fc2ブログ

残業のあとはシンドいです

会社でちょこっと残業が発生したので本日はお休み。

ホンの少しの残業でもシンドいとか体力なさすぎだなぁと感じますけど。

取り敢えず、DQⅪやりながらのんびり休みます・・・明日も仕事だけど(泣)
スポンサーサイト



集団再びの50巻「弱虫ペダル」


昨日は休日なのに仕事の書類を書いたりDQⅪをやったり・・・あ、こっちは仕事じゃなかった(笑)
とはいえ、書類の記載に時間がかかって、更新できませんでした。

今回は弱虫ペダル、今回は50巻。
弱虫ペダルも50巻突破ですね。

今、私が購入している連載中の漫画の中では最長です。

遂にインターハイも最終日を向かえましたが坂道は今泉達に追いつくために激走。
途中、京伏の水田の邪魔が入りましたが追い抜き今泉へと合流を果たします。

一方で御堂筋は2日目の疲れが取りきれていないためか、鳴子にあっさりと抜かれてしまいます。

しかし、相手は御堂筋。
現状のままでは最終日を勝てないことも見越した上で副キャプテンの山口にある指示を出していました。

広島呉南と共に協調した集団を引き連れて御堂筋と合流してさらに前を走っている総北、箱学メンバーを飲み込むこと。
ですが、この作戦はかなりのリスクを負うことをわかった上での山口への指示です。

何故なら、作戦がバレてしまわないよう御堂筋は行動を起こせない、行動は山口の単独で行う。
そのため、山口が広島呉南との交渉に失敗して集団を連れてこれなければ御堂筋が回復することもできない。

そんなリスキーな指示を出したのは山口に対する何らかの信頼によるものでしょうか?

めちゃくちゃな指示を出された山口ではありますがなんと浦久保と交渉し見事、集団を御堂筋と合流させます。
すべてを使い切ってリタイアした山口ですが御堂筋を無茶ぶりを見事にこなした姿は筋肉大好きな岸神も散り際が美しいと評価するほど。

去年は切り捨てられてしまった山口でしたが今回は確かにカッコいい最後でした。

共闘を約束していた京伏と広島呉南でしたが去年は実現されませんでした。
しかし、今回は山口の手によって実現しました。

そして、総北、箱学に追いついた集団から逃れるために全力で逃げる総北、箱学ですが一瞬のスキが命取りであるにも関わらず、他のメンバーと引き離される手嶋。

50巻だけど一番活躍したのは京伏の山口だった50巻でした。

「スプラトゥーン2」プレイ中 1イカ目


今週はスプラトゥーン2のプレイ動画。

少しづつですがプレイ中です。

今回の動画はオンラインではなくシングルでプレイ中。
フェスなんか始まればオンラインも楽しむかもだけど取りあえずはソロプレイです。

明日にはDQⅪが家に届くのでこちらは少しづつ進めていく感じかなと・・・

で今回はステージ1のボス戦までの動画4本です!

1本目はちょっと長いけど他の3本は短めの動画です↓






小さな峠の再開と再戦の49巻「弱虫ペダル」


久しぶりに弱虫ペダルの記事です。

読んでいなかった訳ではないのです。
ただ記事にするのを忘れてました(笑)

今回、坂道は巻島と再会。
インターハイ2日目の夜、巻島が待っていたのは坂道・・・ではなく東堂。

久しぶりの再開を果たした巻島と東堂はなんと峠で対決!
その二人の対決をただ一人の審判として見守る坂道。

巻島からのエールで闘士に火が点く坂道。

そして、2年目のインターハイも最終日です。

総北、箱学、京伏の三強対決になるかと思いましたが・・・今年も登場します広島呉南の選手。
エースの「浦久保 優策」

今回も一癖有りそうな広島呉南ですが青八木の膝の事をわかっている上でワザと自分のボトルを落として拾わせたり、そこに怒りを表わにして浦久保に食いかかる鏑木。

本部前で突っかかってしまったため危うく、失格にさせられそうになります。

それすらも戦略として行っていた浦久保。

昨年よりも悪質になっています。

この広島呉南の行動がインターハイ最終日にどのような波乱を持ち込むのか気になる所です。

ようやく巻島と再開を果たした49巻でした。

ポンコツ飼い主と優秀なペットの2巻「ポンコツンデレな幼馴染」


高校生ながら小学生と真剣に遊ぶ早菜恵。

水鉄砲で子供達と真剣に打ち合う早菜恵ですがひたすら水をかけられます(笑)

一見、子供相手にも真剣に遊んでくれるお姉さんという認識なのかと思いきや子供たちは早菜恵のポンコツぶりを利用して翔太が蹴られた時の下着や水鉄砲で徹底的に水をかけて下着を堪能したりと只のスケベな子供達でした(笑)

とはいえ、計画的に見える子供達の行動、早菜恵よりはしっかりしてそうです。

そして、今回はクラスメイトの「長谷川 仁香」が登場。
おかしな行動を取る早菜恵を見て楽しんでいます。

なんとか仁香と友達になろうとする早菜恵。

朝にお尻叩き挨拶をされてお返しのお尻叩き挨拶を提案する翔太でしたが、変な間合いの取り方をしたために仁香のスカートをずり落としてしまいます。

・・・が、

ポンコツンデレな幼馴染2-1
・・・腹巻がなかったらパンモロだったっ

腹巻のおかげで無事でした。

ってか腹巻デカくないです?というか今時の女子高生は腹巻するの?
とか思っちゃいましたが、この腹巻なんと仁香の手作りだそうです。

今回は1話のみの登場でしたがまた登場する機会があるのか楽しみ。

そして、今回は近藤家の家族が登場。

その名も「ショータ」

ゴールデンレトリバーです。
まあ、近藤家のペットですがこのショータ、メッチャ頭が良いです。

散歩の途中でも幾度となく危険なことになりそうな早菜恵を救って飼い主に忠実です。

頑張って飼い主をフォローする姿に感動する人間の翔太。

しかし、オスだと思っていたショータはメスでした。
メスとわかっているならもうちょっとメスらしい名前をつけたらいいのに。

ショータの躾はさせなかった早菜恵のお父さん。
名前も止めて上げれば良かったのに(笑)

とはいえ、ちょっとギュッとされただけで翔太を好きになったショータ。

意外と近藤家は皆、翔太が好きかもしれません(笑)

飼い主はポンコツでもペットは優秀で忠実な2巻でした。

今日はお休み

今日はちょっと残業で疲れちゃったので感想はお休み。
ちょっとの残業で疲れ果てるとか恐ろしく体力がない自分。

先日のにゃんこデイズイベントの記事を追記しました。
入場特典もらっていたのを忘れていたのでそれだけ追記。
何をもらったのかは記事の方で確認を。

そういえば昨日ようやくスプラトゥーン2をプレイしました。
今巷でいろいろ問題になっているAmazonのお急ぎ便で注文していのたですが何故かメール便で投函されていました。

お急ぎ便でもメール便で送られてくるんだとちょっとそれはいいなと感じました。

いてもいなくても当日に届けてくれるんですから今後もゲームとかDVDはお急ぎ便利用しかなと思ってしまう。

とはいえ、プレイしたのが昨日が初めてなのでこれじゃお急ぎ便の意味がないッスね(笑)
ちなみにこちらも動画を投稿する予定です。

そして、今は久しぶりのPS4タイトルFFⅫを購入してそちらもプレイ中。

今週末にはDQⅪが発売。
積みゲーがまた増えていきます。

一度1ヶ月ぐらいまとまった休みほしいけど・・・そんなことしたら仕事できなくなってニートになりそう(笑)
まあ、少しづつ進めるしかないですね。

実写版「心が叫びたがってるんだ。」観て来ました

20170723_心が叫びたがってるんだ
本日は実写版「心が叫びたがってるんだ。」を観て来ました。

レビューにも書いたのですがアニメ版との違いを楽しみたいなぁと思って観に行ったのですが正直かなり良かったです。

ちなみにこの記事を書いている最中にdアニメストアでアニメ版を観ていたりします。
実写とアニメ版と別の形で映画を二度見している感じがいいです(笑)

思った以上に感動して良かったです。

感想はコチラ↓



あと↓はアニメ版のレビューを書いた記事です。
想いを歌で!声で!!「心が叫びたがってるんだ。」試写会 その2

<関連サイト>
実写版「心が叫びたがってるんだ。」公式サイト

「にゃんこデイズ」イベントに行ってきました



本日はにゃんこデイズのDVD・ブルーレイ発売記念イベント昼の部に行ってきました。

会場のサンパール荒川へ向かう途中で野良猫(多分野良)に遭遇。
なんか縁起いいかも・・・なんて思ったりして会場に向かいました。

イベントは約1時間30分程。
始めは朗読劇で原作エピソードの友子とあづみが服を買いにショッピングに行くエピソードとカラオケを楽しむエピソードの2話。

若干セリフにアドリブがあったり、セリフの一部がちょっと笑わせようとしている感じがありましたがかなりしっかりと再現。
アニメよりも1話が長かった気がします(笑)

とはいえ貴重な朗読劇でした。

朗読劇の後はゲームコーナー。
昼の部では輪投げに的あて、お絵かきしりとりで対決。

猫チームと飼い主チームで別れて対決して買った方は猫耳カチューシャをつけて負けたら魚(鮫?)の帽子をイベント中頭につけていなければいけないという中での対決でしたが・・・・・・笑っちゃうほど凄かったです。

なにせ輪投げは全然、的に入らない・・・というか結局誰も入れられなかった(笑)

的あては1回しか的を倒すことができなかった(笑)

お絵かきしりとりは絵がわかりづらくで的外れだったりルール理解していなかったり(笑)

夏祭で始まって、スを描いているのにタツムリと勘違いするって凄すぎです(笑)

ゲームのあとは心理テストというちょっと今までのイベントとは趣向の違った事をやっていました。

最後はこの手のイベントでよくある抽選会。
サイン入りの缶バッチとかウチワとか台本とかありましたが私は当選せず・・・向かう途中で会った猫はただの偶然だったようです(笑)

最後まで笑って見ていられたイベント。

帰りにはせっかくなので何かグッズを購入しようなかと
ラジオCDを購入。

缶バッチ買おうかなと最初は考えていましたがその手のグッズって買っても特に飾ったりしないので聴いて楽しめるラジオCDにしました。

帰りは来た時とは違う駅から帰ろうとしてどこをどう間違えたのか行きと同じ駅についてしまい結局そこから帰りました(笑)

スマホ持っていても迷ってしまうんですね。

という訳で楽しかったにゃんこデイズイベントでした。

ちなみに夜の部はゲームの内容が違っていたようです。
もしかしたら朗読劇も昼の部と違うエピソードだったのかな?

2017/07/23 追記
そういえば入場の際にマシュマロをもらっていました。
20170723_02.jpg
↑は昼の部でもらったものですが夜の部はまた違うマシュマロのようです。

まだ、食べていないけど、どんな味か楽しみです♪

「ARMS」プレイ中です #2


今週はARMSのプレイ動画。

約半月ぶりですが今回は動画2本。
といっても今回は2本とも同じ難易度3。

・・・難しいです、本作。
体験版でのオンライン対戦はそれなりに楽しめたのですが、1人用のグランプリは難しい。

まだまだ難易度低いはずなのに3になったとたんイイネ持ちでの操作は激ムズです。
ということで今回は普通のコントローラ操作で途中から切り替えてプレイ。

それでもかなり苦労してどうにかクリアしました。

あまり任天堂っぽくない難易度のARMS・・・よく言えば骨太なゲームなのかもしれません。

そして、本日は家にスプラトゥーン2が届きました。
コチラも少しづつ動画をあげる予定です。

そんな訳でARMSのプレイ動画はコチラ↓


逃げるのは悪くない8巻「中卒労働者から始める高校生活」


前回の斉藤の過去編から話は現在に戻りますが早々に熱を出してしまう斉藤。

真彩に買い物を頼んだ斉藤ですが訪れたのは真実。
真実にはもう彼女が出来ているけど中々、想いに踏ん切りがつけられない斉藤。

斉藤の体を気遣う真実に対して笑いながら休み過ぎたら勉強から逃げ出してしまうと笑いながら答えた斉藤に対して・・・

中卒労働者から8-1
別に悪くねえと思うけどな「逃げる」って

逃げる行為を肯定する真実。

富田から逃げ続けた斉藤ですが、諦めずに追いかけ続けた富田はようやく斉藤と話をすることができます。
ひなぎくと斉藤と共に生活するために。

今でも斉藤に対する好きだという気持ちは変わらない富田。
5年の歳月を経て改めて斉藤に告白をする富田。

ですが5年の歳月は彼女の気持ちを変えてしまっています。

3人で暮らすという夢は叶わなかった富田でしたが、ひなぎくから・・・







































中卒労働者から8-2
ぱぱ ばいばーい

娘から初めてパパと読んでもらった富田でしたが、ここでのひなぎくのパパは・・・

中卒労働者から8-3
アダ名

子供なりに二人に対して何かを感じたのかはわかりませんがアダ名と聞いた富田の表情は何とも言えない表情です。
娘にパパと読んでもらえた喜びとそれがアダ名だったと知った何とも悲しさが合わさったかのような複雑さです。

取り敢えず、長く続いた斉藤と富田の話は落ち着きましたがまだまだ、この二人に関するエピソードが出てきそうな予感がします。

そして莉央は1人、実家暮らしで仕事もしていない環境の自分に歯がゆさのようなものがあったのか他校との生徒会交流会で真実に不満をぶつけます。

口論となる二人ですが、何というか真実と真彩が兄妹だなと感じさせます。

我慢し続けていたという莉央に対して・・・

中卒労働者から8-4
2ヵ月前のことなんか覚えてねーよ!!その時話せよせめて!

細かいことイチイチ覚えていられないっていうことでしょうか?

そして、今回の口論のきっかけを作ったのが真彩だと知り文句を言いに行く真実ですが・・・

中卒労働者から8-5
言うならせめてその時言ってよ!!忘れた頃に言わないで!

兄妹揃って同じことを言い返しています(笑)

言われた真実も
中卒労働者から8-6
わかる・・・

わかっちゃいました(笑)

口論があってもどうにか前へと進む真実と莉央。

最近、あまり学校生活送られていませんが今後の学校生活で富田以外の後輩も出てくるのか気になる8巻でした。

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon