fc2ブログ

手遅れな真実の3巻「ゲーマーズ!」


前巻の続きも気になりますがまずは表紙。

初めに見て思ったことは「誰?」です。とはいえ、ある人物に似ているからイメチェンかなぁとか思いつつも誰かはわからないのでどこかで登場するだろうと気にしつつも本編です。

誤った告白から景太と花憐は付き合うことになりましたが、友達になってもらうつもりが彼女になってしまった花憐に対して引け目を感じてしまう景太。その告白現場から千秋と祐、亜玖璃の関係もさらにややこしくなります。

色々と周囲のキツ~い視線を浴びながら花憐と付き合っていくことを決意した景太。
デートでも注目の的、挙句には見ず知らずの子供にまでからかわれてしまいます。いいとこ無しで終わってしまうデートですが改めて景太の魅力に気づく花憐。この魅力を理解できるのは彼女だけかもしれませんが(笑)

さらに今回は千秋の妹が主役のお話も収録されています。
ジャンルはともかくゲームが好きなところとか姉に似ています。通っている学校が違うため出番は少なそうですが景太は顔合わせしていませんが偶然、出ぐわした景太の発言に衝撃を受ける千秋の妹「星ノ守 コノハ」

表紙飾っていたのは彼女だったわけですが、今後も登場する予定はあるのでしょうか?ちょっと気になるところ。

千秋は相変わらず色物なゲームを製作。プロットを景太と祐に見せて相談しますがキワモノ臭が凄いです(笑)
彼女のゲーム制作はとにかく笑えてしまいます。
しかし、色んなジャンルを作っている千秋。ゲームの中身は色物でも製作者として結構、優秀なのでしょうか?

そして、ラストには祐の提案で人生ゲーム的なボードゲームを星ノ守宅で亜玖璃も含めたゲーム同好会のメンバーでプレイ。
最初はギスギスしていたこのボードゲームから転機が訪れます。

ボードゲームの後半はとにかく笑えてしまいましたがふとしたことからスマホゲームのフレンドと自分が作ったゲームの大事な常連の人物を知ってしまう千秋。

今までイケメンの祐に想いを寄せていた千秋でしたが4巻ではどのような展開が待っているのか。

景太、花憐、千秋の関係がどうなっていくのか気になります。
スポンサーサイト



愛しているから殺したい、愛しているから殺されたい「モーテ ―夢の狭間で泣く天使―」


2巻ラストでモーテが発症したアミヤ。
どこかでモーテの奇跡を信じるダンテ。彼女をグラティアから連れ出し自宅へ連れて行きます。そこでわずかではありますがアミヤとの時間を過ごすダンテ。

最初は楽しく過ごす二人ですが、アミやのモーテの進行は止まりません。本人の意思とは関係なく自ら水に顔をつけて窒息死しようとしたり、ダンテが助けてもさらに信じられない力で自らの首を絞めようとします。そんなモーテの発症に苦しむダンテとアミヤ。
さらにはダンテはアミヤに自分を殺して欲しいとお願いされます。そこにきて自分がアミヤの事を愛していることに気づくダンテ。グラティアから連れ出すときにどんな願いも叶えてやろうと決意したのにそれだけは実行することはできませんでした。

そして、そんな共同生活も突然、終わりを告げます。突然のアミヤの失踪。

どんなに探してもアミヤは見つからず、グラティアに戻るダンテ。しかし、今度はアランがグラティアを退職していました。

突然退職したアランを探すダンテ。その足がかりを探す過程である教団にアランが関わっていることを知ります。

今巻ではマノンに似た女も動き出します。そして、アランとアミヤに再開するダンテですが二人を助けようとするダンテに危機が訪れます。

3部作という感じで色々な人間関係が明らかになっていきます。そんな中でマノンとアランの関係も少し変化が訪れたり、ダンテがアミヤに対する自分の気持ちに気づいたりと目まぐるしく展開していきます。

ハッピーエンドとは程遠い結末に思えますが二人にとっての幸せな結末とは何か?

ひとまずモーテの物語は最後ということですが、ここまで通して、モーテという病気から人の生き方や死に方について問いかけているような作品だったように思えます。

「スーパーロボット対戦BX」プレイ日記その3


約2ヶ月ぶりの更新。

途中からFE ifに異常にハマってしまって手付かず状態になっていたのですが最近プレイ再開。中断していたのがストーリー後半だったので思い切ってクリアまでプレイ。そんなわけでようやく2周目クリアしました。

とはいえ、シナリオコンプならず!!が心残り。最終話の分岐条件が難しいですね。2周目でも達成できず。
3周目でどうにか目標達成したいですね。

1周目で仲間にできなかったユニットを多く加入できたけど1周目で出来たユニットが加入できなかったりと部分的に全ユニット加入は今回もできませんでした。何より残念なのはサーバインを加えることができなかったこと。

2周目で衝撃的だったのは撃墜数。今作はクリア時の撃墜数で加入されるみたいで全員をエースパイロットにするのは大変。とはいえ、2周目で多方のパイロットをどうにかエースパイロットにすることはできました。次はバトルレコードの条件の一つである200機撃墜のパイロット10人を達成させたい。現状、3人達成しているので3周目で目標達成できるのではと思っています。

まだまだ、安定して楽しめています。

次はいつ、この記事の続きが書けるのかはわかりませんが・・・・・・

伊月少年の初恋エピソード有りの3巻「妹さえいればいい。」


今回はラストに番外編で伊月の少年時代のエピソードがありました。彼の初恋とラノベを書くようになるまでの経緯が書かれています。この頃はまだ妹キチ○イではなかったようです(笑)

本編は2巻と打って変わって仕事以外の日常がメイン。取材したりしています。そして京に本気で恋した春斗先生。
京、そして伊月と那由多を誘ってダブルデートをしますが・・・・・・そのダブルデートを通して京が誰に好意を寄せているか悟ってしまいます。
今回はとにかく色恋沙汰が多い感じです。
なんと!妹キ○ガイである伊月にも付き合いたいと思っている本命がいました。
相手は京・・・・・・ではなく那由多です。
普段の素振りからでは分からない態度で、しかも両想いであるわけですが伊月なりのポリシーがあるようでまだ告白には及んでいません。そんな会話を通して伊月目指している目標の高さを知る春斗。より、伊月に負けたくないという気持ちになります。まあ、作家の優秀さとしては本作のメンバーの中ではダントツに優秀ですが。

そして、あらすじのエピソードが印象的。
編集の人ではなく作家自身が書いていることもあるというあらすじ。読み終えてから改めて本誌のあらすじを読んで・・・・・・これ、平坂先生が書いているのかな?なんて、思ってしまいます。
どうなんでしょうか?平坂先生。

さらに今回は伊月の父親が登場。特に衝突することはありませんでしたが挿絵を見ているとキツい目つきは伊月そっくりで彼の顔が父親似であることを思わせます。何故、伊月が家を出ていったのかその時の心情はいつか書かれるのでしょうか。今後、彼の家族との付き合いも気になる所です。

表紙を飾っているアシュリーですが、今回特に目立った登場はありません。表紙で今回登場多いのかなと思ったら少ないどころか2巻よりも少なかったですね。今回はおまけコーナーで彼女の年齢が明らかになりますが意外な年齢だったと思います。そして、妹に年齢は関係ないと年上相手に言い切る伊月は凄い(笑)・・・・・・悪魔でおまけコーナーでの会話ですけどね。

ラストには土岐から伊月へサプライズ。間違いなく彼の目標に一歩近づいたのではないでしょうか?

4巻ではどんなエピソードが登場するのか楽しみですね。

学園祭への実写映画作成の13巻「おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ!」


12巻で夏コミの売上対決で無事、漫研に残ることができた長谷川。
が、夏コミ終了の余韻に浸る暇もなく次は学園祭の準備へと入り、ギャルゲーをオタクも楽しめるというテーマで実写映画を作成することになります。

大学生編になってから恒例の恋ヶ崎もあります。遠距離恋愛のはずですがもう何度も会っている二人。主に恋ヶ崎が会いに来ていることが多いことから恋ヶ崎の家がかなり裕福であることを改めて感じます。
とはいえ、渋谷に買い物に行ったり、お祭りに一緒に行ったりと短い期間ながら二人の時間を堪能しています。

バイトも継続中の柏田。仕事でムラサキと会ったり、前回の別作品のアニメのアフレコで登場した深瀬 愛も登場。前回とは違うアニメ作品でメインヒロインに抜擢されての再登場。今回はバイトのパートが短かったのであまり登場の機会がありませんでしたが次巻以降でもまだ登場しそうですね。

今回はムラサキの登場がちょっと多め。なんと、漫研の映画製作にも強力、小豆と共に映画のヒロインとして登場。しかし、今回の映画製作で長谷川だけは普段と様子が違います。

柏田にはその様子の違いが分かっていないようでしたが、後日、撮影した映像をデータで恋ヶ崎に送り、それを視聴した恋ヶ崎には長谷川のシーンに何か感じるものがあったようで、柏田と恋ヶ崎の関係に変化が・・・・・・。

14巻でどんな展開になるのか気になって仕方がない13巻でした。

ちょうだい・・・ちょうだぁい・・・ちょぉうだぁいぃ「劇場霊」

劇場霊151123

本日は、映画「劇場霊」を観て来ました。
ホラーは一番好きなジャンルですが、正直な所ちょっと残念でした。

とはいえ感想は載せるのです↓
劇場霊 (2015)

【監督】中田秀夫
【出演】島崎遥香 / 足立梨花 / 高田里穂 / 町田啓太 / 中村育二 / 小市慢太郎


★★★ [60点]「人形霊?」

新しいジャパニーズホラーになるのかなと期待して観に行ったのですが、イマイチ、インパクトに欠けていた気がしました。劇が舞台にはなっているけどリングの貞子みたいなポジションが人形だからなんか劇場霊というよりも人形霊って感じでした。

人形の動きも恐さよりも動きが可笑しくて滑稽というか面白いというか、とにかくリングや呪怨には負けている気がします。人形が作り出した経緯が分かっても正直、動き出した原因とか女の殺し方についての説明が中途半端でイマイチ納得もいかず。後半はジャパニーズホラーというよりもアメリカのホラーを観ているようにも思えた。まあ、B級映画を大きなスクリーンで鑑賞。そんな気分になる作品でした。


Posted by furiruwark on 2015/11/23 with ぴあ映画生活


<関連サイト>
劇場霊 公式サイト
ぴあ映画生活「劇場霊」

「劇場霊」予告編

ブッダの隠れ苦行発覚?の12巻「聖☆おにいさん」


今回はブッダの誕生日が日本人にあまり知られていないことから梵天達がイエスに協力を求めつつ、ブッダの誕生日を企画します。
そんな企画を聞いてしまったブッダ。母親の脇から生まれた事を主張するために脇まつりを企画します(笑)
・・・主張するにしても脇って(笑)

さらにイエスが美容院でカットモデルになったりしてジョニー・デップみたいになろうとしたイエスですが・・・
見方によっては、彼を象徴する髪型になります。

そして、11巻で自動車免許を取得したサーリプッタも登場。特別大きなコマで登場したわけではありませんが存在感が半端ないです(笑)

靴底に穴が空いたために新しい靴を購入に行くイエスですがその時にブッダから「2千年前から空いてなかった?」と言われるイエス。両足にはガッツリ穴があいていますがブッダはブッダで靴底がすでに無くなっています(笑)
危険な道では危ない(実質、裸足ですから)はずですが実は危険な道ではホバリングして少し浮いていたブッダ。ドラえもんと一緒ということでしょうか?

そんなブッダがちょっとだけ浮いて歩いていたことが判明した12巻でした。

本を買ってきました

151121.jpg
本日、池袋で本を購入してきました。

月1、2程度購入しているラノベも今回は購入タイトルが4タイトルも出ていました。
モーテは25日発売ですが置いてあったのでちょっと早めのフライング購入。

田中くんはいつもけだるけは5巻だけ購入できれば良かったのですがファンブックである5.5巻に描き下ろしの4コマが収録されているということでコチラも購入。

こんなに早くアニメ化するとは思わなかったけどこちらもくまみこ同様楽しみです。っていうか田中くんは動くの?

取り敢えずラノベは少しづつ消化していくしかないですね。

他にも雑誌のジャンプにヤングガンガンにまんが4コマぱれっとも購入、こちらは近所のコンビニと本屋ですけど。

読み終えていない電子書籍もあるし連休中にどれだけ読み終えられるかな?ラノベは半分は消化しておきたいなぁ。

購入した本の感想はまた後日。

別れと再開。加速する4巻「少女ペット」


いつの間にやら4巻発売されていて・・・近所の本屋では見つけられず、ヨドバシ.comで注文。
在庫があってよかった、よかった。

監禁されていても平坂の虚人への異常な愛情は変わりません。そんな平坂が新宮と繋がっていたことも判明。
新宮の依頼で虚人を監視。それがきっかけで好意を持ったようですが中々恐ろしいです。

しかし、そこからさらに話が加速していきます。平坂が務める病院で川嶋 咲姫がいるという情報を得る虚人。今も意識不明の状態ですが虚人は数年ぶりに彼女に再開することになります。しかし、警察である、稲生が平坂を探している事を知り、監禁していたことを言わない代わりに川嶋さんを処分する条件を突き出されます。
※以降、2人の川島さんを少女ペットの方が「川嶋さん」、人間の方を「川嶋」と表記します。

警察に捕まりたくない一心で平坂の条件を飲む虚人。
新宮のところへ渡します。脅された形ではありますが川嶋さんを捨てた虚人。

そして、4巻でも急展開。あっという間に意識を取り戻す川嶋。そして、突然積極的にアプローチしようと動く黒瀧。
実は川嶋に好意を持っていた彼はここで川嶋の母親に結婚させて欲しいと願い出ます。
ですが川嶋は意識を取り戻してもすでに25歳。ずっと動かずにいたため体を満足に動かすこともできず、戸惑いを隠せません。
さらに新宮と黒瀧のことは覚えていたのに虚人のことは忘れていました。

忘れられていたのにそんな川嶋を見て興奮する虚人。恐ろしい行動に出てきます。

一方で虚人と離れ離れにされた川嶋さん。ここで稲生と出会い、自分がやっていたことがわからないため、スマホに保存していた平坂の監禁写真を見せます。そして、二宮の店からもいなくなる川嶋さん。エサをとっていない川嶋さん・・・どうなるのでしょうか。

虚人はそんなことは露知らず。体を満足に動かせない川嶋のために献身的に介護する黒瀧ですが・・・
虚人が殺します。
そして、全ての事実を川嶋に告白する虚人。愛情と殺意が混ざり川嶋はそんな虚人から逃げることもできず。

彼女が虚人にやっていたことを再現して真剣に話をする虚人。そんな虚人の顔を見えないように手で自分の顔を隠す川嶋。
そして、再び見た虚人の顔は・・・・・・もう恐ろしいですね。

予告では次の5巻が最終巻。
虚人、川嶋さん、川嶋達はどのような結末を迎えるのか気になってしまいます。

それを人はストーカーと言う「ゆーあい」


本日はCOMICメテオからもう1本新作を。

高校入学、教室で挨拶してきた「相沢 あい」に一目惚れした「高橋 勇介」
恋愛初心者の彼が一言挨拶しようと彼女の家まで尾行、しかも本人にバレています。

ですがそんな勇介に惚れられたあいもちょっと変わっていて、尾行してきた理由を本人に堂々と聞きます。

そんな二人に振り回される友人「巻 弘樹」と「山里 美咲」の4人で展開されるラブコメ。

とにかく、あいの前ではウブな勇介ですが行動が怖いです。
普段は顔を合わせるだけでまともに喋れなかったり、鼻血を吹き出すのに、ファーストフードであいが口にしたドリンクのストローをもらなえいかと本人に訪ねたり理科の授業で口の粘膜を取るためにあいが使った綿棒を物欲しそうに見たり挙句には細胞を欲したりします。

<関連サイト>
COMICメテオ ゆーあい

あいの前では緊張しっぱなしの勇介が見せるアグレッシブに危ない行動とそこから出てくる男前の発言がミスマッチで面白い。
今後の、二人に進展があるのか疑問に思いつつも先が楽しみです。

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon