

ファミ通で発表された時から結構期待していたタイトル。
取り敢えずストーリーモードは最後までクリア。
といっても、1週目のストーリーモードはそんなに難しくないんです。
難しいのはフリーモード。
ストーリーモードと同じ曲でもクリア条件となるスコアは桁違いです。
とはいえ、よくある音ゲーみたいにライフがあるわけではないので最後まで演奏することはできます。
操作も3種類から選択が可能でボタン操作やswitchのタッチスクリーンで操作もでき、こちらだと多少やりやすいのですが3つ目の操作であるJoy-conでの操作は難しい。
操作自体は単純で左右のJoy-conをリズミカルに振るだけ・・・・・・なんですがそれが難しい。
というのもTVから聞こえるドラム音が自分が振ったJoy-conと合わない・・・いわゆる遅延というやつでしょうか。
なのでストーリーモードでもJoy-con操作だと難しく感じてきます。
そこで対策としてAmazonとかのレビューでヘッドフォンを使用すると改善するということで購入して実際にプレイ。
音の遅延は感じなくなりました・・・・・・が、そもそもが難しい(泣)
正直、YouTubeでJoy-con操作している人とかスゲェ綺麗に音出すなぁとか思ってしまう。
・・・私は全然(笑)
でも、他のリズムゲームと違い譜面がないこの「がるメタる!」
パラッパラッパーとか思い出しますがアレも苦手だったなぁ(遠い目)
難しいのは確かなのですがそういうのを気にせず楽しめる。
その気になれば音楽だけを頼りに目をつぶってもプレイできます。
なのでもしかしたら目の見えない人でもリズムに乗せてJoy-con振るだけで操作はOKだから楽しめるかも。
実際に目をつぶってプレイしたこともあるのですが見ながらプレイしている時とそんなにスコアは変わりませんでした。
短時間でもサクッと遊べる「がるメタる!」
今後も、時間があったらプレイしていきたいですね。
あとはこのゲームをやるようになってから音楽を聴くときにドラムの音を気にするようになりました(笑)