fc2ブログ

明日こそは・・・

今日はラノベの感想を書こうと思っていたのですが・・・

まあ、理由を言うと本日AmazonからXenobladeXが届いてプレイしていました(笑)

全然話は進めていないのにフィールドを走り回っていたら時間が・・・
明日は読み終えたラノベ「モーテ」の新作の感想を書きたいです。

・・・・・・時間は計画的に(泣)
スポンサーサイト



一応フィクションのほのぼの家庭漫画?「父ちゃんはいつも仕事場」

父ちゃんはいつも仕事場 1巻 (ガムコミックス)父ちゃんはいつも仕事場 1巻 (ガムコミックス)
(2015/04/25)
ぢたま (某)

商品詳細を見る

ぢたま (某)先生の家族を題材にした4コマ。

普段の生活で起きている日常を4コマにしているので登場人物の名前以外(さすがに本名ではないと思うので)話は実話。
日常でも漫画家の日常要素よりも家庭の日常や子供たちの特徴を面白く描き上げています。

コミックダンガンで毎週無料で公開されているので単行本はどうやって差別化されるのか期待していたのですが、各4コマの横にコメントと描き下ろしが掲載されているのが単行本での特徴。

面白いので2巻も楽しみなのですが、週1・・・しかも4コマ1本の連載なので、次出るのは何年後なのか・・・。
首を長くして待つことにします(笑)

<関連サイト>
コミックダンガン 父ちゃんはいつも仕事場

バイオハザードリベレーションズ2感想日記 エピソード9

バイオハザード リべレーションズ2  Amazon.co.jp限定特典 特別モデルのハンドガン&オリジナルカスタムパーツのセット ダウンロードコード付バイオハザード リべレーションズ2 Amazon.co.jp限定特典 特別モデルのハンドガン&オリジナルカスタムパーツのセット ダウンロードコード付
(2015/03/19)
PlayStation 3

商品詳細を見る

約1ヶ月ぶりのリベ2の日記です。

まあ、ストーリーはまだ2周目の途中なのですが今回はレイドモードのVERY HARDのミッションΩをクリア。
何回かリトライをする羽目になりましたがどうにかクリアできました。VERY HARDのミッションで他のミッションはまだ未クリアなのですが普段と違う展開になりそのままスタッフロール。

こんな展開が待っているとは・・・
とにもかくにもレイドモードエンディングだーーー・・・・・・と思いましたが、その後Code Red開放のメッセージが・・・

まだこの上があるの・・・と思ってしまいました。

しかも推奨レベル90って・・・自分そこまで上手いわけではないのでクリアできるの・・・という気持ちでいっぱいです。

取り敢えずVERY HARDの全ミッションクリアを目指します。
やればやるほど楽しくなってくるんだよなぁ。

ストーカーのストーカーのストーカー?の2巻「がんばる!ストーカー」

がんばる!ストーカー(2) (講談社コミックス)がんばる!ストーカー(2) (講談社コミックス)
(2015/04/09)
伊藤 広明

商品詳細を見る

1巻後半で花丸に恋した生徒会長の金剛寺。彼をストーキングする神春の後ろを尾行する金剛寺。そしてそんな生徒会長の後ろを尾行する生徒会の3人。

そんなストーカー行為から始まる2巻ですが、結構テンポよく話が進んでいってますね。
自分にモテ期来ていると思い込み調子に乗って金剛寺とデートしたり、そのデートに神春へストーキングを誘ったりと調子に乗りまくりです。
まあ、そんな調子のいいことはいつまでも続くわけもないのですが・・・・・・

調子に乗った花丸を諭したのは親友の遠山。アホなやり取りでしたがこういうやり取りも親友ならではなのかも・・・・・・いや、やっぱないな(笑)

そして、神春と付き合うことになった花丸。
それでもストーキングやめないのは神春だから?

まあ、付き合い始めても中々上手くいかないようで・・・
コンゴーマンと名乗る謎のヒーローが登場!かと思いましたがすぐに正体が発覚します。
金剛寺の兄「金剛寺 彦摩呂」
彦摩呂へ花丸に渡すはずだったバレンタインのチョコを渡す神春。

3巻でどんな展開が待っているのか?
まさか、彦摩呂さん神春をストーキングしないですよね?

「寄生獣 完結編」観てきました。

本日は先日観に行けなかった寄生獣 完結編を観に行きました。
今年は結構観たい映画が多いです。できる限り観たいですけど・・・

今後の公開される映画はともかく映画の感想はコチラ↓
寄生獣 完結編 (2015)

【監督】山崎貴
【出演】染谷将太 / 深津絵里 / 橋本愛 / 新井浩文 / 岩井秀人 / 山中崇 / ピエール瀧 / 豊原功補 / 大森南朋 / 北村一輝 / 國村隼 / 浅野忠信


★★★☆ [70点]「深津絵里が凄いっ!!」

第1部は母親を強調した話しに少しアレンジされている印象でしたが、今作の完結編は原作を意識して特にこれといって特徴っぽいものがなかったかと。

といっても映画としては面白かったです。時間の都合上、登場しない人物や省いた内容もありますが、重要な部分は大体押させていたように思えます。

深津さんの演技は凄かったです。アニメでもあのシーンは感動してしまいましたが実写版でもグッときました。でもその後の台詞は変えないでほしかったです。

あと新一と里美のラブシーンはもう少し省略してもよかったかと・・・展開までの流れが不自然に感じたのと別にキスだけでよくない?なんて思えてしまったシーンでした。

アクションは概ね満足です。


Posted by furiruwark on 2015/04/26 with ぴあ映画生活

NARUTO展行ってきたってばよ!

今日は朝からNARUTO展に行ってきました!!

道に迷わないか心配していましたが駅から出たらその心配はありませんでした。
なぜなら駅を出て少し歩いたら・・・

NARUTO展-1
すぐにわかりました(笑)

目立ちます。思わずカメラに撮ってしまいました。
とあっという間に開催先である森アーツセンターギャラリーに到着。

まあ、並んでいるのは想像できたのですが、想像以上に並んでいました。大人も子供も外国のおじいちゃん、おばあちゃんまで並んでいました。とはいえ、列が長い長い・・・・・・結局会場に入れた時は10時を回っていました。到着したのが9時頃なので約1時間・・・・・・受付でチケットを渡した時には若干クタクタ(汗)
しかし、そのクタクタもすぐに失くなります。

NARUTO展入口が・・・!











NARUTO展-2
これを見ただけでもう入場待ちの疲れも消え失せました。
こちらは撮影可能だったので思わずカメラに収めました。こちらは入場前のイラストなので撮影OKでしたが入場後はもちろん撮影不可。まあ、その辺は公式ガイドブックを購入して楽しむとしようと思っていましたが・・・・・・この後、あんな結果になるとは思いませんでした。

とにかくようやく入場してまずは数分間の映像から、こちらも最新の技術を使われているのでしょうが入場から驚きの仕掛けがあり、先に映像を観ていた方々が拍手の音が聞こえた時はどんな映像なのか?と思いましたが実際に観て超納得!!拍手しちゃいました(笑)

展示物は当然、NARUTOの原画、15年の連載の話に沿って原画が展示されています。それ以外にも原画を利用した仕掛けやセリフをピックアップした原画が展示されていました。

会場を進む中で2度、映像を観ましたがナルトとサスケ最後の対決シーン。観ていて鳥肌が・・・・・・!!漫画をアニメーションではなく漫画の絵としてあそこまで動かせる技術にも驚きです。

後半では最終話の原稿全ページが展示。さらに来週のジャンプから短期連載される外伝の一部の原稿まで掲載。一足先に早く序盤の話を生原稿で拝めるってかなりの贅沢!!と展示を一通り展示を楽しんだあとはショップ。

しかし、このショップにも列が・・・・・・ショップに入る前に入場者特典と前売り特典の風の書と雷の書がここでようやくもらえたのでショップに入るまでの間、に読んでいました。

NARUTO展-6
漫画も特別編って感じの内容でしたが風の書では遂にあの謎が明かされるのでそれだけでも必見です。
もちろん雷の書も面白かったです。

とはいえ、これを読んでもまだまだショップへは到着せず・・・・・・
なので並んでいる最中に森アートギャラリー52階から見える風景を撮影しました。

NARUTO展-3

NARUTO展-4

・・・・・・ああ、外の道路は混んでいないのにここはなんで混んでいるんだろうと思ってしまった瞬間でした(笑)

しかし、ショップに到着してようやく買い物ができると思ったら、やはりここでも行列が・・・・・・
ようやく購入する品も決まっていざレジへ・・・・・・とはいかず、ここでもレジまで並びます。とにかく時間がかかりました。

NARUTO展-5

で、長~い時間をかけてようやく購入したのがコチラ↓
NARUTO展-7

NARUTO展-8
ひとつは複製原稿。

NARUTO展-10
次はストラップ。
まあ、これはNARUTO展へ来た記念って感じです。

NARUTO展-9
お菓子も購入。バウムクーヘンもありましたが『NARUTO展』に行ってきました。クッキーを購入しました。

そして、今回のNARUTO展で一番購入したかった公式ガイドブック-道-。
しかし・・・

NARUTO展-11















NARUTO展-12
本商品は、2015年6月上旬から順次発送開始予定です

残念ながら今日、持ち帰れる訳ではないようで・・・
まあ、気長に発送されるのを待ちます。

で、買い物が終わって外に出た頃にはもう14時でした。
まさかこんなに時間がかかるとは思いませんでした。帰りに寄生獣を観て帰ろうかと思いましたが上映まで時間がまだあったので明日観ることにしました。

そのまま秋葉原へ行って単行本を購入。
NARUTO展-13

NARUTO展-14
NARUTOの単行本は全巻、実家に置いてあるのも含めてありますが買っちゃいました。
コンビニでした置いて無いと思いましたがアニメイトにあったのでちょっと得した気分。

今日はNARUTO三昧な一日でした。
夏の映画も楽しみです。

夢のファッションデザイナーへ一歩一歩着実に「ちくちくぬいぬい」完結2巻

ちくちくぬいぬい 2(完) (マッグガーデンコミックス EDENシリーズ)ちくちくぬいぬい 2(完) (マッグガーデンコミックス EDENシリーズ)
(2015/04/14)
ハザキ・ヤマト

商品詳細を見る

もう少し続いてほしかったのですが2巻で完結してしまいました。

今回でお世話になった安田産業との契約が会社の意向で打ち切られたりはちこが希望していたデザイナー部から同期が生産管理へ異動になったり過労で倒れたり、蒼井とはちこがあこがる、橘の関係や橘が会社からいなくなると聞かされたり、自身にデザイナー部への異動の話が上がってきたりと怒涛の展開。

結局、生産管理の仕事は描かれましたがはちこの夢であったデザイナーはちょっとあっさり目になってしまった感じが・・・

ラストではちこが初のデザインした服をお披露目することになります。
夢へ着実に一歩進んでいるといった感じです。

とはいえ、悲しいかな打ち切りなんだろうなと・・・
蒼井が持っている悩みや橘との関係を打ち明けられますが結局、それが解決することはなく・・・・・・
まあ、長年抱えている問題をあっさりと解決しても読者として納得できませんが・・・

もうちょっと、はちこの働きっぷりを読んでみたかった最終2巻でした。

ゼノブレイド感想日記 その1

Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド 【購入特典】Xenoblade Special Sound Track 付Newニンテンドー3DS専用 ゼノブレイド 【購入特典】Xenoblade Special Sound Track 付
(2015/04/02)
Nintendo 3DS

商品詳細を見る

発売から少しずつ進めています。
ほんとゆっくりなのでまだ序盤っぽいです。

New3DSを購入するきっかけになった本作ですがWii版はプレイしていないので今回が初プレイ。
プレイしてみて思ったことはマップが広大であることと過去に据え置き機からケータイ機に移植やリメイクはありましたが本作は思い切りデカイ画面でプレイしてみたかったと思いました。

フィールドを歩いているときは、ジャンプが面白くてつい意味もなくジャンプを連続でしてしまう・・・(笑)
そして、ジャンプしすぎて陸地のないところへそのままダイブ。

このゲーム、普通のRPGなら端っこでそれ以上、進めないのに進んでそのまま落下することができます(笑)

ストーリーも進めるだけではなくいろんなクエストで寄り道をしてしまいがち。
そんなこんなで中々進まないのです。

戦闘も戦術を立てないと強力なモンスターにはあっさりやられてしまったり、一体一体が大したことなくても集団で襲われて余裕と思っていたのにボコボコにされたり・・・・・・対策をねったりするのがまた面白い。

RPGがどんどん積んで来て他のゲームもイマイチ進んでいないのですが少しづつ進めていく予定です。

最後にカルナの水着姿を・・・
ゼノブレイド1-1

パリツアー試写会「王妃の館」その2

王妃の館
先日観てきた王妃の館の感想です。

王妃の館 (2015)

【監督】橋本一
【出演】水谷豊 / 田中麗奈 / 吹石一恵 / 尾上寛之 / 青木崇高 / 中村倫也 / 安達祐実 / 山中崇史 / 野口かおる / 緒形直人 / 石橋蓮司 / 安田成美 / 石丸幹二


★★★★ [80点]「撮影は豪華かと」

試写会で観てきました。

原作は読んでいませんがコメディ映画としては面白かったと思います。

水谷さん演じる北白川右京も周りに溶け込まずマイペースにやりたいことをやっていく姿は旅行会社の思惑を超えて動いていく姿は笑えました。

右京以外のツアーに来た人達の背景がちょっと薄く感じましたが短い時間で全員を掘り下げるのは難しいと思いましたが右京がスランプの小説家という設定で主役であるにも関わらず、この設定意味あるの?って感じがしました。

純粋にツアーを楽しんでいる人達と思惑持って動いている旅行会社のやり取りとして観れば楽しく観れると思います。


Posted by furiruwark on 2015/04/21 with ぴあ映画生活

パリツアー試写会「王妃の館」

王妃の館
本日はよみうりホールへ王妃の館の試写会へ行ってきました。

試写会は久しぶりでしたが非常に笑える映画でした。

試写会の時は毎度ですが記事を書く時間がないので感想は後日。

<関連サイト>
映画『王妃の館』 公式サイト

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon