レシピは参考にならない?「ダンジョン飯」
![]() | ダンジョン飯 1巻 (ビームコミックス) (2015/01/15) 九井 諒子 商品詳細を見る |
どうしても気になって遂に電子書籍版で購入。
ダンジョンの冒険中に遭遇したレッドドラゴンに苦戦する「ライオス」一行。

冒頭でのライオス気合が入っているのが伺えますがこのあとすぐに・・・・・・

腹が減ったな
戦闘中であるにも関わらず空腹に悩まされます。
そして、ピンチになり全滅に追い込まれたところを妹の「ファリン」の脱出魔法によってダンジョンから脱出できたライオス達ですがファリンは脱出できずレッドドラゴンの腹の中に!
急ぎ、妹を救出に向かおうとするライオス。
しかし、パーティの二人が離脱し、金もダンジョンに置いてきた状態のため、一文無しとなってしまい、金目の物は自身の装備のみ。色々と金銭のアテを試行錯誤しますが仲間の「マルシル」、「チルチャック」と共にファリンを救出しにある決意の元に再びダンジョンに足を運びます。ですが空腹は抑えられず。しかし、このままではファリンが消化されてしまう、ウ○コとなって出てきても生き返らせられるかはわからない状況。
ライオスはダンジョンの魔物を食べながら進んで行こうとします。いきなりそんな宣言を聞かされても食べるどころか料理を見る前から拒絶反応しかないマルシルにチルチャックですが・・・・・・
そして・・・・・・早速倒した魔物を・・・・・・

「これを今日の昼飯にしてみよう」
普通に食べようと言い出すライオスに・・・

思い切り拒絶するマルシル
その調理中に現れたドワーフのセンシが加わることになり美味しく魔物を食せるようになり、センシと共にファリン救出に向かいます。
色々な魔物を討伐しては調理してくれるセンシですが絵の気合が凄いです。

水炊き(大サソリにあるき茸)や

タルト(人喰い植物)に

ロースト(バジリスク)となんかレシピが紹介されますが実際に作ることができない材料ばかり(笑)
見た目は作れそうなのに見た目は魔物がぎっしりです。
もちろんこの他にも色々な魔物を調理していきます。
なので普通の具材を使った料理は全く出てきません。
料理漫画のようで全然料理漫画ではない本作。でもどんな料理が登場するのか?どんな風に調理するのかが面白いです。
そんなダンジョン飯に毎回苦労するマルシルに普通の食事ができる日がやってくるのかも期待したいです(笑)

スポンサーサイト