fc2ブログ

クリスマス・・・・・・の前に誕生日な7巻「古見さんは、コミュ症です。」


今日は外を歩き回っていたのですが・・・・・・暑い!暑いです!エアコンを使うほど・・・・・・ではなかったですが暑かったです

で、古見さんの方は季節は冬・・・クリスマスを迎えています、涼しそう!
まあ、冬は冬で寒いとか言い出すんですけど(笑)

古見さんはイブの日になじみからクリスマス会をやることを告げられて急遽、弟の笑介を連れてクリスマスプレゼントを買いに行く古見さん

笑介も姉同様に喋りません・・・がコミュ症ではなく只、喋らないだけで普段は無口なだけのようです
と、いうことは古見さんの家族でおしゃべりなのはお母さんだけですが、外見はお母さんで内面はお父さんの血筋を引いてますね古見さん姉弟

どうにかクリスマスプレゼントを購入した古見さんでしたがなじみたちクラスメイトから誕生日のサプライズが!

古見さんは12月25日のクリスマスが誕生日のようで只野たちから誕生日プレゼントを受け取る古見さん

クリスマスの後でも冬休み中に雪だるまを作ったり雪合戦したりの古見さん

年末年始にはおばあちゃん宅へお泊りに行く古見さん一家
従妹の晶も再び登場しますが前回古見さんとあってから時間が経っているからまたもや警戒ムードから始まる二人

とはいえ、すぐに警戒は解けて花札のこいこいをすることになるのですがそこにおばあちゃんが乱入してきて晶とお年玉をかけた1対1のこいこい対決が始まります

あっというまにボロ負けする晶、古見さんもおばあちゃんとこいこい対決をすることになります
勝負の結果は晶から見ると古見さんに後光が指す結果です

そして、新年早々に突然、巫女のバイトをすることになった古見さん
元々、いるはずだったバイトの巫女が風邪ので休んでしまったため人手が足りずにおばあちゃんからの命令で巫女のバイトをすることになった訳ですが、同じく巫女のバイトにいたのは井中さん(笑)

緊張してうまく仕事ができない古見さんに仕事を教えてあげる井中
クラスメイトで一番初めに古見さんから新年の挨拶を頂きます
山井が知ったら嫉妬しそうな気はしますが(笑)

今回も片居くんは登場
只野ともっと仲良くなるためにアイススケートに誘う片居ですが・・・デートプランって(笑)

とはいえ、古見さんも連れて3人でアイススケートに行く片居

滑り始めてからアイススケートをやったことがないことを思い出す片居くん(笑)
古見さんもやったことがなく、只野だけスケートができるため二人に滑り方を教えてあげることになります

二人共最後には滑れるようになりますが只野と片居が一緒に滑っている姿を見て何か違和感を感じている古見さん(笑)
三角関係なのでしょうか?

最後には風邪で熱を出してしまい家族で温泉に行くのに一人家出留守番することになった只野
すぐに治るとふんでいたみたいですが熱が上がりさらに体調が悪くなっていきます

なじみに助けを求めて連絡する只野ですが間違えて古見さんに連絡
古見さんの看病を受けることになる只野

最終的にはなじみも来てくれますがなじみが来た時に古見さんの反応は可愛らしいです(笑)

アイススケートで只野と片居がいい感じになった・・・・・・かもな7巻でした。
スポンサーサイト



「スプラトゥーン2」フェス サンリオコラボの後編


本日もスプラトゥーン2フェス サンリオコラボのプレイ動画
今回は第1試合と第2試合で勝ち残ったハローキティとマイメロディの対決

このフェスだけは今までで多分一番ガッツリとフェスに参加できました

そんな訳で動画はコチラ↓
【ハローキティVSマイメロディ】


















「スプラトゥーン2」フェス サンリオコラボの前編


今回は久しぶりにスプラトゥーン2のフェスプレイ動画です

今回はキティちゃんとかで有名なサンリオとコラボで全3回にわたって行われていました

そんな訳で今回は前後編と分けてフェスのプレイ動画です

今回は第1試合のハローキティVSシナモロールと第2試合のマイメロディVSポムポムプリンの動画です

とはいえ、実のところそんなにサンリオキャラクターを知っているわけではないので今回は知っているキャラクターのチームへ参戦しました

そんな訳で動画はコチラ↓
【ハローキティVSシナモロール】








【マイメロディVSポムポムプリン】














・・・でも知らないキャラってシナモロールくらいだった(笑)

なってよかった6巻「亜人ちゃんは語りたい」


今回は5巻で登場した陽子とざしこについて鉄男と相馬を交えて語り合います

5巻では陽子以外には見えないざしこ・・・でしたが今回はさらにざしこが行動が鉄男たちの目には陽子が行っているように見えてしまいます

デュラハンについて語ったこともありましたが今回も鉄男と相馬は何故、ざしこが陽子にしか見えないのか?ざしこの行動を陽子が変わりにやっているように見えるのかとかとにかく語ります

そんな陽子は鉄男の姪らしいのですがもしかしたらまた登場する機会があるのかな?

表紙は陽子とざしこですが今回のメインは早紀絵です!

宇垣の協力で鉄男と二人で居酒屋で飲むことができた早紀絵
鉄男と二人きりで話せることが嬉しいようでお酒が止まりません

ジャージからはみ出たタンクトップの威力に鉄男はクラクラです・・・多分(笑)

そんな居酒屋でクルツと遭遇
彼の正体が判明します

クルツの正体は亜人のインキュバス・・・早紀絵と同じ淫魔だったようで淫魔同士だと催淫の効力はないみたいで彼は気にせず早紀絵に触れることができる作中では貴重な存在です

しかも淫魔にもランクがあるようでクルツのインキュバスとしてのランクは低いみたいですが早紀絵は・・・・・・凄いのはタンクトップだけじゃなかった(笑)

早紀絵は敢えて苦労の道を歩んでいるみたいで、早紀絵クラスのサキュバスになると働かなくても生活出来るだけの生活保障が国から受けられるようですが敢えてそれを利用しないで普通の人と同じような生活を選んでいます

そんな会話を続けていく中でちょっとだけ生活が変わります
学校の宿直室で他に生徒がいなければ催淫効果を人に与えずにすむことがわかりたまにですが宿直室への宿泊が許されます

鉄男からの一言で教師になったことを喜ぶ早紀絵

さっそく次の話で泊まります(笑)
早紀絵が宿直室に泊まっていることを知ったひかりと日下部は夜の学校に忍び込んで宿直室で遊びに行きます

そして日下部から彼女がなりたい職業を聞かされます
鉄男や早紀絵の影響を受けて、その上で自身のなりたい職業を考えていた日下部

ですが周りの影響なりたい職業を考え始めている自分を恥じている日下部でしたがそんな気持ちを否定して日下部がやろうとしていることに本気で応援する早紀絵

改めて教師になったことを喜ぶ早紀絵でしたが彼女の心に強く印象付いたのではないでしょうか

バンパイアもサキュバスの催淫効果を受けてしまうことがわかった6巻でした。

海外からの来訪者の5巻「小林さんちのメイドラゴン カンナの日常」


今回は前回の記事「小林さんちのメイドラゴン」7巻でカンナの家出でニューヨークで出会ったクロエが来日

当是、カンナに親しげに接するクロエに嫉妬する才川がすぐに仲良くなります
・・・・・・でもカンナと一番の仲良しであることは譲れない才川(笑)

それでも仲良くなっていく才川とクロエ
とはいえクロエは遊びに来ただけで、アメリカに帰らなければいけません

クロエが帰った後も才川と一緒にクロエに送るお菓子を探したりクロエからとんでもお菓子を送ってもらいますがクロエが再来日することがあるのでしょうか

クロエの金持ちキャラはまだまだ活躍できそうな気がする5巻でした。

勢力は違っても・・・な7巻「小林さんちのメイドラゴン」


今回はファフニールがコミケに本を出します

その本のモデルを頼まれたルコア
ネームらしきものを見せてもらうルコアですが最初はHなシーンへの前フリ・・・かと思いきやファフニールの感性がブッ飛んだ方向へ飛んでいきます・・・思わず笑ってしまいます

とはいえモデルの依頼を受けるルコア
滅茶苦茶なポーズの要求にも答えますが出来上がった絵を見て困惑・・・ファフニールの絵の腕前は画伯レベルのようです(笑)

そして、カンナは小林と喧嘩をして家出をします
家出先はニューヨーク

普通の人ではすぐにはできない遠い家出です(笑)

そんなニューヨークで追いかけられている少女「クロエ」を助けたカンナ
クロエと共にニューヨークの町を堪能しますが最後にはお別れ・・・なんですがこの後、意外な形で再会することになります
まあ、そんな再開については次回の記事で・・・

7巻での一番の注目はエルマとトールの対決
調和勢と混沌勢・・・異なる勢力に属している二人ですがエルマはエルマなりにトールと仲良くしたかったようで
そんなエルマの本音に答えるトール

これから少しづつ二人関係も変わっていくのかもしれません

調和勢と混沌勢ですが実はまだどの勢力にも関わっていないカンナ
どの勢力に入るべきかと悩むカンナですが父親に構ってもらいたかったことが関係しているようです

そして小林が道中で出会った酒好きの男
小林と同じマンションに住む娘に会いに来たと言う男ですがトールの知り合いである彼はトールたちの世界のドラゴン「キムンカムイ」・・・・・・カンナの父親のようです

突然の父親の来訪ですがカンナに何故会いに来たのか気になる7巻でした。

P3D&P5D+オマケでP4Dプレイ日記 その3


約半月ぶりのP3DとP5Dのプレイ日記

あちなみにP4DのPS4版はちょこっとずつストーリーモードを進めています
まだクリアしてませんけど(笑)

で、P3DとP5Dはエンディンを見てさらにはトロコン達成しました!







PS4ってコピーガードかかっていない場面でトロフィー取るとスクショを自動で取ってくれるんでこの記事書く際に両方スクショ取ってTwitterのリンクを貼ろうと思っていたんだけど最近までPS4のシェア機能でTwitterにリンクできないとかYouTubeに投稿できない障害があったみたいでYouTubeへの投稿は結構早めにできるようになったけどTwitterの方が中々リンクできなくて今日ようやくつぶやけました

トロコンしたとはいえゲームはまだまだこれから・・・・・・っていうか毎週のようにDLCが配信されて懐が寒いです(泣)
次は全難易度でフルコン達成が目標!P4Dでは達成できたけどP3DとP5Dはどうかな・・・・・・まあ、定期的に難易度ノーマル以上はフルコンしたらYouTubeに投稿しているので適当なタイミングで記事にも載せたいと思います

という訳で今回の動画はコチラ↓
【P3D】
When The Moon's Reaching Out Stars(Hideki Naganuma Remix)


Soul Phrase


Wiping All Out(ATLUS Kozuka Remix)


Burn My Dread(Novoiski REMIX)


Light the Fire Up in the Night "KAGEJIKAN"+"MAYONAKA"(sasakure.UK Remix)


Deep Breath Deep Breath (Yuu Miyake Remix)


Time(ATLUS Kitajoh Remix)


Mass Destruction(Tetsuya Kobayashi Remix)


Light the Fire Up in the Night "KAGEJIKAN"+"MAYONAKA"


Want To Be Close(ATOLS Remix)


Brand New Days(Yuyoyuppe Remix)


【P5D】
Rivers In the Desert(Mito Remix)


Tokyo Daylight(ATLUS Kozuka Remix)


The Whims of Fate(Yukihiro Fukutomi Remix)


Life Will Change


Life Goes On


Last Surprise


Rivers In the Desert


Blooming Villain(ATLUS Konishi Remix)


母のいた日々(ATLUS Kitajoh Remix)


・・・思っていたより溜め込んでいたなぁ・・・(笑)

魔王と勇者の農作業なSP「はたらく魔王さま!」


本編ではなく5巻と6巻の間の物語・・・番外編といえば番外編なんでしょうが今回はアニメのBD&DVD1巻の初回特典についていた5.5巻に書き下ろしを加えた1冊

千穂の父親の実家は農業を営んでいますが突如人手が足りなくなってしまい困っていたところにマグロナルドが改装のために休みだった真奥は芦屋や漆原を連れて短期の農作業のバイトへ行くことに

そんな情報を鈴乃から聞いた恵美も真奥たちを追いかけてバイトに加わります

基本的には野菜の収穫が仕事のメインとなっていますがそこで食べ物の大切さを真奥は痛感したりするのですが

なんといってもこのエピソードの読みどころと言えば、クマと対決する勇者です(笑)

この戦いは最後まで尾を引くのですが今回の書き下ろしはその後日談
熊○しと言われてしまう勇者の怒りが凄いです(笑)

久しぶりに読んでクマとの対決は面白かったけど本編も早く読みたいSPでした。

移住を決意の7巻「山と食欲と私」


今回は金剛山へと登る鮎美は金剛山への登山がちょうど1000回目のお爺ちゃんに出会います

そんな1000回目の登頂記念の写真撮影に協力することになった鮎美
しかも撮影は手持ちのカメラ・・・・・・ではなく山頂に設置されているライブカメラ!

1時間ごとに撮影されて24時間までしか金剛山のホームページに掲載されないというお爺ちゃんが言ったセリフですがまさに「一生に一度の記念」に立ち会った鮎美

このお爺ちゃん、次は2000回を目指して登山してそうですね

金剛山の登山を堪能した鮎美ですが次は奈良県で山友達の七実と再会
トラックに乗せられて吉野山へと連れてかれた鮎美は何と小屋作りの協力を頼まれます

肉をご馳走するという言葉に乗せられて思わぬ肉体労働をすることに
最後はヘロヘロの鮎美でしたが七実が持ってきたお肉で疲労も一気に回復・・・かな?

この漫画って食事だけではなくいろんな人たちとの出会いもよく描かれていますが今回はお別れも・・・

サヨリが長野県へと移住します
当然、仕事も辞めます

鮎美が長野へ登山するときには再登場するかもしれませんが取りあえずはお別れ
また登場してきて欲しいですね

登山の後に別の山で小屋作りは誰でもキツいんじゃない?って思う7巻でした。

生きてるって素晴らしい6巻「山と食欲と私」


今回、鮎美は雲取山への登山に挑戦

ザックが軽いことに気づいても筋力がついただけと思い込み登山を続ける鮎美

無事に山頂へと到達しますが思わぬアクシデントが発生します
テントを忘れてしまいます

飛び込みで山小屋へ宿泊させてもらおうとしますが予約していたおばちゃんたちが飛び込みでやってきた客のせいで山小屋がギュウギュウになっているという不満をぶちまけている現場に遭遇してしまった鮎美

マナーの悪い行為をできないためか誰でも利用することができる避難小屋で泊まることにします・・・がこっちもギュウギュウ(笑)

今回は母親と登山をするエピソードもありますがそこで迷子の子供に遭遇
必死に子供のお父さんを探すことになります

思わぬ労働が発生した鮎美とお母さんでしたが下山後にはその苦労も報われるご馳走が!

6巻ラストでは登山の最中に披露と寝不足で谷底へ転落しそうになる鮎美
思わぬ人物たちに助けられますが・・・・・・

その後に飲んだ味噌汁はきっと鮎美にとって忘れられない味になった気がします

登山になれていてもテントを忘れることもあるんだなと思った6巻でした。

次回の更新も「山と食欲と私」です

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon