fc2ブログ

横井さん地球を守る(?)6巻「となりの関くん」

となりの関くん 6 (MFコミックス フラッパーシリーズ)となりの関くん 6 (MFコミックス フラッパーシリーズ)
(2014/07/23)
森繁 拓真

商品詳細を見る

今回もとにかく遊ぶ関くん、面白かったエピソードをいくつか。

関くんが学校を休み、久しぶりに勉強に集中できると思った横井さん。
しかし、教科書を忘れた横井さんは関くんの教科書を勝手に借りて授業に望みますが、
関くんの教科書は只の教科書ではありませんでした。
源頼朝や武田信玄、ペリー等の教科書に載っている歴史上の人物の身につけているものをわざわざ消してXの一文字だけのこしてあったり、それを読み進めていくうちに怪盗Xなるものが登場してきてしまいます。
そんな怪盗Xにのめり込み、気付くと授業を全く聞いていなかった横井さん。
その後も他の授業でも怪盗Xの影に追われる横井さん。その日の授業がどうなったかは・・・(笑)

今回、横井さんはとても大事なことを思い出します。
初めの頃には確かにあった感情。それがいつの間にか薄れていったともいえるこの気持ち・・・






名称未設定 1
「授業中に遊んじゃダメって 注意してない!!」

いつの間にか関くんの遊びに夢中になっている横井さん。
ようやく本来の目的を思い出します。
しかし、それでも関くんの遊びは止められないのが横井さんなのです(笑)

紙飛行機を授業中に飛ばして遊ぶのを阻止するため関くんが飛ばす方向を鞄を使って障害物を作って紙飛行機の飛行先を妨害しますが関くんもそれに対して紙飛行機に細工してそれを回避していきます。しかし、そこで登場するセロテープのみで作った飛行機は凄いです。
っていうかセロテープのみで紙飛行機のように飛んでいくの?
しかし最後は自分の領空と主張した横井さん。
無理だと思ったら本気で悩みだす関くん、変なところでこだわる男です。

レストランでのテーブルマナーを自分の机で行う関くん。
そのマナーが正しいかわからない横井さんは関くんの行動に戸惑います。
授業中(?)真面目にテーブルマナーをやっていて昼休みの昼食で食い散らかす関くん。
授業中のテーブルマナーに胡散臭さを覚える横井さんは終始悩みっぱなしです。

消しゴムで地球を作る関くん。
関くんが作り上げていく地球の姿が環境汚染によって汚れて言っているように見える横井さん。
関くんが落としてしまった地球消しゴムを自分の消しゴムで守った横井さん。
名称未設定 2
「大丈夫 地球は助かったから」
こうして、横井さんに変な噂が広まっていくわけですね(笑)

今回もおかしな遊びを一生懸命にやっていた関くんでした。
スポンサーサイト



ぼっチキン人、アシスタントをする2巻「小南正太郎、家から出るをはじめました。」

小南正太郎、家から出るをはじめました。(2) (ビッグガンガンコミックス)小南正太郎、家から出るをはじめました。(2) (ビッグガンガンコミックス)
(2014/07/25)
いちかわ暖

商品詳細を見る

今回、小南と同じぼっチキン人の漫画家「猫栗先生」の元へアシスタントへ向かいます。
小南とはまた違ったぼっチキン人でした。
とはいえ、小南のアシスタント技術凄いです(笑)

座布団を必要以上に描いたり、ベッドを描くよう指示を受けますが下描きを間違えて消してしまい新たに2段ベッドを描きます。
ぼっチキン人がアシスタントすると面白おかしくなるようです。

西音寺の男らしい一面が見える中、北園の意外な弱点が発覚。実は高所恐怖症という見た目にそぐわない弱点を持っていました。それに気づいていない小南は男らしい先生というイメージがあるのか知らないうちに北園を恐怖に突き落とします(笑)

最後には小南の叔父さんが登場。
編集長の「タマちゃん」

イカつい顔して甥っ子の小南が大好きすぎて異常にスキンシップを小南に求めてきます。
幼い頃の小南を溺愛していますが、彼が大きくなった今も溺愛ぶりは変わらず。
二人共、昔から変わっていませんでした。

他にも保育園で一日保育士をやってみたりかくれんぼをしたり、釣りに行こうとしたり北園を起こすよう依頼され奮闘したりと普通の行事もとにかくおかしなことになっていて、小南のぼっチキン人ぶりが発揮されていた2巻でした。

テストもライブもバレンタインもいつもどおりにけだるい2巻「田中くんはいつもけだるげ」

田中くんはいつもけだるげ(2) (ガンガンコミックスONLINE)田中くんはいつもけだるげ(2) (ガンガンコミックスONLINE)
(2014/07/22)
ウダノゾミ

商品詳細を見る

今回も田中くんはけだるそうにしています。
風邪を引いた田中。しゃべるのも一苦労で筆談をしたりします。
しかし、その筆談が越前に誤解を生んでしまいます。

筆談で越前と書くのがめんどくさかった田中は田中か太田にしなよとか言って
告白と勘違いされてしまいます。

昼の食事も大変です。食堂で太田と同じランチを頼んでも田中は全く食べれない。
魚の骨を取り除くだけでも一苦労です。

バレンタインでは開けた鞄の中に自分宛のチョコが入っていて誰かの陰謀とかめんどくさいことを考え出します。
何故か鞄の中には太田宛のチョコもありましたが甘党の太田にとってはキツいブラックチョコ(板チョコ)。田中の豪華なチョコとは大きな差がありました。

チョコを入れた犯人を探す、田中と太田。
その犯人は田中の
妹に好かれている田中。でも本人にはその自覚なし。それどころかあまり好かれていないように思っているようにさえ思えます。
まあ、太田に関してはかなり敵意があるようです。
甘党であることを知っていたからブラックチョコ・・・・・・田中とそっくりな顔立ちの妹ですがガッツリ、ブラコンでした(笑)

以外にモテる田中、クラスのアイドル白石にも好かれています。
ヤンキー少女に妹に学園のアイドルに弟子志望と意外と田中くん、女の子にモテています。
まあ、ヤンキー少女の越前と弟子志望の宮野はちょっと好きが違いますが。

そんな田中くん、実はロックが好きだったりと意外な一面も見せます。
太田にライブに誘われ、好きなバンドのライブに見に行きますがそこでもみくちゃにされています。
そしてライブの恐怖を知る?

ファーストフードでも一苦労の田中くん。
シェイクを飲むのも苦労していました。

いつも通りの日常でも田中のけだるさが常に前面に出ていた2巻でした。

放課後デートに引越しにプレゼントの4巻「富士山さんは思春期」

富士山さんは思春期(4) (アクションコミックス)富士山さんは思春期(4) (アクションコミックス)
(2014/07/28)
オジロ マコト

商品詳細を見る

3巻からの続きで放課後デートをする上場と富士山さん。
服や靴を買ってあげようとしたり、映画を観に行こうと提案する上場ですが失敗します。
背が高いために中々自分に合う服や靴がお店においていなかったり、映画では自分の頭で後ろの人の邪魔になってしまう等、上場には無い悩みがあるようです。身長に対する悩みが多い富士山さん。
高身長というのは富士山さんにとってはコンプレックスなのでしょうか?

結局、同中の生徒に見つかりそうになったり子供が富士山さんにかまってきたりとなんか普段と変わらないような感じでほのぼのさせつつもお店のベッドで並んで横たわったり、デートの最後にお互いのネクタイを交換してみたりとちょっとしたドキドキ展開もありました。

そして、前回登場した倉敷先生が今回も登場。しかも只登場したわけではありません。
倉敷先生の引越しの手伝いをすることになります。
倉敷先生の新居へ先に荷物を運ぶ上場と富士山さん。ちょっと新婚気分を味わったりしています(笑)
男子生徒に見られないようにするためのカモフラージュでしょうか。
先に一部の荷物を開けますが「皿」と書いたダンボールに倉敷先生の下着が意外な発見をしてしまった上場くんでした。
引越しの手伝いのお礼として倉敷先生からお寿司をご馳走になった上場たちですが、実は富士山さんはみんなのためにおにぎりを作っていたのですがお寿司の前に隠してしまいました。

それに気づいた上場が帰り道におにぎりを食する上場。
最後は二人仲良くおにぎりを食べています。

そして今回最大のイベントは上場からのプレゼント!!
デートの時に富士山さんにプレゼントを上げれなかった上場が考え抜いて買ったプレゼント。





名称未設定 1
しかし、その前に友達が彼氏に下着をプレゼントされたことを聞いていた富士山さん。
サイズ」とか「俺があげたいの」とか「身につけるもの」と聞いて顔を真っ赤にする富士山さんは可愛いですが、
上場がかぶってほしいと言われて下着を頭にかぶってほしいと勘違いした富士山さん(笑)

結果、上場からのプレゼントを・・・





名称未設定 2
投げたーーーっ!!

その後、探してみつけますが中身は帽子。
サイズにかぶって欲しい・・・・・・
上場のセリフにはおかしなところありませんでした。

名称未設定 3
帽子姿の富士山さん。
裏に花柄がプリントされている帽子とかしっかり富士山さんのことを考えていた上場。

最後にキスをしようとする二人でしたが・・・・・・






名称未設定 4
月が綺麗な夜空で二人がそして富士山さんの・・・・・・














名称未設定 5
・・・・・・帽子が上場にめり込みます(笑)

キスはまだ先のようです。

キスはでなかったけど二人にとっての良い思い出の1ページになった4巻でした。

小豆ルートエンド「おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 小豆エンド」

おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 小豆エンド (富士見ファンタジア文庫)おまえをオタクにしてやるから、俺をリア充にしてくれ! 小豆エンド (富士見ファンタジア文庫)
(2014/07/19)
村上 凛

商品詳細を見る

最終巻の前に雑誌で連載されていたという部活編の特別編でした。
原作2巻のあとから別ルートに進んだ内容でした。

タイトル通り桜井さんがメインヒロインとしてエンタメ部を設立しオタク的なイベントを部活動として活動していきます。

今回は本編では登場していない本城さんが登場。終始、恋ヶ崎とぶつかり合っていますがもうちょっと二人の関係を掘り下げてほしかったと思ったりしました。恋ヶ崎と違って、ガッツリとオタクな感じがする本城さん、学校が同じでも接点があまりないように思えるんですよね。本城さんとは部活創設の際に対決することになり動画投稿をすることになります。
その後、本城さんを部活に入れてエンタメ部が設立されます。

エンタメ部には鈴木も入部しますがガチャにハマってしまいレアキャラをゲットするために大金を必要としバイトに明け暮れ、部活に全然来ないためレアキャラをゲットできるコスプレ大会に参加したり(直輝は不参加)
ガチャのために姉からお金を借りていた鈴木の借金返済を手伝うために漫画を描いて投稿したり、ムラサキさんに絵の描き方を教わったり。

しかし、鈴木はムラサキさんの絵が好きで二人共、柏田と接点があるのに番外編のこちらでも会うこと叶わず。
まあ、会いたいと言っているわけではないですけどね。

そして、みんながハマったアニメの舞台の聖地巡礼に行ってみたりとエンタメ部として本編とは違ったオタク活動満載の話でしたが今回、桜井さんがメインヒロインとなっているためか所々で柏田が桜井さんを意識する展開が多く入れられています。本編とは一味違った感じで展開していました。

最初は長谷川が好きだったはずの柏田も桜井さんを意識していくうちに本命が変わっていきます。

最終話は書き下ろしのため、雑誌で読んでいた人は結構、結末が気になっていたのではというような流れでした。

こちらでは桜井さんとくっつく柏田。
次回の最終巻では誰と結ばれるのでしょうか?

週間俺屍日記その2「俺の屍を超えてゆけ2」

俺の屍を越えてゆけ2俺の屍を越えてゆけ2
(2014/07/17)
PlayStation Vita

商品詳細を見る


俺屍2_20140724_211937
元気なコーちんから始まる現在のプレイ状況。

取り敢えずお祭りを2つ開放。
俺屍2_20140721_130224
みだれひな祭り

俺屍2_20140724_210851
狂夜月見祭り

今週は祭りを二つ開放して残り2つ。
今のところ進行度は中盤くらい?

そして、お祭りは交神の儀が1割引になるので今後もお世話になりそうです。

みだれひな祭り解放後に気づきましたが今回はイベントを進めるためには百鬼祭り開催時期に夜鳥子を連れて行くとボス戦後にイベントが開始することに気づきました。
今回は一族だけで討伐というわけにはいかないのですね。

といっても夜鳥子も寿命は一族と同じ短命。
一度祭りを開放するとまた死亡後に改めて転生する必要があるのがちょっと大変。
転生後に夜鳥子の再育成も必要ですからね。
俺屍2_20140719_232114
この転生イベントはまだしばらく見ることになりそうです。

もう一つの祭り、狂夜月見祭り解放後にあるイベントが発生。
俺屍2_20140724_211304
今回もありました奉納試合

他の一族との激闘が今回もあってちょっと安心。
正直、対戦相手はどれも強かったのでほとんどの試合で苦戦してしまいました。
そして・・・・・・





俺屍2_20140724_211908
優勝しました。

交流試合と違ってこちらは指示をすることができるので少しだけ戦いやすかったです。

そんな感じで我が家の一族も着々と力をつけていっているようで
俺屍2_20140720_153701
俺屍2_20140721_154709
奥義創作!


上の二人は前回紹介した双子。
我が家で最初に習得した奥義習得者は双子でした。
他にも奥義の創作はされています。なるべく親の職業を引き継いで奥義も引き継いでいくでしょう。
もう現在のステータスなら伝承されなくても奥義を創作できますが。
それでも敢えて親の奥義を伝承する、それが我が家の方針です。




交神の儀では今回も双子が登場。

俺屍2_20140725_194203
ですが今回は前回と違い一卵性ではないようです。
見た目が明らかに違います。

ちなみにパッと見はわからないかもしれませんが左が男の子、右が女の子です。
しかし、奥義は一子相伝。
双子でも親の奥義を伝承されるのは一人だけ。
考えた結果、男の子に奥義を伝承。
女の子はまだ誰もなっていない拳法家を職業に奥義を創作。
俺屍2_20140726_172318
今後は彼女の子供が奥義を習得していくわけです。

さらに今回はPSP版俺屍から追加されたシステム「結魂」を今回実施。
前作とは少し異なったシステムになっています。

俺屍2_20140722_210712
結魂では結納のためのお金が必要になりました。
なのでお金がないと素質のある嫁(婿)とは結魂できません。厳しい世の中です(笑)
今回は所持金が足りていたので結魂実行。

俺屍2_20140722_210756
結構、初々しさがありました。

結魂でできた子供はその月で家にやってきますので交神の儀で生まれた子供より早く特訓を開始することができます。
しかも結魂は1ヶ月使用しない点も大きいです。

結魂して交神の儀で一族を多く増やすなんてこともできるようですし、結魂の後に討伐に行くこともできます。

・・・そういえば討伐強化月間は今回もありました。
まだ、参加していないけど。

そんな感じで賑やかになってきたわけですが短命であることは変わらないので親は死んでいきます。
しかし、今回は一部の親が氏神になることができました。

俺屍2_20140723_144511
俺屍2_20140723_144525
俺屍2_20140723_144518
こんな感じで

俺屍2_20140723_144531
俺屍2_20140726_074507
今回は二人が氏神に、今後も増えていくかな。

俺屍2_20140726_145033
今回は討伐中にこんな敵キャラも。
悪霊?とでもいうのかマップ中に一族の黒い影に接触して戦闘へ。
結構手ごわかったです。

祭りも4ツ目開放に目指して奮闘中ですが敵も強力になってきたので奉納点を稼ぎつつ、一族の強化もしていきます。あと、神様の開放も。

それでは今回の家族写真はコチラ↓
家族写真
家族写真 (1)
家族写真 (2)
家族写真 (3)
家族写真 (4)
家族写真 (5)
家族写真 (6)
家族写真 (7)
家族写真 (8)
家族写真 (9)
何気に家族写真に夜鳥子さんが混じっています(笑)

今回開放することができた神様↓
俺屍2_20140721_162834
俺屍2_20140721_162843
地蔵堂 円子

俺屍2_20140721_163454
俺屍2_20140721_163458
みどろ御前


俺屍2_20140722_203537
俺屍2_20140722_203543
苗場ノ白雪姫

俺屍2_20140722_205226
俺屍2_20140722_205231
八尋 鰐彦

俺屍2_20140723_175010
俺屍2_20140723_175019
天竺姉妹

俺屍2_20140723_205014
俺屍2_20140723_205018
還ノ皇女

俺屍2_20140725_132509
俺屍2_20140725_132515
黒鉄 右京

俺屍2_20140726_173405
俺屍2_20140726_173412
歓喜ノ舞
今回は8人。
う~ん、条件が毎度大変です。

今回の亡くなられた方々。
俺屍2_20140720_094220
俺屍2_20140721_064301
俺屍2_20140721_164014
俺屍2_20140721_171711
俺屍2_20140721_231518
俺屍2_20140721_231602
俺屍2_20140722_084742
俺屍2_20140723_144429
俺屍2_20140723_203947
俺屍2_20140724_173524
俺屍2_20140724_210620
俺屍2_20140724_213151
俺屍2_20140725_201801
俺屍2_20140726_074424
最後のヒナタは当主だったのですが・・・


俺屍2_20140726_074407
五月 第七代当主に就任。
六月 永眠。

当主だった期間、最短でした。
こうやってみると平均的に女性陣の方が寿命が僅かに長いように見えます。
偶然かな?

そして、夜鳥子さんも・・・・・・
俺屍2_20140721_231637
俺屍2_20140726_074547
2回亡くなっています。
あと何度、亡くなるのやら・・・

最後にQRコードを取ったので結魂、養子、傭兵にどうぞ。
俺屍2_20140721_063922
俺屍2_20140721_193204
俺屍2_20140722_210928

今回はここまで。
次回更新は8月2日予定です。




俺屍2_20140723_174744

千代ちゃん恋物語が収録されている5巻「月刊少女 野崎くん」

月刊少女野崎くん(5) (ガンガンコミックスONLINE)月刊少女野崎くん(5) (ガンガンコミックスONLINE)
(2014/07/22)
椿いづみ

商品詳細を見る

表紙で初めて剣さんのカラーを見ましたが髪の毛・・・緑だったとは。
ちょっと意外。

野崎くんと仲は良くなったものの関係が友達以上から進まない千代がグレてみたり、
でもベタとか仕事はきっちりとこなしてくれたり(笑)

野崎くんの弟、真由の意外な万能エピソードもありました。
実は意外と色々とできる真由。絵もうまいですね。

そして、相変わらず瀬尾と若松のエピソードは面白いです。
鹿島を男と勘違いして瀬尾と千代と3人で水着売り場に行きましたが、鹿島が水着を試着しようとする姿を見て女物の水着を着ようとしたり、瀬尾に水着を進めようとして手に取ったのが下着だったり電車でメールで知らされながら徐々に瀬尾が若松の背後に近づいたりと毎度ブレません(笑)

さらに瀬尾は勢いで若松が手にした下着を購入します。
夏休みの演劇部の合宿に野崎くん達も同行するのですがそこで瀬尾が若松に一言





名称未設定 1
「私今おまえの選んだだっせー下着つけてるぜ!!!」


まったく色気も何もないセリフ。
流石、瀬尾さんです(笑)


その他に雑誌の表紙をどう描くか悩んだり剣さんが絵で表紙のイメージを伝えようとするが絵が下手なためにうまく伝わらないとか雑誌の付録のデザインに悩んだりとか・・・・・

ラストには千代が野崎くんを好きになった第1話より前のエピソードも入っています。

安定して楽しめた5巻でした。

ああっ女神さまっ最終巻限定盤届いたので

本日、Amazonからああっ女神さまっ48巻の限定盤が届きました。
肝心の中身を見てみようと思います。

梱包されていたダンボールは結構大きなサイズ。
PICT0064.jpg
これだけだとわかりづらいのでたまたま手元にあった月刊少年マガジンとサイズを比較してみると(アフタヌーンではないです)
PICT0065.jpg
デカいです。
結構デカイサイズで届くだろうと思ってはいましたがちょっと思ったより大きめでした。

そして、開封してみました。
それがコチラ↓
PICT0066.jpg
・・・・・・箱の中にまた箱。
いや、さっきのはAmazonで梱包されたものですけどね(笑)
そしてこちらもまたマガジンでどれくらい大きいか見比べてみました。

PICT0068.jpg
マガジン約2.5冊分ぐらいのサイズにまで小さくなりました。
結構デカイ箱でガッチリと梱包されていました。



さらにこちらの箱を開けます。
PICT0069.jpg

結構見た目が綺麗で豪華そうな感じがします。

とはいえ、気になるのはやはり中身。
ということでいよいよ中身をオープンします。





PICT0070.jpg




・・・・・・あれ、これだけ?




いいえ、これで終わりません。




PICT0076.jpg
下にもまだありました。

そんなFINAL BOXの中身ですが





PICT0073.jpg
まずは単行本、最終巻。
限定版でもしっかりと帯がついています。





PICT0071.jpg
次はアフタヌーンの背表紙に掲載されていた「1と4の間」。
アフタヌーンに掲載されていた時と同じサイズです。





PICT0075.jpg
こちらは単行本の下に入っていました。
中身は藤島先生のコメント等が収録されていました。





PICT0072.jpg
そしてこちらはドラマCD。
まだ視聴できていませんがそのうち、感想を書きたいと思っています。




そして最後はコチラ↓
PICT0077.jpg
ああっ女神さまっ複製原画。
主に作品の後半のカバーイラストとアフタヌーンで連載されている作家陣のイラストが入っていました。


ドラマCDと複製原画だけでも実は値段以上の価値あるんじゃないの?
とちょっと思っています。

そう思うとちょっと得した気分にもなった気がします。

漫画の感想はまた後日。

ダメ兄妹が主人公の日常「働かないふたり」

働かないふたり 1 (BUNCH COMICS)働かないふたり 1 (BUNCH COMICS)
(2014/05/09)
吉田 覚

商品詳細を見る

兄の「守」と妹の「春子」二人はニート。
とにかく働かない家を出ない夜遅くまでダラダラと遊ぶ・・・等々、二人の何気ない日常が描かれています。

と言っても、登場人物は守と春子だけではなく守の友人や両親も登場するし外に出ることもあります。
ただ、タイトルどおり働きません。決して。

守も非道いですが、春子は人見知りもあるためかかなり非道いです。
母親から散髪代をもらったのにそのお金の一部を支払うことで兄に髪を切らせようとしたり(その報酬のために兄も散髪の依頼を受けるけど)ホラーゲームでびっくりして、かなりガッツリとおもらししたりと(文字隠してます)成人とは思えない行動が目立ちます。
・・・・・・まあ、兄妹そろってニートだから兄にも言えることなのですが春子はとにかく非道いです(笑)

守と春子以外にも厳しいお母さんに、兄妹に少し甘い父親。
なんか、ダメ妹春子にちょっとときめいている守の友達等も面白いです。
1話の中に短編を数話収録している形式なので結構、あっさりと読める作品だと思います。

アクアリストの水の生き物との物語「水の箱庭」

水の箱庭 1 (芳文社コミックス)水の箱庭 1 (芳文社コミックス)
(2014/07/08)
安堂維子里

商品詳細を見る

幼い頃、「朝霞 水紀」は兄が作った水槽を見て感動しますが、兄と父親の仲は悪く、やがて兄は水の世界に入り込み。ある日、家が火事になり兄の呼び声で目を覚ました水紀は両親を起こし外に避難しますがその後、兄は部屋からいなくなりそのまま姿を消します。父親は兄を放火犯と決めていたようでしたけど、物語が15年後で兄との再開も果たせていないようなので火事の原因はまだ明かされていません。

大人になった水紀の手元に残った兄との思い出は兄からもらった黒出目金(クロちゃん)のみ。
それを大切に飼いながら就活をしていた水紀。
ある時、見たことのない症状がクロちゃんに出ていたため、熱帯魚店に相談に行く水紀。
そこで見た水槽が兄が作った、水槽と似ていたのがきっかけか彼女はそこに就職することになります。

そこに来店してくるお客たちと水の生き物の生態や水槽の世界が描かれていきます。
時には癒され時には楽しませるそんな水紀達、熱帯魚店の店員。

そして、時折見せる兄の面影。

熱帯魚店で働きながら兄との関係がどういう風に描かれて家族の関係がどのようになっていくのかというのが話の主に感じましたが、やはり見せ場としては各話で描かれる水の世界だと思います。

知らない生き物も多く出てきましたがクリオネみたいに知っていてもよく知らない生態が知ることができて面白いです。

クリオネって冷蔵庫で飼えたんだ・・・・・知らなかった。

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon