fc2ブログ

大邪神ちゃん展に行ってきました!!

GW2日目・・・なのですがニュースを見ると昨日からGW後半とか言われていますが
昨日からGWの自分からすると後半は今週末で今日はまだギリギリ前半です
そりゃ、先週末からGWに入っている人からすりゃ後半かもしれませんが正直、後半と言われてもなんとなーく納得いかない感があります

で、今日は大邪神ちゃん展へ・・・・・・の前に献血に行ってきました
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_2
今日は邪神ちゃんとコラボやっているのをTwitterで知ったので先月末に受ける予定だった献血を今日に変更
まあ、アッツイ中色んな人が来ていました多分邪神ちゃんのコラボとか関係なく来ているだろうなという人や明らかに大邪神ちゃん展で色々グッズ買ってから来ているなという人もいたりなので私の場合は先に献血でした


最近は成分献血失敗が多かったのですが400mlは問題なく受けることが出来ました
で、無事に特典のイラストカードもGetです
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_3
普段から献血しているからこの手のイベントの特典って運なんですよね
3月に400ml受けていると今回のイベントでの献血がそもそも不可なので
ちなみに次回400ml受けることができるのが9月ですのでそれまでに同じような400ml限定のイベントがあると受けることはできません
なのでその辺は割り切って今回みたいに受けることが出来ればラッキーぐらいに思っています
とういことで今回は素直にラッキーって思っています

で、その後は大邪神ちゃん展を楽しむためにマルイへ
で、入り口前に見かけたのがコレ↓
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_1
マルイの錦糸町店の入り口前にこんなデカいパネルが配置と前回よりも気合いが入っている感じです
ただ、カメラを撮るタイミングで強風で一部のパネルが倒れましたけど 泣

で、お店に入ってまずは1階でお買い物
というのも1階の一部店舗で1000円以上購入+大邪神ちゃん展で3000円以上購入すると原画ポストカードがもらえるから
前回も同じ特典があったので今回も購入
飲食店でも1000円以上利用すると別の原画ポストカードがもらえるみたいなのですが献血受けるために朝食取って腹一杯なのと元々あまり外食しないので

で、その後は大邪神ちゃん展でまずは買い物
購入したのはコチラ↓
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_4
まずは画集2冊

IMG_20230504_大邪神ちゃん展_5
続いて、最新刊(特典付き)と邪神ちゃんクランチ抹茶味の計4点です

ちなみにお菓子のイラストは
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_6
こんな感じでイラストカードになっています
で、このお菓子はクリアカードもついていて・・・中身は

IMG_20230504_大邪神ちゃん展_7
ミノスでした

で、購入特典でもらったのはコチラ↓
IMG_20230504_大邪神ちゃん展_8
右と左は原画ポストカードで中央はグッズ3000円以上でチャレンジできるガラガラで手に入れたブロマイドです
しかし、購入してから気がつきましたがガラガラは3000円以上の買い物で1回できるので、2点毎で分けて購入すれば2回チャレンジできたなと・・・・・・そこはチョット失敗したかなという感じです

単行本は実際の発売日よりもちょっと早めに購入できたのは
この手のイベントだからこそのフライングゲットという感じでした

ちなみに別フロアで今日は邪フェスというイベントもやっていてそちらで同人誌も売っていたりしていたのですがこちらは残念なことに手持ちのお金ではおつりのない状態で支払うことが不可だったので諦めました
両替機とかあればよかったのですが

で、買い物の後は展示されている絵コンテや複製原稿を堪能
ユキヲ先生は線画はアナログみたいなので線画とPCでトーンとか入れた後を比較するのは面白かったです

絵コンテなんかは原作の絵を一部引用しているみたいでラフな絵に納めずしっかりとした分かりやすい絵も見せたり、絵コンテって決められた枠の中で映像の工程を描いていくものと思っていましたが漫画のコマをぶち抜いたような表現とか絵コンテで制作スタッフにどう見せるのか作成しているのが面白かったです

原作の絵を引用するのはもしかして漫画原作のアニメだと当たり前なのかな?
よくよく考えると邪神ちゃん以外の漫画原作アニメの絵コンテって見たことないからどうなんだろ?

基本的に絵コンテや複製原稿は撮影OKでむしろ撮影不可がなかったのではという感じで大いに楽しんだ大邪神ちゃん展でした。
スポンサーサイト



「すずめの戸締まり展」に行ってきました!!・・・・・・・・・・・・昨日!!!

今日は朝から映画館でRRRを観てきました今回でRRRは5回目
観に行った理由はもしかしたらIMAX版が近所の映画館で最後になるかもしれないから
やっぱりIMAXのナートゥは最高です
そして、個人的に実写映画で一番リピートしている映画はRRRです
その次がシン・仮面ライダーの4回で仮面ライダーは次の終末に観たいなぁと思っています
海外映画に搾ると間違いなくRRRが一番観ています

で、今日書くのは昨日の出来事
昨日は朝、「すずめの戸締まり展」を見に東京銀座へ行ってきました
すずめの戸締まり展_1
ちなみに左下のロゴはなんか新しいスマホのカメラで撮るとメーカ名とかが表示されちゃうみたいなのであまり気になさらず


最初は混むかなぁと思っていたら、想像以上でした
場所が松屋銀座の8階だったのでまずはそこへ移動してから4階と5階の間くらい先の最後尾に移動しました
人が多すぎで一定人数毎に入場可能になっていました
で、なんやかんやで30分くらい(もうちょっと長かったかも)待ってようやく入場

ちなみにコチラは入り口付近に置いてあった等身大パネル
すずめの戸締まり展_2
サダイジンがちょっとボケていました

展示自体は全編各パートの絵コンテや制作過程、原画なんかが見れました
ちなみに最初の入り口には要石があって正直、抜いてみたかった・・・・・・コレは私だけではないはずです 笑

生の原画もよかったですが何より絵コンテが凄い!!
過去に他作品の絵コンテを見たことありますがかなりラフでかなり簡略された絵だったのですがすずめの戸締まりの絵コンテは背景のパースや顔の表情までしっかりと描き込まれていて
以前、マトリックスレボリューションズのDVD特典で見た絵コンテを本編の映像に合わせて見ることができて、それこそ今で言うボミックのような感じで楽しめたのですが
すずめの戸締まりも同じクオリティ・・・・・・つまりハリウッド級の絵コンテ・・・・・・ということ?
きっと本編のセリフとかを絵コンテに合わせて流しても楽しめると思っています
・・・・・・さすがに劇場ではやってほしくないですが 笑

で、最後はこの手の名物グッズコーナー
今回はクリアファイルやエンディングのポストカードとか東京限定のキーホルダー何かを購入
気がつけば7000円近い出費をしていました
で、最後は沖縄の物販店でサーターアンダギーを食べたり北海度の物販店でソフトクリーム食べて焼きそば弁当の食べたことない新味を購入して帰宅
・・・・・・そして、夜にはすずめの戸締まりを観に行きました
今回で30回目になりましたが、すずめの戸締まり展を見た後の観賞だからか一際楽しめました

さすがに40回は難しそうですが引き続き観賞する予定です
5月には美術本も出るからまだまだすずめワールドを堪能中です

ちなみに記事が今日になったのは映画の終わりが深夜で記事書くのシンドイからです

で、最後は展示イベントで唯一撮影OKだった場所があってそちらの写真なのですが一応ネタバレになるシーンなので
ネタバレ気にしないとかすでに映画観賞済みの人は下の続きを読むをクリックすれば写真が撮ってきた写真が見れます

続きを読む

「冨樫義博展」に行ってきました

最近、色々とカラダにガタが来ているなぁと感じるこの頃
ここ数年は健康に少しは気遣って体重を落としたり、野菜なんかも取ったりしていますが不摂生だった頃の方が健康的だった気がするのは気のせいだろうか?

とか思いつつも今日は東京へ行ってきました
目的は「冨樫義博展」です

IMG_20221119_111521_2.jpg


まあ、NARUTO展とか鬼滅の刃展とかジャンプ展とかで足を運んでいた場所なので結構、気軽に行こうとしたらまあ、駅を折間違えたり乗り間違えたり注意力散漫すぎました 笑

で、ビックリしたのは思っていた以上に混んでいたこと・・・というか鬼滅の刃展の時ってもうちょっと人との間隔を空けながら生原稿を眺めることができたのですが今回はとにかく混む混む 汗

NARUTO展の時と同等くらいに感じました・・・が、NARUTO展を見に行った時は初日
しかし冨樫義博展はそこそこ開催から経っているのに・・・という具合

とはいえ、圧巻の原稿でした
最近は結構原稿撮影OKの展示展が多かった気がしますが今回は普通にNG
会場内で唯一撮影できたのはコチラ↓
IMG_20221119_133334.jpg
※画面クリックで端っこも見れます


ゆっくりした歩みでゆっくりと原稿を眺めて買い物して終わったら思っていた時間よりも1時間以上長く堪能していました
そして、帰るわけですが・・・・・・またしても駅を通り過ぎる 泣

最近、注意力に関してはちょっと危ないかも
スマホに集中しすぎて意識が向いていない感じがします・・・・・・うーん気をつけよ

で、夜にすずめの戸締まり3回目の鑑賞に行ってきました
まだまだ、もらえる新海誠本・・・映画館にもよるんだろうけど、中々さばき切れていないのかな?

映画の感想は置いといて
冨樫義博展でGET、購入した商品はコチラ↓
IMG_20221119_210507.jpg
まずは公式図録、展示展で購入する鉄板商品!!

IMG_20221119_210549.jpg
あとは無難にクリアファイルやポストカードと色紙コレクションにマグネットです
色紙とマグネットの中身はコチラ↓
IMG_20221119_210633.jpg
色紙

IMG_20221119_210707.jpg
マグネット

最後は来場記念証です
IMG_20221119_210738.jpg

裏はコチラ↓
IMG_20221119_210749.jpg

「ブレット・トレイン」観てきました

今日は朝・晩と映画館へ観てきたのは「ブレット・トレイン」とONE PIECE FILM REDです
もうONE PIECEは5回目・・・週一ペースで観に行っていますが、さすがに来週は観に行かないと思います
元々、4回目の鑑賞の時に5回目はいいかなと思っていたのですが(特典があったら内容によってわからなかったけど)せっかくIMAXを前・後ろで2回観た唯一の映画なのでじゃあ真ん中の列でも観てみようと思い5回目も鑑賞
ちなみに特典第3弾はまだ配布していました
6回目があるかはまだわかりませんが少なくとも来週は観ない・・・・・・ハズです

そして、今日の映画のメインは「ブレット・トレイン」です
Filmarksのレビューでも書いたのですが面白いけど、IMAXで観る必要は無いかな・・・っていう映画でした
面白いんです、ただ、最近観た実写映画のNOPEやトップガンマーヴェリックに比べると映像で魅せる作品ってわけでもなかったかなという印象・・・でも面白いです

そんなわけで映画の感想はコチラ↓


ついでにONE PIECEの感想も追記したので↓

「邪神ちゃんテン」行ってきました

今日は祝日、元々今日は急な出社の可能性があるかもで自宅待機する必要があったのですが結局必要なくなって、普通に休めました
こういう時ってお金が絡むと余程のことでもなければ払いたくないってことかな?
まあ、こちらとしては普通に休めるのでありがたい

ということで、今日は折角の休みなので東京の錦糸町でやっている邪神ちゃんテンに行ってきました
IMG_20220811_122854.jpg
小さな会場なのでそんなに多くのアニメ原画や原作漫画の原稿はありませんでしたがそれでも設定画やカラー原稿なんかをありったけ掲載してくれているのに入場料タダという太っ腹ぶり

色々と楽しめましたが今回、売店から入場して原画は?とか思ったんですよね
まあ、それはさておきと折角なのでクリアファイルとか購入してレジに行ったらその横にありました
で、展示コーナーから抜けたら・・・
IMG_20220811_122924.jpg
※画面クリックで写真全体見れます

こっちも入口・・・まあ、売店でも展示コーナーどちらからでも入場できるようです
ちなみに展示されているマルイの1Fの北海道の物産コーナーで買い物したレシートとさらに邪神ちゃんテンで3000円以上購入すると特典でポストカードもらえるということで折角なので購入してもらいました
改めて思いますがこのマンガ舞台が東京なのに現実では北海道と色々コラボしている不思議な作品だなぁと思ってしまいます
北海道でもアニメやってるし

まあ、道民としてイチ漫画ファンとしては、もちろんうれしい限りですけどね
アニメはまだまだ放送中なのでこっちも楽しんでいきたいです。

現在の読者数

現在の閲覧者数:
ページ数
プロフィール

三日酔い

Author:三日酔い
漫画やラノベ、映画の感想やゲームのプレイ感想とか動画をのんびりと載せていきます
漫画に関しては最近、電子書籍での購入が増えています。

クリックお願いします

FC2Blog Ranking

最新記事
最新トラックバック
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
アニメ・コミック
1121位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
少年向けコミック
228位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
リンク
Pixiv投稿作品
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Amazon