fc2ブログ

生きてても同じように思う13巻「少女ファイト」


好きな漫画の影響でバレーを始めた山吹矢高校バレー部。

漫画の影響力とは思えないスペックで黒曜谷にぶつかってきます。

初戦から苦戦を強いられますがなんとも描写も少年漫画のような感じで描かれているような気がします。
ですが山吹矢で一番濃いキャラなのはバレー部員の誰でもなく顧問の「ユズルちゃん」ちゃん付けで呼ばれて慕われているようですが何事も楽しむことをモットーとしているようで、それを実行できない人には厳しい先生です。

しかし、楽しんでいる生徒を見るとよだれを垂らすほど歓喜に満ち溢れます。

苦戦を強いられても徐々に山吹矢を追い詰めていく黒曜谷。
どんどん、試合が辛くなっていく中でメンバーを励まし奮起させようとする柴田。
ユズルちゃんの顔も恐いです。

そんな空気を壊したのは山吹矢のメンバーではなく練です。元々悪い印象を持たれていることを承知の上で自ら悪役を演じます。
そんな練の行動にユズルちゃんよだれが止まりません(笑)

残念なイケメンってこんな人かなと思えてしまう・・・

苦戦しつつもどうにか山吹矢に勝利する黒曜谷ですが、1回戦は元漫研からのバレー部。
2回戦は練や犬神にソックリな選手がいる墨日野高校。しかし、似ていてもバレーのスタイルは異なり墨日野キャプテンにとっては黒曜谷は理想と捉えているように思えます。

しかしギスギスしていても練が思わず興味を抱く選手がいます。
「小岩 素」春高で負けたら即、バレーを辞めて学業に勤しむよう親と約束してしまった彼女は勝つために必死、さらに春高を見に来た全日本メンバーに自分の存在をアピールしようと暴走気味に動きます。

外見だけでなくプレイスタイルも練と似ている感じがある小岩ですが我の強さを責められてもまったく引かない小岩の姿に興味を持っていくわけですが一方で小岩は練や黒曜谷メンバーのプレイから学んでいるようで・・・

2回戦も白熱している13巻。
ユズルちゃんまた登場して欲しいですね(笑)
スポンサーサイト



安い男と公開していた女の2巻「おじょじょじょ」


3巻発売記念のセールなのか思わず買ってしまった2巻。

今回は地獄巡と天道の友情回が印象的でした。
ですがその前に地獄巡、川柳の前に転校生の「クリス・ポートマン」が登場。

川柳にキツくあたるクリス。
彼は地獄巡の父親が彼女に持ちかけた縁談相手でした。
地獄巡に断られたことを知り、彼女と付き合うためにわざわざ転校してきます。

地獄巡と別れるよう直球で川柳に告げるクリスですが地獄巡との会話になれているからかクリスがキツくあたってもあっさりと断ります。

そして、それを見たクリスの家に雇われているばあやは・・・

おじょじょじょ2-1
安い男・・・

声に出してはいませんが地獄巡のじいやといい何故、雇い主に対してこうも毒舌でいられるのか?
年の功というやつでしょうか(笑)とはいえ、ばあやもじいや同様、いいキャラしています。

もちろん付き合い始めた地獄巡と川柳の関係はゆっくりと進んでいます。
キスどころか手をつなぐだけでもド緊張。二人がさらに進展するのはいつになるのか?

今回メインに感じたのは地獄巡と天道の関係。
実は地獄巡に隠していることがある天道。
それが地獄巡の中学時代のアルバムから写真が一枚無くなってしまったことをきっかけに川柳にバレてしまいます。実は中学時代、天道のいた中学に転校していたことがある地獄巡(すぐ転校してしまいますが)
失敗しないようにと隠していた天道。
自分が地獄巡に対して行ってしまったある事をひどく後悔していた天道。

隠し事が川柳にバレてしまい事実を告げる天道。
しかし過去の地獄巡ならばともかく、川柳と接するようになってから変わっていった地獄巡は最早、天道に事実を告げられただけでは怯みません。喧嘩・・・とは違うかもしれませんが今回の出来事をきっかけに友情を深めたような感じがします。

クリスの安い男っぷりが今後も出てくるのか期待したい2巻でした。

一人暮らし・・・借りた部屋には座敷童子「2KZ」


大学進学を機に一人暮らしを始めた「ユータ」・・・しかし、押入れの中には一人の少女が・・・

彼が借りた部屋は2KZ・・・2(二部屋)K(キッチン)Z(座敷童子)の部屋でした。
押し入れにいたのは座敷童子の「トラ」
大家さんから知らされていなかったユータですが家賃をまけてもらえたからかトラとの共同生活を受け入れます。

現代に染まったのか髪を染めたりピアスをしたりと現代っ子のようなトラ。
基本的に家でゴロゴロと生活するのが日常なトラ。

一方のユータはしっかりもので家庭的でお母さんみたいな感じです。

隣人のカオルとその娘「アユム」やユータの大学の友人「タナカ」がユータとトラの部屋にやって来て時には騒がしくダラダラと過ごす日常4コマ。

全1巻

ニートの家に高校生がおしかけてきた「おしかけツインテール」


広い屋敷に一人引きこもってニート生活を送っていた「新田 俊郎」の元へ突如、母方の親戚「朝比奈 花梨」とその母親「八重」が訪れて俊郎の家に居候することになります。

学生時代に株で成功した俊郎ですが手のひらを返したように接してきた親戚、どこからか情報を得て突然接してきた知らない親戚達との関係が嫌になり実家を出て広い屋敷で自由気ままな生活を送っていたようですが朝比奈一家が訪れたことで彼の平穏に終わりが告げられますが、今までの親戚と違い。

俊郎がお金持ちとわかっても接し方が変わらない花梨達。それどころか花梨は母親が仕事で忙しいために家事全般をやっていたためかすごくしっかりしているため、俊郎が金を持っていても無駄を許しません。

高い外食をしようとすると真剣に怒ります。

そんな引きこもりの俊郎と彼の家に住む花梨の学園生活を描いた4コマ漫画。
母親の八重よりもお母さんみたいな高校生花梨の倹約ぶりや学校や家でみせる表情が面白い。

今後の展開も楽しみです。

夢は一千万部売ること!!「金のタマゴ」


編集者になり一千万部売ることを夢見る「桜井 珠子」と「高瀬 数真」

夢かなって講談社の編集者へ就職することができた二人。
数真は55人もいる週刊少年マガコミ編集部、一方の珠子は新設されたばかりで5名しかいないラノベ文庫編集部へ配属されます。

きっちりと新人教育を受ける数真。それに対して人が少ないために新人でも自力でどうにかするしかない珠子。
漫画とラノベ・・・本のジャンルは違いますが同じ夢に目指して奮闘していく4コマ漫画。

しかし、珠子はとにかくやりたい放題。
上司がアニメ会社に行くと聞いて勝手について行って、さらに好き勝手に歩き回ったりしています。

でも、自分が気に入った作家に精一杯尽力したりと編集者らしい活動も見られます。

数真も珠子と違って先輩社員から教育を受けていても中々、目標に近づけなかったりで苦労します。
一千万部は簡単ではないということですね。

珠子と数真。
二人が作家とともに今後、どんな作品を売っていくのか気になる作品でした。

もっと遊んでいたかった4巻「小林さんちのメイドラゴン」


3巻ラストで登場したイルル。

今まで登場したドラゴンと違い、周囲のことなんか気にせず破壊を行おうとするイルル。
小林さんや街を守るために戦うトール。エルマの話ではトールのほうがイルルよりちょっと強いということですが果たしてそうなのか?という疑問もあるトールの能力。

だって、ちょっとの割にイルルの攻撃は痛いで終わってしまうのですから。
そのため防戦一方のトールに対してイルルは倒す術が見つかりません。
ですがトールは街や小林さんを守りながら戦っているためイルルを倒すだけの力で攻撃することもできず。

そんな状況を動かしたのは小林さん。
エルマにお菓子(賄賂?)で街を守ってもらい、おかげでトールは力いっぱい戦うことができ、結果イルルを倒します。
そんな小林さんの行動に興味を持ったイルルは小林さんに近づきます。

何故ドラゴンと一緒にいるのかという疑問に答えてくれる小林さんですがそれに納得いかないイルル。
過去に自分の住んでいた世界で人間の子供達と仲良く遊んでいたイルルですが、人間たちの手によって両親を殺されています。
イルルが人間と仲良く遊ぶことで人間との共存しようとしていましたがこれによってイルルの仲間たちは人間をさらに憎むようになります。

ですが、イルルはそうではありませんでした。人間の仲が良かった子供達と遊びたかったようですが彼女の周囲のドラゴンたちがそれを許してくれませんでした。だからこそ、人間の小林さんがドラゴンのトールと仲良くしている姿が信じられなかったのかもしれません。

不満を小林さんにぶつけたイルルを受け入れる小林さん。
小林さんを信じる道を選んだイルル。

さらにドラゴンが増えて賑やかになっていく小林さんち。

アニメ化も決定して本編は
最初から最後までイルルの話がてんこ盛りの4巻でした。

作家志望の大学生は小学4年の少女に拉致監禁される1週間「少女不十分」


西尾維新先生原作小説のコミカライズ。

作家志望の大学生「僕」がある日、友達同士で仲良く歩いていた少女が突如、トラックに轢かれて一人が死んでしまいます。
これだけだと僕から見ると突如起きた不幸な事故・・・・・・しかし、轢かれずにすんだ少女の行動に衝撃を受けます。

それは遊んでいたゲームのデータをセーブしてから友達の死体に駆け寄っていったこと。
友達が死んでしまったのに恐ろしい程に冷静に動いた少女に驚愕を受ける僕。

特に声もかけずその場を去った僕ですが、それはこれから始まる僕の出来事での始まりにすぎません。

そして、僕の足取りを掴んで彼の家へやってきた少女「U」
彼女は自分の家に僕を連れて行きそして、監禁します。

突然、物置に閉じ込められた僕。
Uは自分の行動を僕に見られていたことに気づいて彼を監禁します。

1巻ではまだ見えないUの家庭環境の中で異常なほどに挨拶へのこだわりをみせたりします。

帯に書かれた1週間・・・・・・
拉致監禁された僕はどうやってこの状況を脱するのか?

その気になればあっさりと抜け出すことも出来そうな状況が続く中、僕の性格が災いして結局はUの言うがままになる僕。
どんな展開が待っているのか気になります。

「更年奇的な彼女」感想

更年奇的な彼女
昨日、更年奇的な彼女を観て来ました。
韓国映画かと思いきや観てみたら中国映画だったのが驚き。
ポスターとかにあった猟奇的な彼女、僕の彼女はサイボーグのシリーズ完結作と言われたときはなんで僕の彼女はサイボーグ?
僕の彼女を紹介しますじゃないの?と思ってしまいましたが・・・

本作が中国映画とわかるとなるほどという感じです。
猟奇的な彼女(韓国映画)僕の彼女はサイボーグ(日本映画)更年奇的な彼女(中国映画)
それぞれ舞台となる国が違っています。

それはともかく猟奇的な彼女は好きな映画だったので本作も楽しみにしていたのですが・・・・・・

ともあれ感想はコチラ↓
更年奇的な彼女 (2014)

【監督】クァク・ジェヨン
【出演】ジョウ・シュン / トン・ダーウェイ / ジャン・ズーリン / ウォレス・チョン


★★★ [60点]「一途なラブコメ映画」

猟奇的な彼女、僕の彼女はサイボーグの監督の最新作ということで観に行きましたが、物足りないかんじです。中国映画なのに韓国のラブコメ映画みたいに感じたのは監督が韓国人だからいいのですが、この監督が過去の作品で描いたファンタジーな感じの展開が観られなかったのは残念。この監督の売りの一つだと思っていたので・・・題材の割にはあまり更年期障害に対して向き合うシーンとかもなかったように思えます。

それでもラブコメ映画としては普通に面白かったです。


Posted by furiruwark on 2016/05/22 with ぴあ映画生活


<関連サイト>
更年奇的な彼女 公式サイト
ぴあ映画生活「更年奇的な彼女」

テーマ : 映画感想
ジャンル : 映画

モブ子がほぼレギュラー化したけど完結の4巻「女子大生の日常」


面白かったのですが4巻で完結。もうちょっと続いてほしかったのですが最後まで笑えました。

もう4巻までくるとモブ子なんて呼ばれていた有子がほぼ全ての話に登場します。そして主人公であるはずのカレンは最終巻ですが全ての表情が単行本の表紙のようにデフォルト化されています(笑)

3巻で登場した森山は4巻でもカレンにピッタリくっついてストーカーしています。
挙句にはカレンが空とより美との会話に自然(?)と入ってきて会話に混ざっています(笑)

女子大生の日常4-1
勝手に会話に入って来ないで下さい。

ハッキリと言い切ります(笑)
森山の初登場の頃に比べると慣れてしまったということでしょうか?

しかし、有子も大変です。
周囲の目が気になってあまり関わりたくないのに、それを気にしない空やより美にはどんどん声をかけられたり、漫画もアニメも詳しくないだろうに漫研の先輩の命令で冬コミの申し込み手続きをしてさらにアニメの試写会に参加させられたりしています。半ば強引に入ってしまった漫研なんだからやめればいいのに・・・と思うのはヤボってやつでしょうか?

今回はさらに女子大生の日常・・・ではなく女子高生の日常が前後編であります。
カレンが転入してくるところから話が始まりますが、カレンの登場シーンはどう見ても転入生には見えません(笑)

女子大生の日常4-2
紹介される前に早弁しています(笑)

堂々としているというか・・・何も考えていないというか、こんな転校生見たことありません(当たり前)

紹介時には香川から来たということで3食うどんを食べているのかといじられても

女子大生の日常4-3
徳島って三食食べる炭水化物すらないんですか?

思い切り毒づいて返してきます。
まったく今と変わっていません。

そして、後編ではモブキャラの凄さがわかります。

女子大生の日常4-4
進路希望調査書に下の名前だけでを記入しています。

凄いです。もしかしたら名前だけで受験も受けていたのでしょうか(笑)

カレンはどんな時でも平常運転。
試験当日だというのに・・・

女子大生の日常4-5
前日にモ○ハン新作出ちゃったから

試験前日もゲームしています(笑)
そして試験では・・・

女子大生の日常4-6
ぐーーーーーーーー

寝ています(笑)
モ○ハンやり続けてあまり寝ないから・・・・・・

それでも試験には合格して大学に入学しちゃうカレン・・・大物なのでしょうか?

しかし、この高校編はカレンよりも有子が中心に動いていました。
空やより美ももちろん登場しますが高校編では有子は主役です。

女子高生の日常の後はまた、女子大生の日常に戻りますが、最後まで特別なことをせず、淡々とカレン達の大学生活が描かれています。カレン達の生活に日常感はありませんでしたが彼女たちのいつも通りを最後まで描いていたという点ではしっかり日常系の漫画だったのかもしれません。

主人公のカレンよりモブ子が目立った(?)最終4巻でした。

モブが目立ち始める3巻「女子大生の日常」


3巻からは「有子」が本格的に目立って登場。
麻利亜にモブ顔なんて言われている有子ですが実は1巻でもちょこっと登場している有子。
2巻では名前も呼ばれてさらにはセリフもあります。
3巻では1話目のカラーでカレンたちよりも目立っています(笑)

空とより美と同じ中学だった有子は目立つ二人と関わることはなかったようですが・・・
あることがきっかけでより美に名前を憶えたれたりと有子本人は自覚していないようですがより美にとっては感謝しているところもあるみたいで空以外では唯一、苗字でもさん付けでもない女子なのです。

女子大生の日常3-1
有子モブ顔なのに・・・

同級生にモブ顔と言われる有子。
漫画じゃなければイジメですよこれは(笑)

とはいえ、仲良くなるきっかけはありましたがなるべく空とより美に関わらずにいようとしていた有子。
しかし、今は同じ大学。サークルは違いますが飲み会の会場が被ってしまいます。

そこでお酒が飲めないのに誤って口にしてしまった空は酔いつぶれてしまいますが介抱している有子にそのまま抱きついてしまいその現場をより美に見られてしまいますがより美の中で有子は信頼できる人物なのかその現場を見ても嫉妬なんかはしません。そのかわり、空にお酒を飲ませた相手に対して有子は思わずゾッとするような表情を見せたようです。

今回は免許を取得した空。蛍狩りに行くために彼女の運転が披露されます。
運転技術は特別うまい訳でもなく、危険な運転をするわけでもなく、只々・・・超安全運転をします。

走り屋が走っているコースに迷い込んだ空ですが後ろの走り屋の空気を読めず、法定速度をしっかり守っています(笑)
そんな走り屋の怒りを沈めたのはより美です。
なんかとんでもない走り屋だったらしいことが走り屋たちの発言から伺えますがどんな経歴の持ち主なのか・・・より美の謎が増え、カレンは動じません。

そして、目的地について蛍を捕まえたカレンの一言・・・






































女子大生の日常3-2
ただの黒い虫のケツが光ってるだけだね・・・

敢えてルビは書きません。
まあ、拡大するか画像をクリックすれば読めちゃいますが(笑)
とにかく全てを台無しにするセリフを言ってしまうカレン。

そして、この3巻ではカレンたちの先輩が登場。

女子大生の日常3-3
・・・・・・・・・・・・

いきなりホラーな登場をする「森山」
何故、ソファーの下に隠れていたのでしょうか?

漫研に所属する森山ですがここで有子も漫研に所属していることが判明。
思わずカレンもビックリしてしまう事実(笑)

その後、カレンの後ろをついてまわる森山。

しかし、カレンもカレンで
女子大生の日常3-4
部活動でホモエロ二次同人誌描くのに忙しいんじゃないんですか?

すごいことを堂々と本人に聞いています(笑)

しかしそんなカレンも同人イベントに関して詳しく説明してくれる有子を見て・・・

女子大生の日常3-5
なんか可哀想!!!!

好きで入った訳でもない漫研に入ったためにやたらとその手のイベントに詳しくなってしまった有子に同情しています。
実は漫画を描いていた時期があったカレン。

それを目撃した森山がカレンに漫研の勧誘をしていたようです。
あっさりと断ったようですが。

その漫画を描いていた理由も・・・・・・

女子大生の日常3-6
鉄○のゲーム筐体がどうしても欲しかったんだよねー

物欲で描いていただけのようです(笑)
しかもちゃんと賞金ゲットして筐体を買っています(笑)

その後もカレンを勧誘し続ける森山。
慣れてしまったのかカレンの森山に対する扱いが雑になっていきます。

有子が目立ち始めてきた3巻でした。

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon