fc2ブログ

「ドクタースリープ」観て来ました

久しぶりの更新ですが、今回も映画の感想です(笑)

漫画の感想はそのうち書きたいけど、時間が取れなくて・・・
映画の感想はもう少し簡単に書くんですが・・・

で、今日観てきた映画は「ドクタースリープ」です

シャイニングの続編ということで事前にAmazonのプライムビデオで鑑賞したのですが
・・・・・・感想はコチラ↓


ちなみに明日も映画の感想を書く予定(笑)
スポンサーサイト



「決算!忠臣蔵」観て来ました

昨日は雨続き、しかも昨日は休日出社で朝から職場へ・・・しかも元々の対応のほかに障害対応もやらなきゃいけなくてとにかくメンドかった

昼頃には上がれましたが・・・その後も、疲れて寝たり起きたりを繰り返して結局気がつくと翌朝の1時になっていて(泣)

まあ、そんなわけで結構よく寝ていた昨日ですが今日は朝から映画を観に行ってきました
今、公開されている映画と言えばアナと雪の女王2ことアナ雪2・・・ですが、観てきたのは「決算!忠臣蔵」

アナ雪って、女性向けの映画の印象が強すぎて観たいという気持ちはあるけど、映画館では・・・・・・という抵抗感があるのですが、私がレビューを投稿しているFilmarksをチェックしてみると評判いいんですよね・・・うーん、どうしようか?

アナ雪2のことは置いといて本日観てきた決算!忠臣蔵も十分面白い映画でした
という訳で、映画の感想はコチラ↓

今度の主人公はルコアと翔太「小林さんちのメイドラゴン ルコアは僕のXXです。」

昨日は仕事は休みだったのですが朝からドラクエウォークで外を歩き回っていたりしていたら夜、疲れてしまって・・・・・・zzz
ということで、眠たすぎて記事の更新を休んでしまいました(笑)

今日もドラクエウォークで歩き回っていましたが記事の更新はやります
で、今日は元々昨日書こうと思っていた新規タイトル「小林さんちのメイドラゴン ルコアは僕のXXです。」です


まだまだ続くスピンオフシリーズ
しかも、他のスピンオフもですが全て本編と同じ誌面で連載されているんですよね

1つの雑誌に4つの関連漫画が連載って、かなり凄いことになっている気がする小林さんちのメイドラゴン

で、今回の主役はタイトルにも書いてある翔太とルコアの二人
本編ではあまり描かれていない二人の日常が描かれていますが、基本的には本編同様に翔太がルコアに振り回されています

他のスピンオフと違うのはエロ成分多めということ(笑)
2巻以降もどんなふうに翔太がルコアに振り回されるが楽しみです

まだ、主役になっていない主要人物のドラゴンはイルルとファフニールだけどこの二人もスピンオフするのかな?
ファフニールの日常はなんとなく想像できつつも面白そうだから読んでみたい気がするけど。

紅葉狩りしたあと「盲目のメロディ~インド式殺人狂騒曲~」観て来ました

昨日は定時少し前に重大障害が発生して結構遅くまで残業・・・で、家に着いた頃には日付変わっていました
幸い、今日は別日に休日出社した日の振休もらっていたので、ゆっくり寝ていました

で、そんな休みだった今日は朝からドラクエウォークのイベントでもみじこぞうに会いに幕張まで行ってきました

目的地に着いたあとは1時間以上も公園内をグルグル回っていました
とにかく中々現れないわ、出てきたと思ったら勝手にキャラが動いてもみじこぞうから離れていくとかで大変でした
19111514475063.jpg
↑は帰る前に撮影した写真、特に意味はありません

で、終わってから映画を観に行ったのですが電車に乗り遅れて危うく映画に間に合わないところでした
・・・まあ、予告は始まっていましたが(笑)

で、今回観てきた映画は「盲目のメロディ~インド式殺人狂騒曲~」
タイトルにも書いてある通りのインド映画です

インドのブラックコメディってどんな作品だろうという興味で観ました

感想はコチラ↓

恐喝(?)から始まるラブコメ「恋するヤンキーガール」

今日は朝帰り

というのも昨日の深夜から出社して今日の朝方まで仕事という休日出社
仮眠室あるから寝ようかとも思ったけど、寝れる時間になった頃にはもう仮眠室行くのもめんどくさくて椅子を寄せて睡眠・・・まあ、寝づらかったです(笑)

そんな訳で今日の記事は「恋するヤンキーガール」です

少し前にセールで安かったのでKindle版を購入
といっても最終巻はまだ未購入なのでそのうち購入して完結まで読みたいです

普通の高校生「風間 ナギ」がある日、ヤンキーとして学校で恐れられている女子「須藤 アヤメ」に恐喝されていると思ってハイと受け答えしたら付き合うことに(笑)

一緒にいることで、普通の女の子の印象を受ける一方でやっぱり、ヤンキーな一面も見せるアヤメ
当然、最初は脅されて付き合ってしまっているような感覚のナギはアヤメが怖くて付き合いを終わらせることもできず・・・・・・が、次第にアヤメに惹かれていき・・・・・・

ナギがヤンキーであるアヤメにビビリながらも彼女を理解して恋が進展していくのが面白い4コマ漫画
全5巻です

「ターミネーター ニューフェイト」観て来ました

昨日は休日出社で朝早くから出社
で、結構遅くまで残っていたのと帰り・・・・・・ドラクエウォークで歩いていたら気がついたら夜遅くの帰宅に(笑)

なので休日なのに昨日は更新お休みしてしまいました

まあ、今日は久しぶりの更新ですが「ターミネーター ニューフェイト」を観て来ました

ネットニュースとかでは爆死とか映画.comのアメリカでの興行成績が実際に低いんじゃ?とか思ってはしまいましたが映画そのものは面白かったです

やっぱり原作者は他の監督とかが思いつかないようなストーリーを組み立ててきますね

そんな訳で感想はコチラ↓

不幸少年、悪魔の孫になりました「魔入りました!入間くん」

先週、ペルソナ5ロイヤルが届いたのですがまだ、未プレイ
まあ、大半の原因はドラクエウォークなのですが、それ以外にも年末調整やら新しいパソコンのセットアップやらと優先順位つけるとどうしてもプレイは後回しに・・・・・・

まあ、ドラクエウォークのプレイ時間を押さえればプレイできるんだろうけど(笑)
と、3連休の最後は「魔入りました!入間くん」です

10月から始まったアニメの1本でアニメは知っていたのですがまさか、NHKで放送とは思いませんでした

正直、偏見ではあるけど今のチャンピオンって深夜しかアニメ放送しないのかなと勝手に思っていました
まあ、アニメを視聴して試しで無料版を読んでハマって、現在販売されている13巻まで電子書籍で一気に購入しちゃいました

ろくでなしの両親のため、とにかく大変な目にあっている少年「鈴木 入間」ですが、ある日突如現れた悪魔「サリバン」に魔界に連れて行かれ、彼の孫になることに・・・!

突如、悪魔の孫となり魔界で生活することになった入間は魔界の学校へ通うことに
人間とバレてしまうと、食われてしまうかもしれない入間は人間であることを隠して慎ましく学校生活を贈ろうとしますが学校の理事長でもサリバンは孫自慢と言って入間をアピール、気付くと誰よりも目立つ存在になっていきます

学園コメディだけど、バトルもあったりの漫画
魔界の学校生活でどうなっていくのか楽しみな作品です

終わって始まるでも完結の5巻「水曜日のシネマ」

今日は昼過ぎまでドラクエウォークでテクテク歩いていましたが流石にハマりすぎかな?という今日この頃
まあ、でも今のイベントでいいスコアがでると結構嬉しくてまたまた、スコア更新しようと頑張ってしまう

といっても、課金しまくって装備整えている人には及びませんが

で、今日の記事は「水曜日のシネマ」
映画繋がりということで昨日映画を観てきたこととかけているわけではありません(笑)

書いていたと思っていたのですが、4巻の感想が書いていなかったみたいですが、4巻はスキップして今回は5巻の感想です

本作も今回の5巻で完結
打ち切りだったのか若干消化不良感がありました

とはいえ、本作のメインは奈緒と一平、思い切ってこっちの話の完結に全振りしたような感があります

TSUTAYAもレンタルだけじゃ厳しいのか、他のサービスに比べたら中途半端な映像配信サービスを始めたりする昨今・・・あくまでもレンタルにこだわるTSUTAYAの姿勢は嫌いじゃないですが

一平の務めるレンタルビデオ店にも波がやってきます
本社の会議で閉店を突如告げられる一平は愛着もある店や、共に働いてきた仲間のことを考えると中々、閉店することを告げられずにいます

そこへ背中を押してくれるのは奈緒
一度、離れてちょっとだけ縮んだ二人の距離がどんどんと近づいていきます

結構、王道的ではありますが最後に閉店を惜しむお客さんたちの姿は22年間、あったお店の存在がお客さんにとっても大事なものだったものが描かれています、特に閉店後にお店がなくなることにクレームを言う少年の姿は実に率直で、今も昔も変わらず好きになったものがなくなってしまうことに対する悔しさやら怒りやら悲しさやらが少年の表情に出ていましたね

もう少し長く続ければ、他のキャラのエピソードも掘り下げれたのかな?というのが惜しまれますね

お店は閉店したけど関係は進んだ完結5巻でした。

「閉鎖病棟」観て来ました

今日は朝からドラクエウォークをやりながら映画館へ
観てきた映画は「閉鎖病棟」

久しぶりにアクションでもなくコメディでもホラーでもないドラマを観てきましたが、まあ思いのほか重たい映画でした

11月はシャイニングの続編や実写版シティーハンターが楽しみ
そういえば天気の子が今月で上映終了するからその前にもう一度、観てこようかな

そんな訳で感想はコチラ↓

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon