fc2ブログ

全てはこの時のため・・・完結26巻「ピアノの森」


遂に完結巻。
発売まで長かったですがすんごいボリュームです。

コンクールで優勝したカイ。批判する人間がいても最終的には自身の演奏で納得させる姿は流石、優勝者です。
そして、遂に明かされる手の病気について・・・

この展開は意外でしたがカイの優しさがいっぱいに溢れた理由でした。

最終巻を読んで改めて感じたことはこの作品はカイと阿字野、二人の物語だったんだなと思いました。
この巻で一番の戦いを見せたのは阿字野です。
彼にとっては長い長い、あきらめからの戦いです。

最終回はカイと阿字野、二人の長い時間が築き上げたからこその展開。
18年という長い時間だからこその感動。
長い連載は読み続けるのも大変ですが、その分、伏線を綺麗に回収されると感動も一際です。

発売まで1年待った甲斐のある感動的な完結26巻でした。

今年の記事はここまで。
というわけで大晦日の明日は更新をお休みします。
スポンサーサイト



これがアニメコラボライブだぁ!!「ミラクルガールズフェスティバル」


ゆるゆりやご注文はうさぎですか?等々、いろんなアニメ作品をライブ風に聞いて遊べる音ゲー。
操作感覚はProjectDIVAシリーズのシステムなのでプレイしたことがある人にはやりやすいかと・・・というか私はアニメ云々よりもプレイ感覚がProjectDIVAと一緒という理由だけで購入を決断しました。
単純に最新の音ゲーをやりたかっただけ、とも言えます(笑)

とはいえ、映像は凝っていて歌もライブ感をとにかく意識して作られている感じがあります。

ただ、ゲームとしては面白いですがトロフィーに関してはもうちょっと、色々と工夫して欲しかったですね。
ツアーモードはやり直しが効かないのでうまくいかなかったからと行ってやり直せないのは一発勝負のライブっぽいしアンコール発生時にランダムでフルバージョンの曲をプレイするスタイルとか面白かったです。とはいえ、音ゲーなのでRPGのようにクリアまで時間がかかるということもなく結構あっさりとツアーモードのエンディングが見れちゃいました。

で、そんなこんなとしているうちに・・・
2015-12-27-213812.jpg
1週間弱でプラチナトロフィーが取れてしまいました。

もちろんそれ以外にも遊べる要素はもちろんあります。
フルコンボで達成するMIRACLEを色んな難易度で達成させたり、フィギュアを全種類集めたり、ツアーモードのアンコール曲クリア後に発生する各キャラクターのスペシャルメッセージを集めたりと。
2015-12-19-000839.jpg
フィギュアもこんな感じにケースに収めて鑑賞したり

2015-12-20-210557.jpg
雰囲気を変えたりすることも可能です。

ちなみにMIRACLE獲得時はこんな感じ。
2015-12-27-120243.jpg

2015-12-26-081247.jpg
こちらがスペシャルメッセージ。
ちなみに↑のは最後に見ることができたスペシャルメッセージです。

ゲームとは関係ありませんが画像を撮ってツィッターに投稿してみたりして遊んでいます。
2015-12-19-001147.jpg

2015-12-20-211238.jpg

2015-12-29-215654.jpg
ちなみにツィッターは#みがるで検索すると色々出てくると思います。

そんなわけでトロフィーはコンプリートしましたがまだまだ遊べるのでとりあえずはProjectDIVAの新作がでるまでこちらの音ゲーを堪能しようかと思います。

俺様女子になって恋愛成就?「三月は俺様になります」


クラスメイトの「雪野」に恋する女子「三月 すみれ」。ですが外見が地味な彼女は雪野が好きなタイプが自分に自信があり、かっこよく、積極的な人間というのを知り、それを少女漫画の俺様系男子とそっくり思い、雪野の理想と一致する男子「七海」に弟子入り(パシリ)します。

外見も変わって、七海の教えを実行する三月。

普段は地味でなよなよした性格なのに雪野の教えには積極的になる三月が面白い。
自分からも積極的に行動したりもしますがそれもうまくいかず。

告白をしようとして

























三月1-1
こんな姿勢になったり(笑)








股ドンでときめかせようとして・・・・・・

























三月1-2
雪野の股間に思い切り膝を入れたり(笑)








調理実習で指を切った雪野にアピールしようと絆創膏を渡そうとしますが・・・・・・






























三月1-3
あああーーーっ 三月さん手が!!!
自分の指の方がヒドイ事になっています(笑)

とまあ、中々積極的に行動しても結果が空回りしている三月。
今後、七海にどんな教えを受けて雪野にアプローチしていくのか楽しみです。

<関連サイト>
ガンガンONLINE 三月は俺様になります

今年最後の漫画買い

今年も残りわずか。今年のクリスマスも特になにもなく終わりました(泣)

本日は池袋に漫画を買いに行ってきました。
20151226-1.jpg

20151226-2.jpg
雑誌に単行本数冊。新刊はどれもこれも久しぶりの新刊な気がします。(1冊新しいタイトルが含まれていますが)

そんな中、特に待ちわびたのは・・・
20151226-3.jpg
「ピアノの森」最終巻!!

遂に発売されました。25巻の帯には今年の春頃と書いてありましたが気づけば年末、25巻発売から1年以上経っていました。
しかし、最終巻のボリュームは凄いです。最終巻の帯にちば先生からコメントをもらえたりして偉大な作品であることを感じさせました。

さらに今回購入した本だけではなく読み終えていない電子書籍もいっぱいです。
ちなみに先日にも本を購入。

20151226-4.jpg
ビックガンガンにジャンプリミックスのNARUTO。
ビックガンガンは読み終えましたがNARUTOはこれから・・・・・・というわけで年末年始は漫画をずぅっと読んでいそうです。

そして、もう一つ部屋に届いたものが・・・・・・

20151226-5.jpg
レトロフリークが届きました。
こちらはAmazon限定モデルですがこちらはメーカーから送られてきました。
というのもAmazonから届いていたのは約1週間前なのです。

予約した時には送達予定日が2016年1月1日以降でしたが気付くと10日近く早いお届けで喜んでいたのですが・・・・・・

・・・・・・プレイができない。

なんとも悲しいのですがメーカーに問い合せて後日、送ることになりました。せっかく届いたのにプレイできない歯がゆさ・・・・・・。
そんな日々が本日終わりました。ようやく・・・・・・って程、待ったわけではないのですがそれでも体感的に長く待った気がしました。

一緒に同封されていたチェックリストには
20151226-6.jpg

20151226-7.jpg
本体とカードリッジアダプターが交換されたようですが本体は起動画面から何も変わらないことから交換対象であるのはわかりますがカードリッジアダプターも交換だったということはカードリッジも読み込むことができなかったのかな?

ですが今回はちゃんと使用できました。
手持ちのゲームを取り敢えずプレイしてみました。ちゃんと動く動く。

Final Fantasy V Advance (Japan)-151226
こちらはファイナルファンタジーⅤアドバンス。

SD Gundam Gaiden - Knight Gundam Monogatari (Japan)-151226-1
こちらはナイトガンダム物語。スパロボBXをプレイしていたらやりたくなったのでレトロフリーク購入時にこちらも購入しました。


SD Gundam Gaiden - Knight Gundam Monogatari (Japan)-151226-2

SD Gundam Gaiden - Knight Gundam Monogatari (Japan)-151226-3
しっかりと楽しめています。

とまあ、本日はこんな感じですが
明日にはWiiUの幻影異聞録が到着予定。こちらも楽しみです。

進むべき道の10巻「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」


10巻にして遂に鋭太と真涼と生徒会長をかけて対決します。本格的にぶつかり合うのは今回が初めてではないでしょうか?

そんな二人が楽しそうに対決することに不満を感じる千和や鋭太が生徒会長になるために協力する愛衣と姫香。
鋭太が生徒会長になるために色々と画作します。

そんな中、鋭太の家に衝撃が走ります。
なんと、伯母の冴子の会社が無くなってしまいます。
そこから鋭太が奨学金を手に入らなければ医学部へ進学を諦めることを冴子は知ってしまいます。
冴子はなんとか鋭太を医学部へ進学させてやりたいと考えていますが、鋭太は冴子にそこまで迷惑かけたくないとそれを拒否。
冴子にとって鋭太は家族ですが、鋭太にとって冴子は恩人。家族としての捉え方が違っていることが伺えます。

そんな、現状を知った千和は鋭太を医学部へ進学させるために必死に考えて動きます。

医学部への進学がダメだった場合、リハビリの資格を取ろうと考えており、リハビリの見学をするために最上に相談し病院に行きます。
そこで最上の父親から痛いところを突かれてしまう鋭太。改めて自分の進路について考えさせられてしまいます。

色々と巻き起こる中で真涼は鋭太を断った・・・と思ったらそんなことはありません(笑)
相変わらずもにょもにょしています。表の顔と裏の顔が酷すぎます。
しかし、もにょもにょしつつも父親との対峙を始める真涼。どうなっていくのでしょうか?

しかし、今回一番びっくりはパチレモンが休刊するということ・・・そして、パチレモンの出版社が夏川グループの傘下にあったこと。
愛衣の衝撃の受け方は凄すぎ(笑)

ラストでは生徒会選挙を終えて自演乙の活動も再開。
今度はパチレモン復活大作戦!どんな展開になるのでしょうか?

今回で改めて自分の進路を決めた鋭太。鋭太と真涼の対決が一段落し、今後の新しい展開を期待させる10巻でした。

二人三脚でもめんどくさい4巻「お前ら全員めんどくさい!」


4巻では競技大会が開始。

生徒の希望種目を集めたが一宮だけ特に希望を書かずに白紙で提出。運動なんかしたくないという気持ちがストレートに出ています。
ですが、競技大会は学校行事、そう簡単にサボれません。エイコのフォロー(おせっかい?)で一宮 はクニヒコと二人三脚へ参加することになります。

やる気はなかったのでしょうがクニヒコと二人三脚で参加できると知ったからか練習にも参加します。
しかし、見た目通り運動が苦手な一宮。中々うまく走れません。

そして、クニヒコも運動をさっぱりしていなかったからか筋肉痛に悩まされます。
一宮も・・・・・・


























お前ら全員めんどくさい!4-1
プルプルプルプル

彼女も筋肉痛でまるで生まれたての小鹿です(笑)
10代で1日運動して筋肉痛になるって相当な運動不足です。

そんな二人三脚の結果はよくある展開で最初は順調だけど・・・・・・な結果に。
一宮的には満足な二人三脚だったかもしれません。

競技大会後は栗原との約束(?)で屋上でお昼を二人きりですることに、普段は一宮にビッチと呼ばれている彼女ですがクヒニコに時折見せる顔はクヒニコも思わず見とれてしまいます。

ラストは番外編ですが普段とちょっと違う一宮達が登場。

もちろん、小雪先生も登場。
お前ら全員めんどくさい!4-2
ぴちぴち

普段見せない小雪先生の姿が拝めた4巻でした(笑)

けだるく読もうファンブック5.5巻「田中くんはいつもけだるけ」


本日も田中くん記事。
今回はファンブックである5.5巻。

田中や最近登場した5巻で初登場した空良までいろんな人物の紹介やカラーイラストの掲載とファンブックらしい内容の他に
本作のための描き下ろし4コマも収録されています。

他にも本作が出来上がるまでの経緯をウダ先生が語るインタビューや没イラストとか単行本では拝むことができないイラストも収録。

最後にはウダ先生が2009年にGファンタジーにて読み切り掲載された作品「nicoDas 1/3」が収録。いまから6年前の作品ということで流石に絵のタッチが違いますね。

内容的には十分楽しめましたので
ファンブックと単行本1~5巻を読み直して改めてアニメ放送を待とうと思います。

ムッキムキな5巻「田中くんはいつもけだるげ」


早くもアニメ化って感じがするけど田中くんはアニメの中でちゃんと動くのか気になるところです。

本編は太田が甘いものを食べ過ぎて3kg太ってしまいダイエットを始めようとする太田。
しかし、彼は伊達に毎回、田中を担いでいるわけではないのです。
表紙の制服の下にはものすごい腹筋が隠れていました(笑)
っていうかあんなにお腹が割れているのになんで自分が太ったと思ったのだろうと思えてしまいます。

他にもスマホにチャレンジする越前。
田中から操作の仕方を教えてもらっていて田中が簡単にシュッとかシャッと効果音で説明しているのにそれを口に出しながら操作する越前は可愛いですね。

今回は莉乃に告白する男子「空良」ある人物の弟さん。
しかし、姉にそっくりなところもあり莉乃と外見が似ている田中を師匠と読んでいるあたりが(笑)

スマホを操作する越前の姿が可愛らしい5巻でした。

新たな3部作「スターウォーズ フォースの覚醒」

スターウォーズエピソードⅦ
本日はスターウォーズ フォースの覚醒を観て来ました。
久しぶりに3Dで観てきましたが、楽しめました。

感想はコチラ↓
スター・ウォーズ/フォースの覚醒 (2015)

【監督】J.J.エイブラムス
【出演】ハリソン・フォード / キャリー・フィッシャー / アダム・ドライバー / デイジー・リドリー / ジョン・ボヤーガ / オスカー・アイザック / ルピタ・ニョンゴ / アンディ・サーキス / ドーナル・グリーソン / グェンドリン・クリスティー / アンソニー・ダニエルズ / ケニー・ベイカー / ピーター・メイヒュー / マーク・ハミル / マックス・フォン・シドー


★★★★☆ [90点]「文字通りの覚醒」

エピソードⅥの頃の世界の空気感を残しつつも新しいヒロインや敵が登場してますがソロやレイアといった旧キャラクターも登場しているのは懐かしさも感じます。伏線は残りのエピソードで明かされていくんでしょうがなんというか歴史の繰り返しというのを観ていて感じました。この辺は現在の時代風刺を意識しているのかなとも思えてしまいます。正直、物語後半で予想していた展開がありましたが正直、実際にそうなるとちょっと悲しいものを感じました。今作を観て、雲隠れしていたルークがエピソードⅧでどのように活躍するか楽しみです。

Posted by furiruwark on 2015/12/19 with ぴあ映画生活


<関連サイト>
スターウォーズ 公式サイト
ぴあ映画生活「スターウォーズ フォースの覚醒」

スターウォーズ フォースの覚醒 予告編


スターウォーズ フォースの覚醒 予告編2

チャンプを継ぐ試写会「クリード チャンプを継ぐ男」

クリード151217
本日はクリードの試写会に行ってきました。

恐らく年内に観る最後の試写会ですが面白かったです。
感想は後日、この記事に追記します。

※2015/12/18追記
先日観てきたクリードの試写会の感想です。↓

クリード チャンプを継ぐ男 (2015)

【監督】ライアン・クーグラー
【出演】マイケル・B・ジョーダン / シルヴェスター・スタローン / テッサ・トンプソン / フィリシア・ラシャド / アンソニー・ベリュー / グレアム・マクタビッシュ


★★★★☆ [90点]「新旧、見事なバトンタッチ」

試写会で観て来ました。

ロッキーの続編なのにロッキーを全く知らない人でも楽しめる内容でした。最後のボクシングの試合は観ていてとにかく熱い!の一言。思わず体が動いてしまうぐらい白熱した試合でした。

そして、今作でスタローンの演技が新鮮さを感じました。今まで、アクションのイメージがとにかく強かったのですが今作ではこんな演技もできるというのを印象づけられました。

ロッキーも、もうプロボクサーではなく一人のおじいちゃんだなぁと感じてしまいました。ロッキーも年老いて新しい世代が登場してもやることは今も昔も変わらない、泥臭くても勝つためにひたすら必死にトレーニングに励んていくジョンソンの姿もカッコイイです。次回作にも期待してしまう最高の作品でした。


Posted by furiruwark on 2015/12/18 with ぴあ映画生活


<関連サイト>
クリード チャンプを継ぐ男 公式サイト
ぴあ映画生活<クリード チャンプを継ぐ男>

クリード チャンプを継ぐ男 予告編

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon