますが
その作者「与那城 蒼真」が登場

沖縄から上京してきた女子大生ですが兄が隠して所持していたエロゲーから錦のイラストのファンになった模様

今回、序盤にちょこっとだけの登場ですが9巻以降でも錦を中心に登場してきそうです

技術に伸び悩んだり過労でぶっ倒れた8巻でした。

休みもらったので「ライブリポート」観てきました

今日は職場に休みもらって朝から映画を観てきました
観てきた映画は「ライブリポート」

で、観てきたイオンシネマのクーポンで初めてプレミアムポップコーンセットを購入したのですが
おいしいはおいしいのですが甘すぎて、どちらかというと普通の塩やバター醤油の方が好みでした(笑)

もうちょっと甘さ抑えめだったら食べやすかったけど、最近甘すぎるのはどうにも苦手です
まあ、次回の映画鑑賞は普通のポップコーンセットで注文する予定

で、映画の感想はコチラ↓

告げられる8巻「血の轍」

今日はようやく金曜ロードショーで予約しつつも観れていなかったキングダムをようやく鑑賞
劇場公開時はビデオで観れば良いかなと思っていたのですがいざ観てみると映画館で観れば良かったなぁとちょっと後悔

アクションシーンがかっこよかったりとかあるけど、その辺の感想はそのうちFilemarksにでも書いて気が向いたらコチラのブログにリンク貼るかもしれません

で、今日は映画ではなく漫画「血の轍」8巻です

表紙が静一と静子から静子の学生時代へと変わっています

それに連動しているのか静一は静子への依存が強くなっていき
連載初期のおとなしい一面がもはや見られません
衝動的に友人を殴って親を呼び出されたり、それが原因で学校でイジメのような対象にまでなってしまいます

でも、そんなことよりも母親が大事な静一
そんな静一の元へシゲルの母親が現れて7巻で知ってしまった息子のシゲルが静子に突き落とされてしまったという可能性
事実を知るために動き出し、遂には夫婦で静一達の家に訪れて
シゲルの母は静子に問い詰め・・・・・・

現場を目撃した静一ですが、いつしかその記憶を封じて、静子はシゲルを突き落としていないと捉えるようになった静一でしたが・・・それを静子によって壊されてしまいます

9巻での静子の行動、静一の心がどうなっていくのか気になるところ

家庭崩壊の序曲?な8巻でした。

ナルト白眼に開眼?「-NARUTO- ナルト烈伝」

今日は休日出社で昼前に終わって上がれるハズがちょっとトラブって昼まで作業・・・で、買い物したりして自宅に着いたのは夕方
で、厚いもんだからクーラーをつけて涼しくなっていくと今度は眠くなって気がつくと結構良い時間になっていて夜になるまで仕事して買い物して寝てるだけでした(笑)

で、今日の記事は「-NARUTO- ナルト烈伝」です

前作のサスケ烈伝から間が空いていたのは単純に読んでいなかったから(笑)
で、最近ようやく読み始めました
半年以上読まなかったのに読み始めると3日で読み終わりました

烈伝シリーズの完結編
主人公はタイトル通りナルトで今回はカカシ烈伝やサスケ烈伝で語られていたナルトの病が判明
さらに前作までの烈伝のちょっとした裏側なんかが描かれていますが

今回は色んなキャラが登場
でもそんな中一番以外だったのは大蛇丸です
ナルトがチャクラを使えなくなっていることを知っていて科学忍具をナルトに貸して協力してきたりします
その科学忍具では人の瞳術を使用できるというモノ、ただしその瞳術を使用している間はその瞳術の使い手はその科学忍具のゴーグルを使用している間は瞳術が使えないみたいですが・・・

そんなゴーグルでナルトが使用していた瞳術は妻ヒナタの白眼です
初めての白眼は当然、いきなり上手く使える訳ではなく練習が必要になります
火影としての仕事をこなしつつ白眼の練習もするナルト

少年時代のナルトを少し思い出させる風景です

そんな時に出会った科学者「雨野 ちはれ」と出会い、彼女の研究に協力することに
バトルシーンなんかもあったりしてナルトと大蛇丸が共闘したりするシーンはなんとも意外性が・・・

そして、個人的に今回アニメで見たい!って思ったシーンがあって、サスケが千鳥の別名、雷切の名前の由来を実行してしまうこと
これは文章だけではなく是非、アニメで見てみたいと思いました・・・絶対カッコいいでしょ

いつかアニメ化してほしいと思いつつも烈伝シリーズはこれで完結

新作がでたらまた読みたいですね。

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon