面倒見の良いクッシー先輩登場の6巻「ディーふらぐ!」
![]() | ディーふらぐ! 6 (アライブコミックス) (2012/10/23) 春野 友矢 商品詳細を見る |
6巻はいきなりカラーページから始まりますが、冒頭からショーン・コネコネ先生が某ハリウッド映画よろしく登場します。
っていうか、実は教職は副職ですか?と思うぐらい毎度すごいことしていますね。ショーン・コネコネ先生。
でもこの回のメインは病院の受付で繰り広げられる話がメインだったりします。
前生徒会との対決は風間には相当のダメージがあったらしく(なぜか他のメンバーは平気だったりする)
船堀さんに病院に行くよう言われ、行くことになりますが船堀さんは以前、風間の鞄を放り投げるのを拒否したこともあるけど今回の病院に行くのを拒否してもそれを拒否するという、けっこう頑固な一面があるよなぁと感じつつ、
誰かに強く言われると泣きながら引いてしまうあたり船堀さんらしく可愛いですね。
でも怪我をしていても病院の受付内でツッコずにはいられない風間。
ツッコミキャラとしてはもう学校一ですね。
また今回は風間の家でも騒動は起きます。
風間が朝風呂につかっているところ、ゲーム制作部(仮)のメンバーと高尾部長がやってきます。
風間母が初登場しますが、両親ともに髪が硬い事が判明。息子の風間はハイブリットらしいです。
中々風呂から出られずに1話丸々、風呂からまともに出られずにいてそのまま次に続くという2話使っての風間家での騒動。
風間の幼馴染、百草さんが初登場。
でも、いきなり芦花の袋を被せられ、高尾部長のボディ(オッパイ)プレスをくらってしまいます。
結局顔は分からずじまい、彼女が顔出しされる日はやってくるのでしょうか。
そして、前生徒会メンバーから賞金を頂き、パァーとお金を使いに行くゲーム制作部(仮)メンバー。
とはいえ、ただ遊びに行くだけでも色々とまき起こらずにはいられないのか。
高尾部長は散々な目にあってしまいます。
なんやかんややらずにはいられないようですが、買い物で買ったゲーム機がパチモンだったため、
子王から本物のゲーム機を貰う事になります。(セガサターンっぽいゲーム機)
その貢献に部室の真ん中に座らされる子王ですが、ソワソワせずにはいられない、金持ちなのに狭いところが
好きってもう、病気としか思えません。
で、そのゲーム機を使用して部室内でゲーム大会が開かれます。
ここでついに登場するのが九段下ことクッシー先輩。外見は怖いのにとても優しくて面倒見が良い人、
後輩にも人気があるようで、珍しく風間も先輩に対して敬語で話すほどです。
その面倒見の良さと外見のギャップがとても面白いのですが、
あまり、体がいい方では無いようでギッチギチになったぶ室内で倒れてしまいます。
そこでお姫様抱っこでクッシー先輩を保健室に連れて行く風間。
それを見てこれから対戦しようとしていた高尾部長と船堀さん、思わずコントローラを引っ張って
ゲーム機を落とし破壊してしまいます。
その後のエピソードでゲーム機が壊れたことで落ち込んでいる芦花をなんとか立ち直らせようと
色々しますが、そこで描かれる部室内オリジナル将棋、見ているのは面白いですがどういうルールか最後まで
わかりませんでした。春野先生ルール教えてください。
6巻最後のエピソードでは芦花の妹が登場します。
風間をゲーム制作部の部員と姉に嘘の情報を教えられていたのにそれを指摘されても
自分が悪いというほどの超シスコンです。
どうやら、風間たちが通う学校に受験で落ちたらしく(姉と怠慢のせいで)学力が少し下の高校に通っている様子。
だからなのかわかりませんが、喫茶店に話をしに風間に声をかけたのに喫茶店に行く道中で全て話し終えるというのは
スゴイです。てか、そんな終わり方した漫画も初めて見ました。
しかし、ここで話に上がってくるアレは1巻の頃に芦花から風間に出てもらうと言われていましたが
久しぶりに話に上がってきました。
ちゃんと伏線になっていたんですね。
結局ここではアレがなんなのかは相変わらず分からずじまい。
どうなるんでしょうか。
今年最後の記事はこれにて終了。
来年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト