fc2ブログ

仕事はデキるけど着替えはデキない「先輩は着替えができない」

今日は久しぶりに定時に上がれたのでブログ更新
あ、そういえば全然、更新していなかったAmazonへのリンクページとかを最近、ようやく削除

なんだか少しスッキリした気がします

そんな訳で今日の記事は今月発売された新規タイトル「先輩は着替えができない」です

スマホゲームを制作する会社に務める「久理原 文」は職場では優秀なプログラマー

同じ会社に務めるグラフィッカー「金子 あやき」は、久理原の秘密を知ってしまいます
それは彼女がまったく着替えができないこと

と、まあタイトル通りですね(笑)
下着すらまともに履くことができない久理原は普段、妹に着替えさせてもらっていましたがある日、疾走
SNSに「捜さないでください」とだけ残して姉の前から消えてしまいます

妹がいなくなってしまったことで着替えができなくなり会社にも行けなくなってしまいそうな久理原を助けたのは金子

ひょんなことから先輩の着替えを手伝うことになった後輩

ラッキースケベ的なエロのラブコメはよくありますが、自分の意思とは関係なしにエロ展開に巻き込まれる、ちょっと(?)エッチなラブコメです

1巻ではあまり、ラブコメというよりお着替えサービス満載ですが今後、久理原と金子が恋愛にどう発展していくのか楽しみです。
スポンサーサイト



入院生活の5巻「スーパーカブ」

今日は朝からドラクエウォークで外を歩いていました
まあ、先週から新しいイベントが開始したのでそれを攻略していたのですが気がつくと結構な時間、外で歩くようになった今日この頃

で、今日の記事はコチラ↓

「スーパーカブ」5巻です
最近、電車の中で寝ていることが多く小説は買うのに読めていない状況が続いています

そんなこんなでようやく最近、読み終えたので感想を
・・・の前に5巻カバーの小熊と下が1巻カバーの小熊

大分見た目が変わっていますね
スーパーカブに乗ったことで外見にも変化が現れたのでしょうか?

と、本編と関係のない感想でしたが(笑)
肝心の本編では新しい、入居先も決まって高校卒業後の大学生活への準備も少しづつ形になっていきましたがそんな中、スーパーカブの運転中に事故にあってしまい足を骨折して入院することになります

今回の話は病院での入院生活が描かれています

同室の患者である「桜井 淑江」、「中村 良末」、「後藤 治李」という、ちょっと変わった年上の女性陣たちと一緒に入院生活を送ります

もちろん、礼子や椎たち他のメンバーも登場
事故としては被害者となる小熊でしたが最初は加害者側が被害者っぽい物言いでいたので、その片のトラブルなんかもあるのかなと思ったら意外とあっさりと解決・・・・・・とはいえ、お金の問題には厳しい小熊です

新しいつながりとなった桜井たちがまた、登場するのかはわかりませんが、同室のメンバーで小熊と同じバイク乗りは桜井だけだから再登場の可能性薄そう

でも、そんな桜井に対して小熊はある理由で怒ります
バイク乗りとしてのプライドが桜井のある一面を許せなかったから・・・・・・

そして、退院後も小熊がやることはカブのこと
入院をしていてもカブへの情熱は変わっていません

若くてもリハビリは大変な5巻でした。

「ジェミニマン」観て来ました

今日はウィルスミス主演映画「ジェミニマン」を観て来ました

ウィルスミスVSウィルスミスが観たくて観てきましたが
映画自体は王道なハリウッドアクション

そのあとはブラブラとドラクエウォークをやりながら自宅に帰りましたが
帰った頃にはバッテリーが30%以下・・・・・・愛変わらずバッテリー消費が激しいゲームです

というわけで感想はコチラ↓(映画の感想です)

昨日はクタクタだったけど「人生、ただいま修行中」の試写会に行ってきました

昨日は朝から健康診断で夜には映画「人生、ただいま修行中」の試写会で渋谷に行くため一度家に戻るのもメンドイというのとせっかくだからDQウォークでおみやげでもゲットしようかなと思い、東京をちょっとウロチョロしてました

東京のお土産の対象は東京タワー、雷門、SHIBUYA109と高尾山の4箇所
高尾山は流石に時間とお金(電車代)が結構かかるので他の3箇所を回ってきました

まあ、SHIBUYA109に関しては試写会が渋谷なんでちょうどいいというのがあります
で、東京タワーの前でとってきた一枚です

19102114005132.jpg
せっかくなのでDQウォークのARモードでりゅうおうと一緒に撮影
まあ、雷門も撮影してきたのですがあそこ、人がすごくてどうしても人を含んでの撮影になってしまったので修正もメンドイということで割愛

SHIBUAY109は正直、個人的には今回のゲームのイベントでもなければ、渋谷で一番有名な場所・・・くらいの認識だったので特に撮影もしていません

とはいえ、渋谷は苦労しました
なにせSHIBUYA109行くにしても地図見てもどう行けばいいか中々、分からずとにかく時間が・・・(泣)
で、どうにか到着してクエストをクリアして次は試写会場を探す・・・・・・だったのですが実は数年前にも行ったことのある試写会場だったのですが、最後に行ったのがその数年前なのでまあ、見つからず・・・が、今回は以前と違ってスマホを所持していたのでGoogleマップのナビ機能(で、合ってるのかな?)で目的地に向かって歩いて行ったのですが・・・・・・全然違う方向へ案内される!

いや、正しくナビが見れていたのかも怪しくなっていたので正直、只々使いづらいということで、諦めてGPSで動きを確認しながら動いてどうにか試写会場に到着・・・・・・正直、微妙に立体的なMAPでのナビで動くより真上から見た地図の上をGPSで案内されていたほうがよっぽど、私はわかりやすかったです

と試写会場まで道に迷いに迷ったため当初は1、2時間は時間できるだろうからとその間、カラオケでもして時間潰そうかなとか思っていたのですが、結構いい時間になっていたので結局、開場の時間まで入口前で待機でした(笑)

とまあ、かなりクタクタで1日中歩き続けて足が痛い状態で試写会へ
今回は上映前にトークショーがあり、トークショーには現役の看護師、白川優子さんと秋山正子さんから映画を通して日本での看護学校のことなんかも語られていて、中には現役の看護師の方も試写会にいらしていたみたいです

IMG_20191021_192839.jpg
↑の写真は撮影OKということで撮影した一枚・・・が、ちょっと遠かったのか正直、綺麗に撮影できなくて数枚撮った中で一番良かったのを本ブログに載せています

と、試写会を観て帰宅出来た時間は23時頃・・・クタクタで気付くと日付も変わっていてブログの更新どころじゃなかったです
・・・とはいえ要は午前の健康診断を覗くと只の遊び疲れとも言えますが(笑)

IMG_20191021_212401.jpg
感想にも書いたのですが本作は看護師だけでなく自分のような看護師じゃない方も観てもためになる映画だったと思います
そんな訳で感想はコチラ↓

初めてゆりねに勝利?の13巻「邪神ちゃんドロップキック」


今日の記事は「邪神ちゃんドロップキック」13巻

アニメが2020年春ということで半年後ぐらい先ですがファンコミュ二ティとか一応終わったけどVtuberやクラウドファンディング等々、ファンの交流だけではなくクラウドファンディングを利用することで邪神ちゃんのイベント関連に直接投資できたりとか色々やっていますね

2期ではぴのやキョンキョンも登場するみたいですが、どんな形で登場するのか気になる所です

で、本編はぺこらやぴのの主であるリエールが邪神ちゃんの代わりにゆりねに殴られてしまい、ぺこらに心配されて問題ないと答えますが足はガクガク

チャンスと見た邪神ちゃんはリエールにドロップキックをしますがフラフラのリエールにあっさりと尻尾をちぎられてしまいます
今まで天使たちに負けたことのなかった邪神ちゃんですがぺこらたちの主であるリエールは格が違っていたみたいです

とはいえ、ゆりねの一撃が重かったのか倒れてしまったリエール・・・最終的には文字通りの病院送りです

一方でぴのはいつやってくるかわからない天界からの刺客に怯えています
そんなストレスから少しでも解放されるために病院で薬まで処方してもらっています

なんていうかこういう人間が孤独でいると最終的に麻薬とか手を出しちゃいけないモノに手を出しちゃうのかなと思ってしまいます
で、そんなぴののストレス解消なのか、作ったお菓子をぺこらに食べてもらうこと・・・・・・底辺と書かれているTシャツを着て美味しくぴのがつくったお菓子を食べているぺこらの姿はバカっぽくて癒されるそうです(笑)

しかし、いずれ事実を知る日はやってきます、主のリエールが自分を始末しに来たことを知ってしまったぴのはストレス最高潮で部屋に訪れた邪神ちゃんをリエールと早とちりして何度も攻撃を仕掛けます

ですが、ゆりねがリエールを気絶させたことを知ると彼女を救世主で自分を助けてくれる存在と思っちゃいます

と、新キャラ大暴れな13巻ですが、今回は邪神ちゃんがゆりねに勝利する回も!
力関係だけだと圧倒的に邪神ちゃんはゆりねに負けていますが、なんというか邪神ちゃんのジョークとかネーミングセンスにはめっぽう弱いゆりね・・・もしかしたら邪神ちゃんがゆりねを倒すヒントはそこにある?

ストレスMAXのぴのがちょっと怖い13巻でした。

ありがとうと合鍵の8巻「八雲さんは餌づけがしたい。」


今日は朝、買い物に出かけていたら車に泥水跳ね飛ばされて中々に最悪な出来事が・・・・・・!
雨降っていて水たまりもできているんだから周囲見てスピード調整しろ!って思う・・・が、まあ服やパンツは洗えばいいし、少し寝るとそんなイライラも結構落ち着く

それよりも西友で売っていたやきそば弁当のキムチ味を昼に食べたのですが中に入っているふりかけをかけるのを忘れていた事の方がショックでした(泣)

と、嫌なことがあっても飯食って寝ると落ち着く今日の記事は「八雲さんは餌づけがしたい。」8巻です

今回は中学時代の思い出を思い出しつつ肉じゃがを作る八雲さん
それを食した大和の感想は牛丼

でも、確かにうまい肉じゃがはご飯に合います(笑)
さらに大和に差し入れで八雲さんが持ってきた肉じゃがうどんも美味しい

そして、今回は二人の関係にちょっとした進展
・・・と言っても恋愛的なものにはないように見えますが・・・・・・それでも友達の結婚式に行った八雲さんを見つけた大和は事情を知らないため、勘違いしてずーーっと八雲さんの帰りを待っています

基本野球一筋の大和ですがたまに男の子の一面が見えますね(笑)
しかも大和に合鍵を渡す八雲さん

さらには日頃、自分が作った料理を食べてくれる大和に感謝の言葉を述べる八雲さん
なにげに恋愛っぽい話にしたかと思いきや・・・(笑)

でも、すでに大和の家族とは親交がある八雲さん
しかも今回はさくらの運動会に大和の両親が行けないために代わりに運動会に参加します
最早家族の一員といっても過言ではないのでは?

ちょっと残念エピソードがサンマ祭り
サンマが特売のため大量に購入する八雲さん

とにかくサンマについて熱く語る八雲さん・・・・・・話自体は別に不満ないんですが今ってサンマの値段が高騰していて、近所のスーパーでもサンマが作中の値段の2倍・・・まあ、2倍でも1尾160円前後だからメチャクチャ高いという訳じゃないんだけど・・・普段の値段から2倍近い値段になると物凄く高く感じてしまいます

で、最後にはおまけ漫画で西原と永井がタピオカドリンクを飲みに行くエピソード
タピオカ今ブームらしいですが、情報番組で知りましたが実は糖分がとんでもなく高いため飲み過ぎは身体によろしくないと某情報バラエティでやっていましたが二人もタピオカって何?という疑問から調べたら実はかなりの高カロリーを飲んでいて風呂上りの体重計でショックを受けます(笑)

何事も摂りすぎはよくないかもな8巻でした。

新しい命に消えてく命の11巻「ごほうびごはん」

今日はいつもよりちょっと早めの出社だったのでいつもよりちょっと早く上がれました
・・・まあ、こういう日に限って残業していつもとさほど変わらないとかいつもより遅くなるというのは結構あることですが今回はなくてよかった

という訳で、今日は久しぶりに仕事のある平日に漫画の感想です
今日の記事は「ごほうびごはん」11巻

11巻になって気づいたけど、もしかして森ヶ崎部長のスイーツ回1巻に1話掲載されている気が・・・・・・今度、1巻から読み直してみようかな(笑)

今回は同僚とレディースデイを利用して映画を観に行く咲子
レディじゃないけど、本田くんも加わって上映中に食べる食品を売店で買うことになりますが
皆がチュロスやコーラフロート、ド定番のポップコーンを買ってくる中、咲子は草団子を購入

串さえ気をつければ、音もならない臭わないしと確かにかなりいい食品・・・・・・だけど、個人的に団子を売ってる映画館を見たことないです

最近、惡の華を見てきた映画館でパフェは売っていましたが・・・団子はなかった・・・・・・売っている映画館見かけたら食べてみたいかも

そして、11巻では桃子がめでたく男の子を出産、「燈也」と名付けられたちっちゃな赤ん坊は、今度どんな出番があるのでしょうか

と、新しい命が誕生した一方で磯貝の実家で飼っていた猫の「サチ」があの世へ旅立ちます
実家に帰省していた時はまだヨロヨロながらも磯貝にじゃれていたサチですが彼が東京へ戻ってまもなく・・・・・・
部屋に帰ったあとの磯貝の背中はさみしさが出ています

そんなさみしさに背中を押してくれるのは営業課の新人「公保さん」
彼女の研修なのか企画部から商品についての説明を受ける公保さんですが、彼女は恋バナ大好きで心理テスト?を磯貝にしますがネタ元は公保さんが大好きな恋愛漫画(笑)

結局、恋バナ禁止と言われているのにしちゃうから怒られる公保さんですが、磯貝の気になった相手は・・・・・・

甥っ子が生まれて咲子がおばさんになった11巻でした。

仕事は休み・・・更新も休み

先週末の振休から今日まで4連休を頂いていたので4日間毎日更新しようかと思っていたら昨日は更新できず・・・というのも届いた新しいパソコンのセットアップに思いのほか時間がかかってしまったので

で、今日は新しいPCから記事の更新・・・・・・という訳にはいかず
というのも、PCの画面にヒビが入ってしまって・・・・・・一体型のPCなので画面が見えないとなると致命的

幸い、OSは正常に起動して画面が見えたのでモニタにヒビが入っただけみたいなのが救い・・・・・・とはいえ修理に出す必要があるので使えるようになるのはもう少し先になりそうです(泣)

そんな訳で今日も記事の更新は休まさせもらってこれからWebでサポートに問い合わせ、というか修理依頼です

明日は仕事・・・なんだけど、今日のこの出来事があって、もう色々とモチベーションがダダ下がりです
こういう時って結構仕事ミスしやすいんで気を付けないと・・・・・・

真実?と謝罪の6巻「血の轍」


この記事を書いている頃、思い切り台風上陸中とりあえず、自宅の網戸は後付けで付けられたと前に管理会社の人に聞いたのと前の台風15号のときに網戸が外れかけていたので、朝にあらかじめ外して部屋に収納・・・したのも大変でしたがすごく邪魔です(汗)

まあ、台風が通り過ぎるまでの我慢、網戸が外れてどこかに飛んでいってしまうと危険なので・・・・・・

と、休みの日に全く部屋から出なかったのは久しぶり
・・・で、気がついのたが部屋にいるだけだと外に外出しているよりも余計にお腹がすいてしまうという事実

どうしてか、ただゴロゴロしているだけなのにお腹が空いてしまう・・・なんでだろう?

と、現在の近況はここまでにして今日の記事は「血の轍」6巻

吹石から逃げ出した静一

逃げ出した先で静子に見つかり・・・・・・ひたすらに謝罪を受けた静一は実家へと戻り静子と話すことに

改めてあの日、しげるを突き飛ばした真相を告白する静子
しかし、それは突き飛ばした事実ではなく助けようとして助けられなかった

読者側から見ても突き飛ばしたようにしか見えないシーンでしたが静子に強く言われて気がつくと静一の頭の中の映像は従兄弟を突き飛ばした母親から、従兄弟を助けられなかった母親への映像に切り替わり、それが真実だった認識

真実(?)を受け入れた静一に今度は静子がどこに家出していたか聞きます
静子の中で吹石の家に隠れていたのはきっと確信があったのか、遂には息子が射精してしまった下着を持ち出して、問い詰めていきます

事実をどうにか母親に伝える静一でしたが、その時の静子の表情は凄いです
とても、愛する我が子に向けるような顔じゃありません
必死に謝罪する静一・・・・・・そして、忠誠を誓わせるように我が子に自分の怪我した中指を舐めさせる静子

なんか、気がつくと静一・・・・・・母親のコントロール下に置かれてしまった気がします

・・・ですが、後半で急展開が待ち受けています
一郎からしげるの意識が戻ったことを告げられます

しげるに普通に話しかける静子
しげるが意識を取り戻しただけではなく記憶もしっかりと憶えていたとしたら・・・遂に真実が判明するのでしょうか?

本当は助けようとしてた?のかはやっぱりわからない6巻でした。

日本版「最高の人生の見つけ方」を観て来ました

先週末に休日出社をしていたので本日は振休をもらってお休み
せっかくの休みなのと明日からの台風上陸を前に「最高の人生の見つけ方」を観て来ました

ハリウッドのおじいちゃん版から女性版に変更されていたことなんかが不安要素としてはあったのですがそんなことはなく楽しめました

明日は台風が関東上陸予定・・・・・・何事もなく過ぎ去るのを祈りつつ、家でおとなしくしてます
あ、そういえば今日ドラクエウォークのストーリーを一通りクリアしました

次の配信までは取り敢えずレベル上げ、取り敢えず現在のメインの職業のレベルを上げれるだけ上げたら、転職して他の職業もレベル上げる予定です

と、今回の記事と全く関係のないゲームの話をしたところで映画の感想はコチラ↓

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon