fc2ブログ

高尾家へ緊急ミッションの15巻「ディーふらぐ!」

今日はBOOKOFFのクーポンがあったのでチョコッと寄ってすぐ帰宅
掘り出し物のレトロゲームがあって中々うれしい収穫
ところでPS2ってレトロゲーム?

というのとは別に天穂のサクヤヒメを今日はクリア、その辺の記事は明日にでも書こうかなと思っています

今日は久々「ディーふらぐ!」の15巻です

今回でようやく地鎮祭も完結
はじかれたり、重くなったりと非常に非常識な柴崎家の土地
なんやかんやで気がつくとゲーム制作部(仮)のいつものメンバーがそろいますが今回の一番の被害者は多分、オカルトの類いが苦手な千歳
落ちた隕石の回収、その隕石を探すために必要な千歳の土属性ですが超常現象にビクビクしながらなんとか関わらないようにしていても結局、強引に巻き込まれます

普段、ひどい目に遭っていてもさすがに風間も同情しています
それでも寄り道したり(柴崎家の土地内)、鰻屋さん巻き込んだりしつつもどうにか隕石をどうにかして無事(?)に地鎮祭を終えます

そして、風間家を出て自宅に帰ることになった高尾部長
ですが、その準備中に高尾部長のブラが1枚ないことが発覚し部屋中を探索することになり、風間とお父さんは見つかるまで庭に待機・・・・・・していたのですが見つけたのは風間とお父さんです

まあ、何かの拍子に庭に落ちていたみたいですが、どうにかバレないように返そうと風間は高尾家へ赴きます・・・・・・高尾部長のブラを鞄に詰めて

しかし、高尾部長の家に来たばかりで突然のお父さんご帰宅でクローゼットに隠れたかと思いきや、そのクローゼットの中で高尾部長の姉二人とメンドくさいことになっていく状況でとった風間は・・・・・・正解は表紙にアリマス(笑)

とはいえ、色々ありながら最後は久しぶりに学校で部活動
帯には体感時間4年ぶりの登校って書いてあったけど・・・4年ぶりか・・・・・・でもまだ夏休みなんですよね
たしか、今年はコロナの影響で学生の夏休みが短かくなったハズですが、こちらの夏休みはいつ終わるのでしょうか(笑)

鰻のためにがんばった地鎮祭の15巻でした。
スポンサーサイト



「ディーふらぐ!」春野先生サイン会に行ってきました

今日は秋葉で献血に行ってきました
秋葉での献血は2回目で、すぐに行けるかと思っていたのですが、そもそも想定より早く到着して到着したらしたらで道に迷ってしまって結局、秋葉原駅から徒歩1分とか書いてあったのに30分以上かかってしまいました

で、献血のあとに秋葉原に来た元々の目的であるディーふらぐ!14巻発売記念の春野先生サイン会に行ってきました

IMG_20190831_083702.jpg
以前、とらのあな限定盤のポーチにせっかくなので整理券と単行本を入れて持っていったのですが、今回は本ではなく希望があればポーチの方にサインを書いてもらえるということだったのですが(キャラクターの絵は単行本)本と紙質が違うしせっかく書いてもらってもサインが伸びてしまうのは嫌なので単行本に書いてもらいました

で、今回描いてもらったキャラクターはコチラ↓
IMG_20190831_142014.jpg
風間堅一、風間のお父さんです

船堀さんか、ショーンコネコネ先生か悩みましたが渋くお父さん描いていただきました
15巻発売もきっとサイン会あるだろうから楽しみです

ちなみにサイン会の後は一旦自宅に帰ってsのまま映画館へ
映画の感想はまた明日にでも

という訳で今年も楽しいサイン会でした。

風間一家集う14巻!「ディーふらぐ!」


今日はちょっと秋葉原に行ってきました
というのもディーふらぐ!の新刊が発売されたので、とらのあなで購入すると特典の小冊子がついてくるので、それを知ってからは新刊の度にとらのあなで購入しています
・・・で、秋葉原のとらのあなで購入したのには理由があって、その理由はもう少し先にお伝えできるかな

という訳で今日の記事は「ディーふらぐ!」の14巻です
表紙は久しぶりの船堀です

現在、風間家でお泊り中の柴崎姉妹と高尾・・・そこへなんと船堀も参戦します
高尾や芦花にはキツく言えるけど船堀にはキツくいえない風間

船堀は後輩たちに女神先輩と呼ばれているようで後輩にも人気があるみたいです
突如一泊することになった船堀のためにスーパーで服とかを買うことになり、女子の服・・・ということで之江もつきそうことに

改めて船堀が女神先輩であることを認識する之江
そんなやりとりがある中、風間に突然の電話・・・・・・なんとここで新キャラの登場です

「風間 堅一」、風間と之江の父親です

という訳で連載10年を突破してついに風間家が揃いました
そんな風間父、他の風間家たちと違って、至って冷静で全くツッコミがありません・・・・・・でも髪の毛はやっぱりアレです(笑)
夫婦揃って髪が固いって凄いです(笑)

そして、非常に常識人な堅一お父さんは高尾や柴崎姉妹が男がいる家に泊まっている状況を許してくれません
そんなこんなで、風間家に泊まり続けるために芦花、高尾に風間と堅一がかるたで勝負することに!

そこで登場する堅一の勤め先で作られた会社かるた・・・どんなかるた?・・・・・・でも、商品化したら買うかも(笑)

まあ、勝負は意外とあっさりとつきますが、翌朝には芦花のお母さんが風間家に訪れて家が建つ目処がたったことを報告

風間に地鎮祭の参加を求める芦花のお母さん
理由は隕石の効力を風間が受け付けないから・・・・・・となにかと芦花の家には曰くがあるようで、ある意味協力の要請なのですが当然、面倒事になるとわかっている風間は拒否しますが、毎度のことながらほぼほぼ強制です

そんな中、高尾も地鎮祭に参加しようとしますがあっさりと拒否られます
戦力的には高尾より船堀のほうが劣る(普通の女の子ですしね)のですが船堀には聖なる力があるみたいです
さすが、女神先輩(笑)

風間も参加するから地鎮祭の参加を諦めきれない高尾
芦花の親友だから・・・という理由で断られますが、家族なら話が別・・・・・・しかも、その条件は至ってシンプル、鰻を一緒に食べること

そこで、鰻で参加者を募ることに・・・・・・柴崎家の地鎮祭に誰が集うのでしょうか?
鰻ひとつで家族成立な14巻でした。

100回目のアイラブと10周年の13巻「ディーふらぐ!」


約1年ぶりの記事なのでちょっと前回、何書いたかなとか見直してみたんですが残りの夏休みとか書いておきながら、まだまだまだまだ、終わりそうにない夏休み編(笑)

といわけで、13巻も夏休み満喫中です

補修の課題に勤しむ高尾、隣の部屋でゲームに熱中する風間と芦花
忍者カッパーズというレトロゲームをプレイしている二人

タイトルを知って、高尾もテンションが上がりますが
このゲームの持ち主は芦花でもなければ風間の物でもなく「谷保くん」のもの

まあ、モブキャラなんだろうけど風間一派の小学生時代の友人
小学6年で引っ越してしまったことで借りていたソフトを返せなかった風間・・・まあ、ファミコン時代によくあった借りパクというやつですね・・・・・・なんであの頃って借りパクって発生していたんだろ?

そんな谷保とバイト先で再会(バイト先は横縞の家の会社)
借りパクされていたことを覚えていた谷保は風間に忍者カッパーズを返すよう要求
翌日に返すために当日中にクリアしようと奮闘する風間と芦花、意外と奮闘して進めているため課題投げ出してまでプレイしたがる高尾の要求を却下

どうにか課題を終わらせて風間たちもゲームクリアで少しだけ高尾もプレイ可能・・・・・・かと思いきやまさかの裏ステージ突入!
あっさりと流れるようにコントローラを握りなおす風間と芦花

しかし、結局クリアはできず谷保に返すことに・・・なるはずでしたが諦められない高尾は直接、風間のバイト先へ向かって谷保から直接、借ります・・・初対面でも女子に弱い(?)谷保でした・・・もう、登場しなさそうだけど(笑)

今回は之江がトラブルに巻き込まれてしまいます
元生徒会の長沼のお宝フィギュアが東府下校の不良に奪われてしまったようで魔の十四楽団とタマちゃんがどうにか取り返そうとしていますが、本来は之江には関係のない話

当然、長沼のお宝フィギュア奪還をタマちゃんに頼まれますが断ります
ですが、之江が断ったことで偶然現れたつつじを人質にしようとするタマちゃん

なぜか、妙になつかれているということでつつじを人質にできない之江は奪還作戦に協力することに
奪還作戦に之江の友人、小川とつつじに桜の4人で東府下校に向かうことに!

府下校のつつじは全然役にたってくれなかったのに対して機転(?)を利かせてどんどん、目的の場所まで進んでいく桜、活躍したのはほぼ、桜一人だけな気がしますが最後の最後で府上学園であることがバレてしまい之江だけが府下校生に追われる羽目に!

とはいえ、ここまではある程度、桜のフィギュア奪還のプランに入っていたようです
まあ、このまま之江が人質で終わる・・・なんてこにはなりません

なんやかんやで無事にフィギュアを奪還して解決・・・かと思いきやそんなことはなく、帰ったあとに之江が不貞腐ってしまい、どうにか機嫌を直してもらおうとする桜、つつじ、小川の3人・・・ですが一見真剣に誤っているようでチラッと除くとクーラー切られたからと之江にあげる予定だったアイスで体を冷やす3人・・・小川さん、袋越しとはいえ流石に脇に挟んだアイスは食べたくないのでは・・・・・・

そして、今回の13巻で100話を突破!!
100話目は全く知らないモブキャラたちが大集合
アイラブ熱く語ります・・・記念すべき100話目なのに主人公たちの出番がほぼないという凄い回です

風間や芦花たちが中心になっている夏休み編ですが今回は夏休み中の生徒会が描かれています
生徒会で会計を務める「秋津」と書記の「西永妹」
西永先生の妹さん、生徒会メンバーの中では常識人でしたが書類を渡すのに中を踏んづけながら渡したり、中は中でそれを受けるがごとく仰向けになっているし(笑)

しかもその後に千歳やタマちゃんが現れて中をいかに重さを感じさせずに踏むかとかやっていますが、一応制服を着ているのに中にスカートの中を覗かれることを気にしていない千歳たち・・・中は生徒会の中では男として見られていない?

最後には秋津や千歳たち同様に中を踏む西永妹・・・変な道に目覚めなければ良いのですが・・・ちなみにお姉さんの西永先生はショーン・コネコネ先生と度々、冒険に行っているようで冒険家に目覚め始めているようです

もちろん、生徒会だけではなくゲーム制作部やゲーム制作部(仮)の部活動も描かれています
まともにゲーム制作していたゲーム制作部ですが差し入れに持ってきたケーキと風間家から借りてきたフォークて状況が変わります

ケンジと書かれたフォークに動揺する高尾
最初はカッコよく部長やっていた高尾のリアクションを奇行と捉えてしまう
ゲーム制作部のメンバー

稲田に問い詰められてゲーム制作部(仮)に部室へ逃げ込む高尾ですがそこでは子王の家のゲーム会社が制作した最新VRゲームに熱中している最中

しかし、部員全員がVRゲーム機をかぶっている状態で部室をウロウロしている姿に戸惑いを隠せません
さらにはゲームの機能によって風間たち(ゲーム画面上の)敵と認識された高尾と稲田、周りに配慮しないといけないゲームでもやっぱりプレイはしてみたいようです

連載10周年&100話突破おめでとうございますな13巻でした。

「ディーふらぐ!」13巻発売記念のサイン会に行って来ました

今日は秋葉原のとらのあなで「ディーふらぐ!」13巻発売記念のサイン会に行って来ました

昨年とかもやっていたみたいなんですが全然、情報をつかめてなくて応募すらできていなかったのですが今回は久しぶりにサイン会やるのを知って運良く当選しました!

希望キャラをサラサラっと描く春野先生
高尾部長の高尾サンダーを要望していた人がいて、どんなふうに描かれているのかメッチャ気になる要望を出している人もいました

私は今回、高不動を描いてもらいました

20180902_1.jpg
本名入れてもらっているので高不動のアップで・・・

前回は高尾部長でこれで高の名を持つ者が2人揃いました(笑)

そして、前回のサイン会同様に普段はしませんが保存用(サイン本)と読書用の2冊を今回は購入
・・・だって貴重なサイン本、サインを見るとき以外はベタベタ触りたくないっていう気持ちがあるんですが自分だけじゃないよね?

ちなみにサイン会の特典の描き下ろしのペーパーもいただいて
20180902_2.jpg
こっちも高不動が描かれていました(笑)

描き下ろし漫画には全く登場していませんが個人的には高不動づくしな感じ(笑)

帰りにはコミックアライブを買って、とらのあなのディーふらぐ!13巻とコミックアライブ10月号のW購入特典でクリアファイルをもらえると知って買っちゃいました

今はマガジンWALKERで読めるから購入する必要はないのですがこういう時は買ってしまいます
とはいえ、アキバでアライブを買って変えるのは大変・・・アライブは重いというアライブ読者の常識(?)

20180902_3.jpg

ちなみにサイン会ように購入したディーふらぐ!はとらのあな限定のアクリルキーホルダーつきの限定盤
芦花・高尾・船堀の水着姿のキーホルダーです

そんな訳でディーふらぐ!を楽しんだ1日でした
あ、13巻の感想は近いうちに書く予定です

次のサイン会も行きたいなぁ・・・。

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon