fc2ブログ

登るための捨てる覚悟「弱虫ペダル SPARE BIKE」5巻


最近、スマホのイベントに集中してしまって中々、PS4とかできていません
スマホゲームも、も少し抑えないとなぁとか度々思いつつ、結構ガッツリやっています(笑)

今日の記事は「弱虫ペダル SPARE BIKE」の5巻
かなり久しぶりで表紙は巻島だから、てっきり今回の主人公は彼かなと思っていたら最初は4巻で活躍した街宮のエピローグの続きです

本編だとそんなに多く登場しているわけではないのに本作ではとにかく出番が多いです
本編でもちょこっとだけ登場していたけど、今回は初顔見せです

街宮がインターハイに出ている時には既に別れていた二人ですがわざわざ、インターハイに彼の姿を見に一人でやってきたという行動力が凄いです

そして、二人の関係の修復するための橋渡しを井尾谷がやるわけですが最初の頃のぶつかり合っていた二人から見ると街宮と井尾谷の関係も大きく変わってきていることが伺えるエピローグです

と思ったよりもボリュームがあった広島呉南のエピソードのあとは表紙の巻島が主人公です
当時から独特のダンシングで山を登っていた巻島ですが、一時それを辞めていた時期があったというエピソード

ともに走ってきた自転車が彼のダンシングに耐え切れずに悲鳴を上げ始め、それを知ってしまった巻島は自転車を守るために全力で走ることができません

それを先輩である寒崎にバレてしまい彼に選択を迫られます
今回は巻島の呼び名のきっかけにもなったエピソードにもなっていました

最後には大学に入学後、同じ大学だった金城と荒北の自動車免許を取るためのエピソードですが・・・・・・こっちは完全に荒北のキャラを活かしたギャグですね(笑)

まあ、すっごくわかりやすいけど個人的には好きなオチでした

4巻からの広島呉南エピソードが思いのほか濃かった5巻でした。
スポンサーサイト



「ニーアオートマタ」プレイ日記#1


昨日は朝から障害対応に追われて定時頃にようやく帰れそうだと思ったら今度は緊急の障害対応で終電近くまで残業・・・・・・自宅についた頃にはもう、日付変更間近でした(泣)

しかも、忙しかったので確認しなきゃいけなかったこともすっかり忘れていて、週明けがめんどくさい事にならなければいいが・・・とちょっと焦っています

とまあ、昨日記事の更新できなかったのはそういうわけですが
今日はゲーム動画で「ニーアオートマタ」

ちなみにソフトは結構前に発売されていますが私が購入したのはDLCも含まれているゲームオブザヨルハエディション、こっちは最近ですね

興味はあったけど、気がついたら本作が出ていたので通常版よりもちょっと安いしお得かなということで購入しました

プレイはまだまだ序盤・・・いつ終われるかわかりませんが取り敢えず少しづつプレイしています
・・・とはいえ、近い時期に購入していたバイオRE:2の方が比重が大きかったのが進めれていない理由ですが、クリアした今でもその辺はあまり変わりません、さらにはスパロボも出ちゃったのでいつクリアできるんだろう・・・・・・

とはいえこのゲーム、ベヨネッタを制作したプラチナゲームスが開発しているみたいでそれを知った時には結構楽しみでプレイしたのですが、ベヨネッタに比べるとはるかに難しいです

私がヘタなのもありますが最初のセーブポイントに到達する前にゲームオーバーとかになってしまいました(泣)

次の動画を公開できるのがいつになるかはわかりませんが取り敢えず、現在アップした分はコチラ↓
#1


#2


#3


#4


#5


#6


#7


#8

物語はここから始まった?「マギア☆レポート」


今回は久しぶりに新しいタイトルを購入した「マギア☆レポート」をご紹介

ご存知の方はご存知な魔法少女まどか☆マギカのスマホゲーム、「マギアレコード 魔法少女まどか☆マギカ外伝」のキャラクターがゲームのイベントとかに合わせたネタが描かれた1ページ漫画

といっても、今回の1巻はゲームが配信される前のお話が詰められています
メインはゲーム本編の主人公でもある「いろはちゃん」といろはちゃんをサポートする「まどか先輩」の色んなやりとりが面白い

結構自虐ネタとかもありますが取り敢えず、1巻は配信前のゲーム紹介的な1冊
とはいえネットで配信している漫画なので漫画だけだと公式サイトで全部読めてしまうのですが単行本では描き下ろしが約半分収録

こっちは漫画ではなく現在までの期間限定魔法少女も含めた色んな魔法少女を面白く紹介している内容

2巻も楽しみですが、取り敢えず漫画を読んでみて興味を持ったらゲームをやってみて、ゲームを楽しめたら単行本を買うっていう流れが個人的なオススメ

今年はアニメも控えているしゲームもつい最近、本編のストーリーがひとまず終わったので今なら、エンディングまで楽しめます

まあ、個人的にこの手のスマホゲームってサービス終了するまで延々とストーリー終わらないと思っていたので、もちろん次のストーリーも製作中なんだろうけど、ある程度キリのいいところで話がちゃんと完結してくれるのはユーザーとしては嬉しいですね

という訳で、漫画のサイトはコチラまずは一度読んでみて↓
マギア☆レポート 公式レポート漫画

妹のために早く帰宅「子守り男子の日向くんは帰宅が早い。」


小説なんかは基本的に通勤中の電車の中で読むことが多いとなんかの記事に書いたことがある気がしますが、最近は通勤中の電車でも睡魔に勝てず寝てしまうことが多くなってきています・・・・・・まあ、はよ寝ろ!って話なんですが(笑)

なので小説を読み終えても次の小説が・・・って感じで中々積んでいる小説が消化できていません
そして、今日も近所の本屋で買っているラノベの新刊が出ていたもんなので買ってしまいました・・・いつになったら全部読みきれるのやら(泣)

で、今日はラノベで新しいタイトル「子守り男子の日向くんは帰宅が早い。」です

肉食でも草食系男子でもない「新垣 日向」は年の離れた妹「蕾」のために授業が終わると誰よりも早く蕾を迎えに行って妹の子守に時間を費やします

誰よりも早く帰り、クラスメイトとも、数少ない「成瀬 雅」意外とはまともに会話することも基本なく・・・でもイジメられているわけでもなく、まるで空気のような存在

しかし、ひょんなことからクラスメイトの「芹沢 悠里」に子守り事情を知られてから学園生活が徐々に変わっていきます
成瀬以外にも芹沢と話すようになったり、帰宅後も芹沢が蕾と遊ぶようになってクラスメイトと学校外でも交流を持つように・・・・・・といっても、作中ではそんなに多いわけではありませんが

学園ラブコメらしいけどコメディ要素はパンチが弱いですが、ほのぼのとした日常を楽しむラノベって感じです

そして、本作で一番重要人物は蕾
なにせ、主人公である日向の行動原理は妹の蕾、常に蕾を第一優先に動きます

でもだからといって、蕾を甘やかすようなことはせず、ダメなものはダメとシスコンというよりはオカンです(笑)

2巻以降もどんな子守り生活を送るのか楽しみな作品です。

ガタガタプレイしています「バイオハザードRE:2」#7


今回の記事のバイオRE:2とは関係ありませんがPS4版のP3DとP5DをDL版で購入
これでP3DからP5Dまでの3作品がディスクの交換せずに気楽にできるようになりました

というのも最近は流石にガッツリプレイすることはなくなりましたが、それでもやりたいな・・・と思ってもディスクを交換するのがめんどくさくて・・・ソフトの交換はswitchの方が楽です

でも、DL版に引っ越したので息抜き程度にやりたいなと思ったら気楽にできるようになりました
まだまだ、switchでスパロボやっている一方でPS4もプレイしているので今後もフルコンボの動画をアップする予定です

そういえばペルソナ5の新作が発表されましたね
詳細は来月みたいですが今から楽しみです

で、今回の記事と全く関係のないことを書きましたが本日はバイオRE:2です
まだまだ、プレイしています

本日上げる動画はレオン編・・・・・・の難易度Hardcore!!
遂に最高難易度に挑戦してクリアしました、といっても今回は無限ハンドガンでどうにかってところ

とにかくゾンビとかの攻撃力が高すぎて無限ハンドガンなしなら、かなりキツそう(汗)

しかも表編でもSを取ろうとするとクリアタイム2時間30分以内と正直かなり難しいです
・・・で、昨日は勢いに乗ってクレア裏をHardcoreでプレイしたのですが序盤からメッチャきついです
ゾンビと遭遇して1秒で噛まれて瀕死とか(泣)

・・・その前に実はもう少しでプラチナ取れそうなのでHardcoreでのクレア裏は置いといてまずはトロフィーを埋めていく予定です

と言う訳で動画はコチラ↓
#56


#57


#58


#59


#60

食の変化は大きな転機の10巻「ごほうびごはん」


今日はバイオRE:2のレオン編を難易度Hardcoreでクリアしました・・・・・・とはいえ、難しかった
無限ハンドガンがなかったらもっときつかったです
次はクレア編のHardcoreのクリアを目指しますがやっぱりきつそうです

本日の記事は「ごほうびごはん」10巻
咲子の周囲で色んなことが起きたり夢を叶えたりしていますが、今回は妹の桃子が人生の大きな変わり目に

就職に苦労したりしていた桃子でしたが突如、食事が変わってきたことを職場の同僚が気づいて病院に検査した結果、妊娠していることが発覚

突然の事態にすぐ両親や彼氏にも相談できずに咲子を頼って東京へやってきます

ですが、咲子は厳しく相談相手を間違えていると言って桃子を説得
でも最後は桃子の味方であることを告げる咲子

桃子も向き合うべき相手と向き合う覚悟を決めます

そして、彼氏の拓也くんは両親とともに池田家へ訪れます
黙って拓也の話を聞くお父さんでしたが桃子が拓也が大学院に行こうとしていて、就職ではなく大学院へ行かせたいという気持ちをぶつけます・・・・・・が、これにお父さんが大激怒

今まで見たことのない怒り方に桃子もビックリしてしまいます

とはいえ、最後は綺麗にまとまりますが、今回で桃子は結婚
もしかしたら次の11巻では出産しているかもしれませんね

と、桃子の妊娠エピソードが印象強かった10巻ですが他にも日本へ久しぶりに帰ってきて咲子の部屋に訪れたさつきが教えてくれた揚げコーラは印象的

ホットケーキミックスのようなものをコーラでかき混ぜて油で揚げるというシンプルなものらしいのですが、味はコーラ味のガム・・・らしいです

一回くらいなら食べてみたいかも、取り敢えず興味本位で(笑)

突然のおめでた発覚の10巻でした。

初めてのボーナスの使い道は?「小林さんちのメイドラゴン エルマのOL日記」2巻


せっかくの休みなので思いのほか昼寝をしてしまってもったいない感じが・・・・・・といって起きていようとすると睡魔に勝てずに結局寝てしまうので我慢してもあまり意味がない(笑)

とはいえ、今日はTSUTAYAへ行ったらアベンジャーズ3作品が3泊4日10円でレンタルできるキャンペーンをやっていたので借りてきました

エンドゲームの前にちょっと復習です

で、アベンジャーズを鑑賞しながら更新する本日の記事は「小林さんちのメイドラゴン エルマのOL日記」の2巻です

今回はお弁当作りに挑戦したりイルルのバイト先である駄菓子屋でイルルの手伝いをしていたら駄菓子の誘惑に負けそうになったり、ラーメン激戦区に行って色んなラーメンを堪能したりと相変わらずの食べっぷりを発揮
しかも今回エルマは初めてのボーナスが支給されます

周囲が貯金や投資といった夢のない老後のための蓄えとして貯金を取り扱いますがエルマは好きなことに使いたいみたいです
・・・まあ、私もボーナスはほぼ貯金とかに回すかな

とはいえ、小林さんも貯金はしますがせっかくのボーナス・・・ということで家ですき焼きをやるためエルマもご招待
お土産として1キロ25000円の神戸牛を購入、でもカンナとイルルは神戸牛よりも一緒に買ってきた300円のプリンの心動かされています・・・・・・プリン>肉みたいです(笑)

でも、その後欲の赴くままに行動したエルマには悲しい結末がボーナスの使い道は計画的に(笑)

もちろん食べてばかりではなく、空き巣とバッタリ部屋で遭遇したり、プールを楽しんだりクレーム対応で相手先の会社へ出張なんかして出張先の新人に仕事を教えたりと食事以外でも色んなことを体験、3巻ではどんな生活が描かれるのでしょうか

ボーナスで腹いっぱい食べた?2巻でした。

「ペルソナ4 ダンシング・オールナイト」感想日記5


最近は週末に映画館に行っていましたが今週末は久しぶりに観たい映画がないのでのんびりと家でゲームかな

もちろんメインはスパロボなんですがまだまだバイオRE2なんかはプレイ中なので少しづつ進めて行く予定

で、今日は「ペルソナ4 ダンシング・オールナイト」のPS4版です
Vita版の時に比べると1回起動したらガッツリプレイということもなくなっているのでDL版ってディスクの交換がないのでお手軽
セールとかで機会があればP3DやP5DもDL版に移行しようかなと考えていたりしています

まあ、現在はP4Dのフリーモードで難易度オールナイトのフルコンボを目指してチョビチョビプレイしています
今回の動画は7本、またそのうちフルコンボができたらアップする予定です

という訳で動画はコチラ↓
specialist


Heartbeat,Heartbreak


Your Affection


Pursuing My True Self(ATLUS Kozuka Remix)


SNOWFLAKES(NARASAKI Remix)


Pursuing My True Self(Shinichi Osawa Remix)


Time To Make History

みんな大好き給食のカレーの6巻「小林さんちのメイドラゴン カンナの日常」


昨日発売のスパロボT、今日受け取り・・・・・・の予定でしたが昨日受け取りました

まさか、朝の8時に来てくれるとは思っていなかったので結構ラッキーとか思いつつ、着替えている途中だったので、少しだけ焦りました・・・・・・まあ、恥ずかしい格好をしていたわけではありませんが(笑)

とはいえ、そのおかげで当日にプレイできました
読みかけの小説がなければ通勤中の電車の中でプレイしていたかも(笑)

まあ、今回はswitch版でトロフィーとかないので、前作までのトロフィー獲得条件とかは気にせずプレイしています
ある程度進んだらそのうち、記事にするかもしれません

で、今日の記事は「小林さんちのメイドラゴン カンナの日常」の6巻です

同時発売の本編の方は割とシリアスムードで進んでいましたがコチラは通常運転

6巻では太ってしまって今まで履けたパンツが履けなくなった小林がダイエットも兼ねて外でカンナと遊んだり
学校で読書を才川やクラスメイトたちと楽しんだり、イルルから女を男にする魔法を教わるけど間違えて才川に射ってしまって、男にはならなかったけど、男性的魅力が引き出されたり、皆で花見をしたりと今回も色々な日常を体験

そんな中、個人的には給食の時間が好きでした
揚げ餃子にフルーツゼリー、そしてカレーと結構豪華な献立

私が小学生の頃はフルーツゼリーも揚げ餃子もなかったなぁ・・・とはいえ、カレーはみんな大好きで、カンナたちもそれは変わらず
カレーはドラゴンの子供も大好きみたいでクラス全員がワクワクしています、もしかしたら全世界共通かも・・・?

そんな、みんな大好きなカレーでしたがちょっとしたことでカンナたちのクラスのカレーが床にこぼれてしまって食べれなくなってしまいます

予備のカレーも作られておらずカレー抜きの給食になってしまう状況をどうにかしようとカンナは機転をきかせます
最後はカレーを食べれてハッピーなカンナたちです

カレー大好きな6巻でした。

ガタガタプレイしています「バイオハザードRE:2」#6


明日、遂にスパロボT発売!・・・って言っても恐らく受け取れないからプレイできるのは明後日(泣)
とはいえ、楽しみなのは変わりません

取り敢えず、DLCだけは購入しておくかな

と言うわけでそろそろ今回の記事でもあるバイオRE;2のプレイ頻度も減るかな・・・
PS4でプレイ中のゲームはまだあるから、土日で少しづつ進めようとは思っていますが、スパロボはswitch版なのでお手軽にプレイできるので意外とPS4のゲームプレイ中、イベントシーンなんかではスパロボやってるかも(笑)

スパロボの話はさておき
バイオは昨日、遂に最高難易度であるHardcoreでプレイ開始・・・・・・が、ゾンビに一回噛まれただけで瀕死という2回噛まれたら死亡してしまうだろう危機的状況

なのでHardcoreプレイ前に獲得した無限ハンドガンでまずはプレイ
結構、プレイした気はしますが難易度が変わった瞬間攻略方法もかなり工夫が必要
恐らくゾンビをガンガン殲滅していたらアッという間に弾がなくなってしまいそうです
逃げ方とかにも工夫が必要そうです
久しぶりにガタガタプレイしています(笑)

で、今回はその途中の動画とその前にプレイした動画を公開
内容はアイテムボックスを開けずにクリアを目指したプレイ動画
難易度をアシストと一番低い難易度にしてこちらはプレイ、目的はトロフィー獲得だったので
ついでに回復アイテムも使わずに進めてみました

もう一つは再びスタンダードでプレイして今回は最高ランクのS+の獲得を目指してプレイしました
まあ、これをやってHardcoreをやってみるとHardcoreでS+とっている人って相当な上級者じゃ・・・・・・と思わずにはいられません

とそんな訳で動画はコチラ↓
あ、ちなみにここからDLCのコスでプレイしています
#45


#46


#47


#48


$49


#50


#51


#52


#53


#54


#55

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon